ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ダーウィン・アワード (2006/米)
The Darwin Awards
製作総指揮 | チャールズ・シャオ / ローリー・ミラー / スティーブン・シーバート |
製作 | ジェーン・シンデル / ジョニー・ウー / ジェイソン・ブラム |
監督 | フィン・テイラー |
脚本 | フィン・テイラー |
撮影 | ヒロ・ナリタ |
美術 | ピーター・ジェイミソン |
音楽 | デビッド・キティ |
衣装 | エイミー・ブラウンソン |
特撮 | マット・カッチャー |
出演 | ジョセフ・ファインズ / ウィノナ・ライダー / ジュリエット・ルイス / デヴィッド・アークェット / クリス・ペン / ジュリアナ・マーグリーズ / タイ・バーレル / アレッサンドロ・ニヴォラ / マックス・パーリッチ / ティム・ブレイク・ネルソン / ジョシュ・チャールズ / ケヴィン・ダン / ノーラ・ダン / ジュダ・フリードランダー / ルーカス・ハース / トム・ホランダー / ブラッド・ハント / D・B・スウィーニー / ロビン・タニー / ウィルマー・ヴァルデラマ |
あらすじ | ダーウィン賞とは、馬鹿馬鹿しい死に方で劣悪な遺伝子を未来に残さなかった人物に与えられる幻の賞だ。シスコ市警のプロファイラー、バロウズ(ジョセフ・ファインズ)は、事実をひたすら突きとめる聡明さとともに、血液を見ると気絶する体質を併せ持ち、その挙句失職してしまった。バロウズは次なる職を求めて保険会社を訪れ、試用期間にその会社のプロファイラー、シリー(ウィノナ・ライダー)のアシストをする事になる。凍った湖で穴釣りをしようとし、使ったアイテムで不運に見舞われた男、恋人のために車に空軍横流しのロケットエンジンを装備した男。バロウズは独断と偏見で事故被害者を、ダーウィン賞ものの変人に解釈してゆく…。〔95分/カラー/ヴィスタ〕 (水那岐) | [投票] |
馬鹿馬鹿しい。けど笑える。車好きだから、車にロケット着けたくなる気持ちよくわかるw。 (ガンジー) | [投票] | |
ハリウッドでも貴重な愛煙家女優であっても、蓮っ葉な女性の役しか廻ってこないことが自業自得であっても、そんなことはウィノナ・ライダーを貶める何の理由にもならない。彼女のためだけに3点。…なに、劇中の事件?そんなものは予告編で全部見たわい!配給会社は何を考えてるんだ、畜生!! (水那岐) | [投票(2)] | |
Xファイルから「怪奇・不思議・SF」を取り除いて「馬鹿・変態」を追加するとこの作品になる。正直、普通すぎて評価の仕様が無い。 (X68turbo) | [投票(2)] | |
それなりに楽しめる2時間弱ではある。けど、それ以上のものはなにもない。 (あちこ) | [投票(1)] | |
なんか、面白かったはずなのに、見終わったらあまり覚えてない。小ネタ満載でオムニバスのようにコロコロ場面が変わるから?ウィノナ・ライダーが綺麗。…って、何だ、その感想。['08.7.11新文芸坐] (直人) | [投票(1)] | |
サイモン のくだりが一番ウケる。ジュリエット・ルイス の使い方が無駄に豪華で残念、、と思うのはファンだけかな?でも、短時間ながら一番人生の機微を体現してたと思う。07.12,11@ (リア) | [投票(1)] | |
たしかにウィノナ・ライダーって助手席で尺八してくれそうな雰囲気あるよね。 (黒魔羅) | [投票] | |
ダーウィン賞なるものを知っただけでも、この映画の価値はあると思う。ドキュメンタリー風な演出は必要だったのかな?でもカメラマンの彼もほとんど写らないが独特の味が出ていた。 [review] (CRIMSON) | [投票] | |
ダーウィン・アワードのCMにして、毎年ショートフィルムを作ったほうが面白そうですが…、現実は小説より奇なりですな! (billy-ze-kick) | [投票] | |
終盤はやけに主人公のかっこよさが際立つヒーロー映画っぽい展開でよかった。 [review] (わっこ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
5人 | ||
15人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 21人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ダーウィン・アワード」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Darwin Awards」 | [Google|Yahoo!] |