ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
日本女侠伝 侠客芸者 (1969/日)
製作 | 俊藤浩滋 / 日下部五朗 |
監督 | 山下耕作 |
脚本 | 野上龍雄 |
撮影 | 鈴木重平 |
美術 | 雨森義允 |
音楽 | 木下忠司 |
出演 | 藤純子 / 高倉健 / 若山富三郎 / 藤山寛美 / 桜町弘子 / 小松方正 / 徳大寺伸 / 三島ゆり子 / 正司花江 / 利根はる恵 / 岡田千代 / 土田早苗 / 岡村文子 / 寺島達夫 / 遠藤辰雄 / 金子信雄 |
あらすじ | 「ドスのお相手 ひきうけましょう! 親分衆の居並ぶ中に りんと響くお座敷仁義」石炭景気で華やかな博多の町に気っぷと度胸が売り物の粋な芸者・信次(藤純子)がいた。彼女に惚れる鉱業会社社長の大須賀(金子信雄)は九州全土の炭鉱独占を狙い清吉(高倉健)の山を買収する工作を進めている。その頃、女郎部屋から足抜けした夫婦を地元のやくざ万場組から匿った信次は清吉と知り合い好意を抱く。万場組と結託した大須賀の強引な手口は反感を呼び芸者たちは遂にストライキに入り博多の花柳界の灯が消えた。そして大須賀の次なる一手が清吉と信次の運命を変えていった・・シリーズ第1作目<東映京都/99分/カラー ワイド> (sawa:38) | [投票] |
緋牡丹博徒シリーズの大輪の花が本シリーズではもっと可憐に咲く。撫子か野菊か。実に美しい。高倉健との共演を見た中で最も良い。藤純子としてはこちらが本役と思う。ラスト、紅をとるアップの一筋の涙の切なさは忘れようがない。 (ジェリー) | [投票] | |
「母の映画を観た事が無い」という映画賞総嘗めの寺島しのぶに対し太地喜和子がひと言言ったそうだ。「観ないほうがいいわよ。観たら・・」 [review] (sawa:38) | [投票(2)] | |
今回はアリストファネスの「女の平和」ですね。格調高い構図と鮮烈な色彩美、クライマックスのクロスカッティングなど見所満載。この時期の山下耕作はマジで凄い! (町田) | [投票(1)] | |
健さんかっこいい。藤純子さんは華がある。というありきたりな感想しかでてきません。 [review] (ハム) | [投票] | |
博多っ子純愛。愛する男の為に体を張る芸者達。屈強な男達には勇気と団結力で対抗。まっ、最終的にやり合うのは、やはり長ドス持った健さんなんですけど。 [review] (AONI) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
2人 | ||
3人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 6人 | 平均 | (* = 1)
POV
破滅のメカニズム 脚本家・笠原和夫の世界 (町田) | [投票(6)] | お命戴きます その女、藤純子 (町田) | [投票(4)] |
Links
検索「日本女侠伝 侠客芸者」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |