Yasuさんのあらすじ: 投票数順
ハーフェズ ペルシャの詩〈うた〉(2007/イラン=日) | コーランの暗唱者である“ハーフェズ”の称号を得た青年(メヒディ・モラディ)は、宗教指導者の娘・ナバート(麻生久美子)の教師として迎えられ、やがてお互い恋に落ちる。しかし、それは許されない恋であった。[98分/カラー/ヨーロピアンヴィスタ] [more] | [投票] | |
ホテル・シュヴァリエ(2007/米=仏) | パリの高級ホテルに滞在中のジャック(ジェイソン・シュワルツマン)。そこへ、彼の恋人(ナタリー・ポートマン)が突然訪ねてくる。『ダージリン急行』のプロローグとして併映された短編。[13分/カラー/シネマスコープ] | [投票] | |
周遊する蒸気船(1935/米) | ミシシッピ川で薬(という名の酒)を売るドク・ジョン(ウィル・ロジャース)のもとに、甥のデューク(ジョン・マクガイア)とその恋人フリーティ・ベル(アン・シャーリー)がやってきた。デュークが誤って人を殺してしまったという。正当防衛だから大丈夫と自首させると、案に相違して死刑判決。現場にいた新生モーゼ(ベントン・チャーチル)という伝道師に証言してもらえば無罪になるが、どこにいるのやら見当もつかない。おまけに、悪友のイーライ船長(アーヴィン・S・コッブ)からは船を賭けた勝負を挑まれてしまった。ええいこうなったら、全部いっぺんに片付けてしまえ![82分/モノクロ/スタンダード] | [投票] | |
デブ君の結婚(1917/米) | 商店で働くロスコー(ロスコー・アーバックル)は、店主の娘アリス(アリス・マン)と婚約中。しかしライバルのアル(アル・セント・ジョン)も彼女を狙っている。ある日、アリスのウェディングドレスを配達がてらモデルになったバスター(バスター・キートン)を、アルとその一味がアリスと間違えて誘拐してしまった…。[19分/モノクロ/スタンダード] | [投票] | |
ウェイトレス おいしい人生のつくりかた(2007/米) | アメリカ南部の田舎町のダイナーで働くジェナ(ケリー・ラッセル)は、同僚のベッキー(シェリル・ハインズ)・ドーン(エイドリアン・シェリー)も羨むほどの美味しいパイを焼くのが得意。しかし実生活では、暴力的な夫・アール(ジェレミー・シスト)に縛られる毎日。いつか逃げ出そうと思っているうち、望んでもいないのにアールの子を妊娠してしまった。絶望的な気分で産院に行ったジェナだが、そこで新任医師のポマター(ネイサン・フィリオン)と出会い…。[108分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛(2008/英=米) | あれから1年後…。ペベンシー4きょうだい(ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップルウェル、スキャンダー・ケインズ、ジョージー・ヘンリー)は、再びナルニアの地を踏んだ。しかし4人が見たのは、西方の民族・テルマール人に蹂躙され、荒れ果てたナルニアであった。程なくして、彼らをナルニアに呼び寄せたのは、テルマールの王位を狙う叔父のミラース(セルジオ・カステリット)に追われたカスピアン王子(ベン・バーンズ)が吹いた角笛であったことを4人は知る。[150分/カラー/シネマスコープ] [more] | [投票] | |
迷子の警察音楽隊(2007/イスラエル=仏) | イスラエルに招かれてやってきたエジプトの警察音楽隊。しかし、目的地を間違えた一行は田舎町で立ち往生。隊長・トゥフィク(サッソン・ガーベイ)以下音楽隊のメンバーたちは、町の食堂の女主人・ディナ(ロニ・エルカベッツ)の世話で、微妙な空気の漂う中で町の人々と共に一夜を明かすが…。[87分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
ブレス(2007/韓国) | 死刑囚チャン(チャン・チェン)が刑務所内で自殺を図ったというニュースを目にした主婦ヨン(パク・チア)。夫(ハ・ジョンウ)の不倫に思い悩んでいた彼女は、吸い寄せられるように刑務所へ。チャンに面会を申し込むヨン、そして、2人の奇妙な交流が始まる。[84分/カラー/アメリカンヴィスタ] | [投票] | |
