コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

上海ルージュ (1995/中国)

Shanghai Triad

[Drama]
製作総指揮ワン・ウェイ / チョウ・ヨントゥ
製作ジャン・ルイ・ピエル / イブ・マルミオン / ウー・イーゴン
監督チャン・イーモウ
脚本ピー・フェイウー
原作リー・シャオ
撮影リュイ・ユエ
美術ツァオ・チェウピン
音楽チャン・グアンティエン
衣装トン・ホアミアオ
出演コン・リー / リー・パオティエン / リー・シュエチェン / スン・チェン / ワン・シャオシャオ / リュウ・チャン
あらすじ1930年、上海。少年、水生(シャオシャオ)は叔父(シュエチェン)に町の元締・唐旦那(パオティエン)の経営するナイトクラブへ連れられてくる。そこで唐の愛人で歌手の美しい小金宝(リー)の召し使いとして雇われる。ミステリアスで妖艶な金宝に水生はたちまち魅かれる。町には唐と対立する余(チャン)の率いる一派がおり、ついに抗争が始まる。さらに唐の子分の宋(チュン)が複雑に絡み…。水生は雇われてから僅か1週間の間に、劇的な運命の渦に巻き込まれてゆくのだった。(カラー 109分) (TOBBY)[投票]
Comments
全18 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4歌姫や少女の歌が心地よく耳に届く。中国語のリズミカルな語感を堪能。 [review] (よだか)[投票(2)]
★4コン・リーは物語を輝かせることができる人だ。淡々とした悲劇も彼女がいればドラマティックになるのだ。少年の視線も憂いを帯びたものになるのだ。 (ハム)[投票]
★4よく言えば、スタイリッシュ、完成されたお話で、初期の張監督作品の 荒荒しさ、スケールの大きさは減ってしまったが、楽しめます。 コン・リーの存在がやはり大きい。 (ちぇんまい)[投票]
★3撮影はとてもいい。凶行を硝子の影だけで示すショットが素晴らしく、孤島はとてもよく撮れており、逆さ吊りの光景がシュールで印象的。 [review] (寒山拾得)[投票]
★3子供のころ見た大人の世界って、すごくうっとりするものだった。それをおもいだした。それにしても陶酔と堕落はとても近い感覚で、堕落と成長はとても近い感覚なのだなあ。この映画でみごとになじんでいる。 (オノエル)[投票]
★3離島へと移ったあたりからは張藝謀らしさがうかがえるが、美しく見せかけてはいるが画面に緊張感がなく面白味がない上海の室内シーンがあまりにも痛い。ただし歌声も聞かせるコン・リーは素晴らしく、やはりこの人のチェックだけは怠れないと感じた。 (ナム太郎)[投票]
★3なんか無理してる。チャンイーモウがサイドビジネスで駅のキオスクを始め、そこの店員にコンリーを働かせているようなインパクトを受けた。通勤ラッシュ時に耐えられそうにないコンリー&チャンイーモウの不器用な小銭さばきをハラハラしながら見ていた。 [review] (ジャイアント白田)[投票]
★3この作品以降辺りからチャン監督は外国人受けする、中国人曰く「色だけで思想が無い」作品が多くなり始める。この作品は確かにそうだ。 (タモリ)[投票]
★3視覚的・聴覚的な映画。ストーリー的にはいまいち。この映画のような格好をすると鞏俐コン・リー)の体格のよさがよくわかります。 (熱田海之)[投票]
★3コン・リーって受け側の反感買わせるの上手いよな。それって悔しいけど良い役者ってことだ。 (カノリ)[投票]
★3 コン・リーの役じる役柄には・・・ [review] (evergreen)[投票]
★3「正しい飼い犬のしつけかた教室」 (ボイス母)[投票]
★3あの、紅い唇から「我対不起i尓...」の言葉をきいたとき、 [review] (ゆの)[投票]
★2中国ギャングの抗争劇。後半は退屈で途中で飽きちゃった。 (しゅんたろー)[投票]
★2チャン・イーモウの転換期の頃の作品とみなしていいのでしょうか?期待度高いと物足りなさが残る。 (MUCUN)[投票]
★2夫婦で組んでいた頃のイーモウとリーのナルシストぶりが苦手。でもそのナルさも今作でさすがに減退していて、夫婦としての終焉を感じた。個人的に少年が年上女に憧れる話も嫌い。 (mize)[投票]
★2何も印象に残らない。宝(コン・リー)の持ち腐れ。 (ユージ)[投票]
★1どこかで見たような登場人物ばかり。何百回と撮られた映画のくり返し。 (ジェリー)[投票]
Ratings
5点3人***
4点15人***************
3点23人***********************
2点6人******
1点1人*
48人平均 ★3.3(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
地名がついた映画たち。 (TOBBY)[投票(5)]公私混同と呼ばないで (mize)[投票(3)]
私的中華圏の映画(アクションもの以外) (ハイズ)[投票(3)]都市に生きる=アジア編= (evergreen)[投票(1)]
電影学院78年組 (カノリ)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「上海ルージュ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Shanghai Triad」[Google|Yahoo!]