★4 | フォーリング・マン 9.11 その時、彼らは何を見たか?(2006/英) | アメリカを襲った9.11同時多発テロ。当時、多くのメディアがワールド・トレード・センターを襲った悲劇を報じた。新聞各紙も誌面に多くの報道写真を掲載した。その中に、逃げ場を失いビルから落下する男性の一枚の写真があった。テロの悲惨さを深く伝える報道写真である反面、多くの人々の心を乱したのも事実で、掲載した新聞には非難が集中する。しかし、その矛先はその一枚の写真に終わらず、テロの際にビルから飛びおりた人々に関する報道やニュースを一切を閉め出す方向へ向かう。このアメリカ人らしからぬ悲しみの対処に疑問を抱いた作家であるT.ジュノーは調査に乗り出す。英国が一枚の写真を発端にテロ当時の映像や,写真、遺族らへのインタビューを交え、丁寧に検証している。 | [投票] |
★4 | セメタリー・クラブ(1993/米) | 仲良しのエスター(バースティン)、ルシール(ラッド)、ドリス(デュカキス)は共に夫に先立たれ、三者三様の生活を送っている。ある日、エスターは墓参りの際に、男やもめのベン(アイエロ)と出会う。保守的な考えの持ち主であるエスターは、ベンのストレートな誘いに戸惑いを感じる。けれど、心が動かされている事に気付き…。人生の黄昏を謳歌する世代を主軸に描く真摯なヒューマン・ストーリー。リッチがバーンスティンの孫娘役で若い世代として彩りを添えている。(カラー 107分) | [投票] |
★4 | 顔(1957/日) | 駆け出しのモデルの卵・水原秋子(岡田)には人には云えぬ過去があった。その過去を消したいが為に新たなる秘密を抱える秋子。そして偶然に彼女の秘密を知ることとなる石岡(大木)。一方、ひとりの男の死体を巡り地方から来た刑事・長谷川(笠)と部下の小島(佐竹)は東京という都会の中で姿無き犯人を追う。その頃、しだいに秋子は先輩モデルの三村(宮城)を踏み台にスターへの階段を上り始める。優しい野球選手の江波(森)と云う婚約者も支えになり順風満帆の様に世間には映るが彼女の心は忍び寄る不安と畏れでいっぱいだった。新潮に連載されベストセラーとなった松本清張の緊迫感溢れるスピーディーなスリラー。(モノクロ 104分) | [投票] |
★4 | 愛する者よ、列車に乗れ(1998/仏) | 死んだ画家(トランティニャン)の遺言には彼を愛する者はリモージュ行きの列車に乗る様に綴られていた。それを知った彼を愛した人々は葬儀の行われるリモージュへ向かう列車に乗り込む。葬儀までの道中、様々な想いを胸に抱える一群。やがて列車内にて幾つかの出来事が起きる。リモージュに到着し、人々は画家の葬儀を終えると…。一人の人間の死を通じて描かれる様々な人間模様。(カラー 120分) | [投票] |
★4 | 魔王(1996/英=独=仏) | アベル(マルコヴィッチ)は幼い頃から内向的な性格で、純粋だが周囲の人々とは、なかなか上手に人間関係を築けないでいた。それでも自動車修理工となり戦争間近のパリで生きるアベル。しかし少女のついた一つの嘘で彼は戦争の最前線へと送られてしまう。しかし彼の数奇な人生は続く。ドイツ軍の捕虜となるも実直で素直な性格を認められ上官(ヨーン)の目に止まる。やがてアベルは士官学校で雇われるようになるが…。ミシェル・トゥルニエの原作を「ブリキの太鼓」のシュレンドルフが監督。(カラー 118分) | [投票] |
★4 | 悲しみよさようなら(1990/米) | ディンキー(ライダー)は空想癖のある風変わりな性格。彼女は孤児であり養父母の元で育てられているが家庭でも学校でも、孤独だった。そんなある日、ディンキーの住む小さな町出身の大女優:ロキシー・カーマイケル(エヴァ・ファビアン)が凱旋帰郷するというニュースが流れる。ロキシーは町を出た際に夫(ダニエルズ)と乳飲み子を捨てて出て行ったという噂があった。ディンキーは自分こそ、捨てられたロキシーの子供だと信じており彼女の帰郷を誰よりも心待ちにしていた。(カラー 97分) | [投票] |
★4 | メディカル・レッスン 青春解剖学(1989/米) | 田舎育ちのジョー(モディン)は、医師を目指し医学部に進学。解剖の授業でチームを組む仲間たち(ズニーガ、アリス・カーター、フィールド、クロウ)とも、すぐに意気投合。想像を超えた医師へのハードな勉強の日々も、互いに励ましあう。しかし、それぞれに恋や、悩みや挫折は訪れ…。医学生を舞台に描かれた青春ドラマの隠れた傑作であり、後に日本のドラマで模倣されたほど。(カラー 109分)。 | [投票] |
