★5 | この動物たちの表情、しぐさを見るだけで、ユーリのおじちゃんって愛情深い人なんだなあとしみじみ思えてくる。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(2)] |
★3 | 内容はまあ普通なんだけど、カットのつなぎ方がおもしろかった。[ラピュタ阿佐ヶ谷] (Yasu) | [投票] |
★5 | ウサギくんが文句なくかわいい。彼に泣かれたら誰でもなんとかしてやろうと思うよ。たとえ最初は食べようと思ってても(笑)。 (バーンズ) | [投票(1)] |
★4 | 泣きながらにんじんを食べる顔がもう。 [review] (バーボンボンバー) | [投票(2)] |
★4 | これはかわいい! 平面としての画面の使い方はすでに名人級だが、ウシの突進と敗走は奥行きを使って見せてくれる。作風という観点からすればノルシュテインの実質的な処女作と云ってもよいだろう。物を畳んだり拾ったりといった小さなアクションで感動を呼ぶ繊細な演出も本作で初めて全面的に展開される。 (3819695) | [投票] |
★4 | 着替えをするウサギくんが実にかわいいのですよこれが。 (ネギミソ) | [投票(1)] |
★4 | 人参をかじるウサギ君の口元はまさにウサギそのもの!その造形は決して愛くるしいとは言いがたいのに、抱きしめたくなるほど画面全体が愛くるしい。洋服を小さな包みに入れて持ち歩いたり、涙をボロっとこぼしたり、全ての動きが愛らしく慈しみに満ちている。 (づん) | [投票(1)] |