コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

総長の首 (1979/)

製作俊藤浩滋 / 田岡満
監督中島貞夫
脚本神波史男 / 中島貞夫
撮影増田敏雄
美術井川徳道
音楽森田公一
出演菅原文太 / 清水健太郎 / ジョニー大倉 / 三浦洋一 / 小倉一郎 / 夏純子 / マキノ佐代子 / 池玲子 / 森下愛子 / 松田暎子 / 品川隆之 / 成田三樹夫 / 小池朝雄 / 市川好郎 / 俊藤浩滋 / 織本順吉 / 樹木希林 / 遠藤太津朗 / 田中邦衛 / 金子信雄 / 梅宮辰夫 / 安藤昇 / 丹波哲郎 / 鶴田浩二
あらすじ1930年の浅草。地場のやくざ、花森組(構成員450人、会長:安藤昇、代貸:品川隆二、幹部 松:成田三樹夫、成田の弟分で愚連隊血桜団の団長八代:小池朝雄) と、最近勢力を広げてきた関東侠友会(3000人、会長:緒方、代貸小池:梅宮辰夫、その兄貴分有田:鶴田浩二)が抗争中。その侠友会の鉄砲玉が花森の賭場を荒らす。ここで男を上げようと八代は血桜団の中でヤリ手の若者3人、卓(たく:清水健太郎)、稔(三浦洋一)、鉄男(ジョニー大倉)に命じ、この賭場荒しの2人を映画館で殺害させる。(もう少し続きます) [more] (KEI)[投票]
Comments
全5 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4浅草演劇と「俺の心のなかには今だって黒旗が立っている」元アナーキスト文太を軸に、震災被災者とコリアンと女郎への同情がベタに表出され、これだけ泣かせが連なる中島貞夫も珍しかろう。ちと長いがいい映画。任侠路線はただのネタ、東映の行き着く先はここしかないのだった。 (寒山拾得)[投票]
★36発撃ったろ文太。弾倉に5発しかないのに。 (黒魔羅)[投票]
★3良い部分もあるが長すぎる。芸人の舞台裏のシーン、樹木希林が出てくるシーンなど、本筋とは関係ない場面が結構笑えたりする。金井(ジョニー大倉)と警官隊のアクションシーンなんか物凄くて、驚きはありました。 (太陽と戦慄)[投票]
★2「完」で吹き出した―何だこりゃ!やくざの世界に、その時代、社会を反映させたかったのは分かるが、結果として纏まっているとは思えない。鶴田のセリフ「やくざは日陰に居ればいいんだよ」が、やくざ映画はやくざを描いて居ればいいんだよ、と聞こえた。 (KEI)[投票]
★2この作品には統一された「色」が無い。 [review] (sawa:38)[投票]
Ratings
5点0人
4点1人*
3点3人***
2点3人***
1点0人
7人平均 ★2.7(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
東映・実録ヤクザ路線とそのモデルたち (Myurakz)[投票(11)]
Links
検索「総長の首」[Google|Yahoo!(J)|goo]