★4 | ワーロック(1989/米) | 17世紀、悪魔として処刑されそうになる前に姿を消すワーロック(サンズ)は、300年後にLAにて悪魔の力により復活。3つに散らばった悪魔の聖典を集めるべく奔走する。しかし、17世紀から、ワーロックの悪事を阻止する為に悪魔狩りのレッドファーン(グラント)も現代へとやって来る。ワーロックの本性に気付いたサンドラ(シンガー)と共にレッドファーンはワーロックを追うが、既に聖典の一部を手に入れたワーロックの力は強大になっているのだった。はたして彼の邪悪な野望を止めることはできるのか?。人気を得てシリーズ化されたゴシックモダンホラー。(カラー 103分) | [投票] |
★4 | サンドイッチの年(1988/仏) | 舞台は1947年、パリ。ヴィクトール(ラングマン)は15歳。両親をナチスに連れ去られ、たった一人でパリに戻って来た。もう誰も頼れる人の姿など無い。途方に暮れるヴィクトールは骨董店の求人広告を見て住み込みで雇って貰うことになる。店主のマックス(プショニャック)は風変わりだがヴィクトールの良き理解者になる。ヴィクトールは同じ年頃の上流家庭の息子フェリックス(ニコラ・ジロディ)と知り合い、意気投合する。友人となり楽しい日々を送るヴィクトールとフェリックス。やがて、ある事件が起き…。大人と子供の間の"サンドイッチ"の年を描いた秀作。(カラー 103分)。 | [投票] |
★4 | エルフ サンタの国からやってきた(2003/米) | ひょんなことから北極の"エルフ"たちのもとで30年間、育てられたバディ(ファレル)。しかし時が経ち、実は彼が"人間"であることをエルフの育てのパパ(ニューハート)から知らされショックを受ける。けれど本物の"人間"のパパに会うためにバディはNYを目指す。でも、突然エルフの格好で息子だと告げられても人間のパパ(カーン)は納得してくれるはずも無く…。全米でメガヒットしたクリスマス・ファミリーコメディ。子供ばかりじゃなく大人でも馬鹿馬鹿しくて大笑い出来る!。(カラー 95分) | [投票] |
★4 | ソープディッシュ(1991/米) | 長寿番組「陽はまた沈む」の主演女優セレステ(フィールド)はTV賞を受賞するも私生活は波乱気味。離婚後、愛人にも逃げられ、さらに番組で共演中の女優モンタナ(モリアーティー)が、セレステをヒロインから引きずりおろそうとプロデューサー・デビッド(ダウ二ーJr)に働きかけてる始末。そんなおりディレクターのベッツィが(フィッシャー)が女優志願のローリー(シュー)を出演者の一人に起用するが、なんと偶然にもセレステの姪だった。困惑するセレステに追い打ちをかけようとデビッドはセレステの別れた夫で俳優のジェフリー(クライン)を担ぎ出すが事態は想像を遥かに超えた展開に…。(カラー 96分) | [投票] |
★4 | 上海ルージュ(1995/中国) | 1930年、上海。少年、水生(シャオシャオ)は叔父(シュエチェン)に町の元締・唐旦那(パオティエン)の経営するナイトクラブへ連れられてくる。そこで唐の愛人で歌手の美しい小金宝(リー)の召し使いとして雇われる。ミステリアスで妖艶な金宝に水生はたちまち魅かれる。町には唐と対立する余(チャン)の率いる一派がおり、ついに抗争が始まる。さらに唐の子分の宋(チュン)が複雑に絡み…。水生は雇われてから僅か1週間の間に、劇的な運命の渦に巻き込まれてゆくのだった。(カラー 109分) | [投票] |
★4 | オデッサ・ファイル(1974/英) | 63年、秋、西ドイツ。ルポライターのペーター(ヴォイト)は、自殺したユダヤ老人が残した手帳からナチ収容所の壮絶な実態を知る。当時SS大尉だった非道なロシュマン(マクシミリアン・シェル)に復讐を果たせず自殺した老人に代わり、ペーターは復讐を決意をする。ペーターは老人の仲間の収容所の生還者達を探し出し"オデッサ"という組織の存在を教えられる。はたしてその"オデッサ"とは?。やがてペーターの身にも危険が迫り…。フォーサイスのベストセラーを映画化。(カラー 129分) | [投票] |
★4 | キング・ソロモン(1950/米) | 舞台はアフリカ。ガイドのクォーターメイン(グレンジャー)のもとに失踪した夫を探すカーティス夫人(カー)からの依頼がある。危険を伴う未開な奥地な上、夫人は自身の同行を希望している為、断ろうとするも高額な依頼料に彼女の本気を感じ引受ける。カーティス夫人、彼女の実兄ジョン(カールソン)や、雇った多くのアフリカ人たちと捜索の旅に出るクォーターメイン。しかし彼等に自然の驚異や、野蛮な部族など次々と困難が押し寄せる。1950年当時に製作会社のMGMが巨費を投じアフリカ・ロケを実現。その雄大なロケーションや動物たち、数種類のアフリカの部族など見どころ満載のアドベンチャー。原作は英国作家のH.R.ハガード。彼のクォーターメインを主人公にする冒険小説は幾つも映画化されている。「インディジョーンズ」や「ハムナプトラ」などの系譜の元祖。(カラー 102分) | [投票] |
★4 | 堕ちた恋人たちへ(1992/米) | ヘンリー(モディン)と、フレディ(モディン:二役)は、30年前に生き別れになった一卵性双生児だった。しかし周囲も本人たちも互いの存在を知らないまま同じ町に別々に暮らしていた。ヘンリーはマフィアのもとにおり、一方のフレディは貧しい自動車修理工として。見た目は似ていても、彼等を取り巻く環境は大きく異なる世界だった。やがて作家志望のソニア(フェレル)が一人のホームレスの遺体に興味を持ち調べだしたことから運命はヘンリーの恋人ヴィバリー(ボイル)らを巻き込んで動き出す。(カラー 111分) | [投票] |
★4 | ホールド・オン・ミー(1992/米) | 高校卒業後、別々の道に進み離ればなれに暮らす幼なじみのフィル(ベイトマン)、ジーン(ハウエル)、ロブ(シルヴァーマン)。ある日、フィルから婚約パーティーの招待状が、それぞれ二人のもとに届けられる。久しぶりの再会に大喜びでフィルのもとに駆け付ける二人。けれど実は、それには理由があって…。愛と涙と友情の青春ロードムービー。隠れた名作。(カラー 100分) | [投票] |
★4 | 真夜中の銃声(2000/英=米) | 美しい未亡人のメアリー(スコット・トーマス)は、フィレンツェに住む富豪のプリンセス(バンクロフト)の元に身を寄せていた。メアリーは親子ほど歳の違うエドガー卿(フォックス)に求婚され、愛よりもその権力に惹かれる。しかし、ある晩、プリンセスの主催したディナーパーティーにて、ローリー(ペン)という男と出逢い、知らず知らずのうちに彼の存在が気になり始める。そんな、パーティーの夜に事件が起き…。(カラー 115分) | [投票] |
★4 | ワーロック2(1993/米) | 1000年に一度だけ月蝕の夜の6日後にこの世を支配する魔王が蘇ると云う。その魔王を蘇らすべく悪魔の子であり魔導士のワーロック(サンズ)は準備を進めるが、彼の存在と思惑に気付いたサイキックパワーのある高校生ケ二ー(ヤング)が、立ちはだかるのだった。果たしてワーロックの手から世界は救われるのか?。モダンホラー色漂うダークファンタジー。前作と主演のサンズは共通だがストーリーの関連性は無い。改題され現在の題は「ザ・ハルマゲドン/ワーロック リターンズ」。<カラー 98分> | [投票] |
★4 | トラブル・キッズ マックス・キーブルの大逆襲(2002/米) | 中学生に進学して期待に胸を膨らますマックス・キーブル(リンツ)。しかし現実は甘くなく、株の天才児ドブス(オーランド・ブラウン)にお小遣いを巻き上げられたり、乱暴者のトロイ(ノエル・フィッシャー)に虐められたりのトラブル続き。さらに中学校の校長(ミラー)は生徒たちの事を考えない、腹黒く理不尽極まりない人物だった。そんなマックスだがミーガン(グレイ)と、ローブ(ペック)だけは、かけがえのない親友だった。しかし、マックスの家がパパ(キャラダイン)の仕事で突然に引っ越すことになり、マックスは引っ越しまでの残された僅かな日々を親友の為に、虐めた連中や校長への復讐に立ち向かうのだった!。<カラー 86分> | [投票] |
★4 | ビアンカの大冒険 -ゴールデン・イーグルを救え-(1990/米) | 舞台はオーストラリア。少年コーディは密猟者マクリーチの罠に捕らえられたゴールデンイーグルのマラフーテを逃がしてやる。しかし今度はコーディが誤ってマクリーチの罠に捕われてしまう。マラフーテの行方を知っていると睨んだマクリーチはコーディを、そのまま誘拐してしまう。オーストラリアから連絡を受けたネズミの救助救援協会NY本部は、ミス・ビアンカとバーナードのコンビをコーディ救出に派遣するのであった!。原作は著名な児童文学。「リトルマーメイド」でディズニー復活後の全盛期に発表された迫力満点のアドベンチャー傑作。(カラー77分)。 | [投票] |