ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
レクイエム (2004/米=独)
Wake of Death
製作総指揮 | ドナルド・A・バートン / カリンネ・ベーア / アントニー・ブレイキー / ヘルムート・ブロイアー / ポール・フィータム / バリー・フィルビー / アンドレアス・クライン / スティーブン・マードセン / ダグラス・W・ミラー / フアン・モンティラ・エスラヴァ |
製作 | アラン・レイサム / フィリップ・マルティネス / ステファニー・マルティネス |
監督 | フィリップ・マルティネス |
脚本 | フィリップ・マルティネス / ミック・デイヴィス / ローラン・フェルー / クリスティナ・ハミルトン / フランク・レーヴァルト |
撮影 | エマニュエル・カドッシュ / マイケル・スワン |
美術 | ハンス・ヴァン・ダー・ザンデン |
音楽 | ガイ・ファーレイ |
衣装 | マリーン・ノケル |
特撮 | フランク・ヴェーガーホフ |
出演 | ジャン・クロード・ヴァン・ダム / サイモン・ヤム / フィリップ・タン / ヴァレリー・ティアン / トニー・スキエーナ / クロード・ヘルナンデス / リサ・キング / アンソニー・フリッドジョン / ダニー・キーオ / ピエール・マレー |
あらすじ | 闇世界で生きてきたベン(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)はクラブの用心棒職を辞し、愛する妻シンシア(リサ・キング)と息子の為に生きようとしていた。しかし、移民局に勤めるシンシアは中国からの密航船の対応下、少女キム(ヴァレリー・ティアン)を温情から私的に保護し、キムを追ってきたチャイニーズマフィアのスン・クワン(サイモン・ヤム)一味に斬殺される。復讐を誓ったベンはマルセイユ時代の極道仲間トニー(トニー・スキエーナ)、マックス(アンソニー・フリッドジョン)、レイモンド(クロード・エルナンデス)の助けを受けつつ反撃を開始したが…。フィリップ・マルチネスの監督第2作。 (けにろん) | [投票] |
ファーストシーンから気合の入った演出振り。醒めたクールな雰囲気がラストまで保たれる。映像も切り回しが早くスピーデーで主人公の心根に入る。 [review] (セント) | [投票(1)] | |
銃で全てが解決すると思っているおバカさん総出演。あまりに甘い脚本に冷める。映像はしっかり撮ってるだけに惜しい。 [review] (ノビ) | [投票(1)] | |
もう冒頭から荒んだ雰囲気の緊張感がラストまで持続。こんな感じはヴァン・ダム映画では珍しいこと。バイクチェイスシーンもなかなか見応えあり。出来ればサイモン・ヤムの人物描写がもう少し欲しかった。 (takamari) | [投票(1)] | |
主人公の来歴や背景が余り語られないところに突如ウルトラ級の凄惨なシーンをブチ込むので凄みがある。ただ、妻子の為に引退したいという柔な骨子は語らずが故に今一説得性がなく、何より敵サイモン・ヤムに狂気が足りなく終盤は見所らしいものもない。 (けにろん) | [投票(1)] | |
アンディ役の兄ちゃんはムエタイの達人なんだよ。サイモン・ヤムよりこっちの方がもったいない。 (黒魔羅) | [投票] | |
あーもう、何だか。ヴァンダムとセガールは、もう最近、こんな作品ばっかり。 [review] (プロキオン14) | [投票] | |
オープニングの、必然性の全く無い時間軸をずらした導入にきょとんとして、以降置いてけぼり。ヴァン・ダムそのものが必然性なので、別にそんなものどうでもいいといえばどうでもいいのだが・・・ 2007年8月ビデオ [review] (ねこすけ) | [投票(1)] | |
バンダムのキャラクター。 [review] (d999) | [投票(1)] |
Ratings
0人 | ||
1人 | ||
10人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
計 | 13人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「レクイエム」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Wake of Death」 | [Google|Yahoo!] |