ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
愛しのアイリーン (2018/日)
製作総指揮 | 河村光庸 / 岡本東郎 |
製作 | 河村光庸 / 瀬井哲也 / 宮崎伸夫 |
監督 | 吉田恵輔 |
脚本 | 吉田恵輔 |
原作 | 新井英樹 |
撮影 | 志田貴之 |
美術 | 丸尾知行 |
音楽 | ウォン・ウィンツァン |
衣装 | 小磯和代 |
出演 | 安田顕 / ナッツ・シトイ / 河井青葉 / ディオンヌ・モンサント / 福士誠治 / 品川徹 / 田中要次 / 伊勢谷友介 / 木野花 |
あらすじ | 地方の寒村。パチンコ店で働く42歳の農家のひとり息子、岩男(安田顕)は嫁が見つからず悶々とした日々を過ごしていた。想いを寄せる同僚のシングルマザー愛子(河井青葉)にもふられた岩男は、家族や職場にも告げづ預金の300万円をおろしてフィリピンの花嫁探しツアーへ参加。現地で家族への仕送りを約束して18歳のアイリーン(ナッツ・シトイ)と結婚式を挙げ帰国した。ところが岩男を溺愛し、外国人に偏見を持つ母親のツル(木野花)は大激怒。猟銃まで持ち出して頑として結婚を認めようとしない。そんなツルに外国人の人身売買に手を染める塩崎(伊勢谷友介)が近づいてくるのだった。原作は新井英樹のコミック。(137分) (ぽんしゅう) | [投票] |
胃液のような映画 [review] (白いドア) | [投票(3)] | |
新井英樹原作って知らなかった俺が悪かった。ごめんなさい。木野花ファン必見。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(2)] | |
場当たりに選んだ女を妻として乃至は選ばれた女が男を夫として受容する過程に地方の救い難い閉塞が圧し掛かる。その崩壊図式は映画として新しくないよなと思う側から変転した物語は木下的母への思慕と今村的女性賛歌を纏うのだ。神の視座さえ感じる。 (けにろん) | [投票(1)] | |
「人間関係は心の戦争」(原作台詞)。「冷たい戦い」ならぬ「熱い戦い」としての活劇的メロドラマ。つかず離れず、微妙に揺動し続けるハンディキャメラはそこに“いる”ことで群像を等価に、然し決して冷淡ならず映し出す。飽くまでも被害者ではなく加害者として己を演じ続ける人物達の相克が本音も建前も欲と金の奔流の中に消し尽す。そして唯一残響することになる、なけなしの告白。〔3.5〕 (ハイタカ) | [投票(3)] | |
復元能力なき過疎化。青息吐息の地縁神話。歪に肥大化した母性愛。困ったときの金権発動。婚姻名目の性欲処理契約。潜在的な異物排他の露見。フィリピン娘は異国の僻地で制度(公)と心情(私)の矛盾のはけ口となり、手作りの十字架を握りしめ一心に般若心経を唱える。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
Ratings
3人 | ||
1人 | ||
3人 | ||
1人 | ||
0人 | ||
計 | 8人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
検索「愛しのアイリーン」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |