コメンテータ
ランキング
HELP

三原光尋の映画ファンのコメント

村の写真集(2004/日) ドッジGO!GO!(2002/日=韓国) ヒロイン!(1998/日) 真夏のビタミン(1993/日) しあわせのかおり 幸福的馨香(2008/日) アントニオ猪木をさがして(2023/日) エロチック乱歩 屋根裏の散歩者(2006/日) 歌謡曲だよ、人生は(2007/日) 風の王国(1995/日) 燃えよピンポン(1997/日) あしたはきっと…(2001/日) スキトモ(2007/日)が好きな人ファンを表示する

竜馬の妻とその夫と愛人(2002/日)************

★4ロングショット多用の新映像に驚かされるが、そこにはもう市川の爛熟さえ伺われる余裕、ワールドが展開される。まあ、坂本病に取りつかれた人たちの歓喜のさま、それは現代にまで続いている。市川の亜流と思える作品なのだが、実力一級品。 (セント)[投票]
★4木梨の意外なほどのがんばりと軽妙さに驚く。主役の器ではないもののとても良いバイプレイヤーになりそう。そこへいくと江口はちょっとこの役には重すぎたか。狸目の鈴木にああやって添い寝されたら確かにちょっとぐらつくかも。物語ではなく役者を見る映画だったとは。 (tkcrows)[投票(1)]
★4今までの市川準監督作品と比べると、肌触りの少し違った仕上がりになった。落ち着いた映像に、今までにない軽妙洒脱な演出が加わることで、舞台劇のようなノリになった。役者たちがややもすると、行き過ぎというか、空回りしている感が、ないでもないが、それぞれがくっきりと際立った人物造詣で、楽しめた。ところで、少しお目当てだった『ざわざわ下北沢』の北川智子は、ほんのちょっぴりだけ。うーむ…。 (ことは)[投票(2)]
★4鈴木京香の匂い立つような悪女ぶりに、中井、木梨、江口みな振り回されっぱなし。そりゃそうだ、ここにはいない「真の主役」にまつわる哀しい女の嘘など、男ごときには暴き出せんからなあ…。三谷幸喜の軽妙な脚本に、市川準のソフトな画面と「ダニー・ボーイ」の哀感に溢れたメロディが陰影を添える。 (水那岐)[投票(2)]