ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ぼくの名前はズッキーニ (2016/スイス=仏)
My Life as a ZucchiniMa Vie De Courgette
監督 | クロード・バラス / キム・クークレール |
脚本 | セリーヌ・シアマ |
原作 | ジル・パリス |
撮影 | ダヴィド・トゥトヴォワ |
音楽 | ゾフィ・フンガー |
出演 | ガスパール・シュラター / シクスティーヌ・ミュラ / ポーラン・ジャクー / ミシェル・ヴュイエルモーズ / ラウル・リベラ / エステル・ヘナード / エリオット・サンチェス / ルー・ウィック |
あらすじ | 絵が得意な9歳の少年イカール(ガスパール・シュラター)。ママはビールばかり飲んで家は荒れ放題だが、彼はママが付けた“ズッキーニ”という呼び名が大好きだった。ある雨の日、ママが大変なことになってしまった!!そして、ズッキーニは親切な警察官レイモン(ミシェル・ヴュイエルモーズ)の世話で孤児院に預けられることに。そこには様々な事情をかかえた子供たちがいた。なかなか馴染めなかったズッキーニだが、母親が父に殺されてしまっという少女カミーユ(シクスティーヌ・ミュラ)のことが気になってしょうがないのだった。深刻な問題を抱えた子供たちの再生を素朴なキャラクターとビジュアルで描くストップモーション・アニメ(66分) (ぽんしゅう) | [投票] |
短い上映時間ながら心を掴まれるほど人形にリアルさがあった。アニメーションだけど大人に向けたメッセージのある作品だった。 [review] (deenity) | [投票(2)] | |
一時間強の短い作品だが、短さは感じない。いや感じても、この長さでちょうどいい。子供が主役だが、内容の「重さ」は、半端な映画では足下に及ばない。 [review] (プロキオン14) | [投票] | |
過酷な境遇を背負う子供たちのリアルな現実から目をそらすことなく、といって過剰に悲惨を煽ることも、過度な感傷に陥ることもない。手ざわり感の残る画づらは、節度ある情感を醸し出し安らぎに満たされる。漂う詩情を、希望とみるか願望と取るかが評価の分かれ目。 [review] (ぽんしゅう) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
5人 | ||
5人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ぼくの名前はズッキーニ」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Ma Vie De Courgette」 | [Google|Yahoo!] |