ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
薬指の標本 (2004/仏=独=英)
L'annulaireThe Ring Finger
製作 | ブリュノ・ベルテミ |
監督 | ディアーヌ・ベルトラン |
脚本 | ディアーヌ・ベルトラン |
原作 | 小川洋子 |
撮影 | アラン・デュプランティエ |
美術 | ティエリー・フランソワ |
音楽 | ベス・ギボンス |
衣装 | パスカリーヌ・シャヴァンヌ |
出演 | オルガ・キュリレンコ / マルク・バルベ / スタイプ・エルツェッグ / エディット・スコブ / ハンス・ツィシュラー / ソティギ・クヤテ |
あらすじ | 楽譜に書かれた音、愛鳥の骨、火傷の傷跡…。人々が思い出の品々を持ち込む「標本室」で働いているイリスは、ある日標本技術士に素敵な靴をプレゼントされた。「毎日その靴をはいてほしい。とにかくずっとだ。いいね。。。」靴はあまりにも足にぴったりで、そしてイリスは。。。奇妙な、そしてあまりにもひそやかなふたりの愛。。。 (IN4MATION) | [投票] |
この、どこからどう見てもヨーロッパ映画にしか見えないこの作品の原作者が日本人であることに、驚きを禁じ得ないとともに、なぜか誇らしくもあります。 [review] (さず) | [投票] | |
オルガ・キュリレンコ。人間離れしているわけではなく、むしろ親しみやすい可愛さ。なのに何故、永遠を感じるのだろう。ベルッチでもベアールでもヨハンソンでも追いつけぬ、DANTOTSUの存在。現代最強白人女優の、爆縮する美。 (Lostie) | [投票] | |
日常から非日常へ、水上バスに乗って♪ (_) | [投票] | |
映像から伝わる豊穣な質感、文学感、官能感は例えようもないほどすばらしく、すっかりこの映画のリズム、危険なテーマにすっぽり入ってしまう自分を感じる。 [review] (セント) | [投票] | |
この物語は男と女の「ファンタジックな恋の物語」というより、閉塞した空間の中で女が男に籠絡されていく様子が描かれていく、少し不思議な雰囲気のある愛の寓話だ。 [review] (IN4MATION) | [投票] | |
薬指で標本ですよ、もう観る前から興奮してたんですが。。。 [review] (レディ・スターダスト) | [投票] |
Ratings
2人 | ||
3人 | ||
2人 | ||
3人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
ミュージシャンによる映画音楽 (HW) | [投票(6)] | 月刊オルガ・キュリレンコ (Lostie) | [投票(3)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「薬指の標本」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Ring Finger」 | [Google|Yahoo!] |