あの空をおぼえてる(2008/日) | 両親(竹野内豊・水野美紀)と2人の子どもたち──兄の英治(広田亮平)と妹の絵里奈(吉田里琴)。深沢家の4人は幸せに暮らす家族だった。しかし、ある日一家に起きた不幸な事故以来、家族の雰囲気はまるで違ってしまった。重い気分に沈む両親を前に、英治は、昔のような明るさをこの家に取り戻そうと、ひとり奮闘する。[115分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
つぐない(2007/英) | 美しい姉セシーリア(キーラ・ナイトレイ)と暮らす13歳の少女ブライオニー(シアーシャ・ローナン)。姉にはロビー(ジェームズ・マカヴォイ)という恋人がいた。しかしブライオニーは、ロビーにある疑念を抱く。そしてある日起こった事件。ブライオニーの証言によって犯人とされたロビーは、愛するセシーリアと引き裂かれてしまった。そして時は流れ、戦争の重い空気が彼らを包んでゆく。[130分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
セブンス・コンチネント(1989/オーストリア) | 一見ごく普通の中流家庭である、ゲオルク(ディーター・ベルナー)とアンナ(ビルギット・ドール)の夫婦、そして娘エーファ(レニ・タンツァー)の3人。しかし彼らの生活は、誰にも知られることなく徐々に狂っていく。オーストリアで実際に起こった事件に基づいたミヒャエル・ハネケの長編第1作。[104分/カラー/アメリカンヴィスタ] | [投票] | |
プラハ!(2001/チェコ) | 1968年夏、プラハ。女子高生3人組、テレザ(ズザナ・ノリソヴァー)・ユルチャ(アンナ・ヴェセラー)・ブギナ(アルジュビェタ・スタンコヴァー)は、卒業を間近に控え、燃えるような恋愛を夢見ていた。そんな中、シモン(ヤン・レーヴァイ)・エイモン(ルボシュ・コステルニー)・ボブ(ヤロミール・ノセク)の脱走兵3人組が町へやってきて…。[109分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
再見〈ツァイチェン〉のあとで(1993/中国) | 妻がカナダに留学したクー・イェン(顧顔、グォ・ヨウ)は、夫がアメリカへ出国したチョウユン(周雲、シュイ・ファン)と出会う。年月が過ぎるごとにお互いの伴侶とのコミュニケーションが薄れていくふたりは、やがて次第に親しくなっていくが…。[94分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
ある愛の風景(2004/デンマーク) | サラ(コニー・ニールセン)の夫で軍人のミカエル(ウルリク・トムセン)が派兵先のアフガニスタンで行方不明になった。それまで荒れた生活で一家から疎まれていた、ミカエルの弟ヤニック(ニコライ・リー・カース)がサラの支えになる。そんな中、死んだと思っていたミカエルが帰還したが、彼はもはや昔のミカエルではなかった。[117分/カラー/アメリカンヴィスタ] | [投票] | |
シルク(2007/カナダ=仏=伊=英=日) | 19世紀のフランス。絹商人のエルヴェ(マイケル・ピット)は、アフリカ産の蚕が病気で打撃を受けたため、愛する妻のエレーヌ(キーラ・ナイトレイ)を残し、遠く離れた日本へ卵を買い付けに行く。有力者の原十兵衛(役所広司)に迎えられたエルヴェは、原の愛人の少女(芦名星)に魅せられるのだった。[109分/カラー/シネマスコープ] [more] | [投票] | |
月世界の女(1929/独) | マンフェルト教授(クラウス・ポール)が「月には金鉱がある」という学説を発表して数十年後、教授の弟子で科学者のヘリウス(ヴィリー・フリッチュ)は、その説を実証すべく月への飛行を計画していた。しかし彼の意に反し、親友のヴィンデガー(グスタフ・フォン・ヴァンゲンハイム)とその婚約者フリーデ(ゲルダ・マウルス)、金儲けを企むターナー(フリッツ・ラスプ)なる男らもこの計画に巻き込むことになる。かくして、月面へ向けてロケットは打ち上げられる…。[148分/モノクロ/スタンダード] [more] | [投票] | |
約束の旅路(2005/仏=ブラジル=イスラエル=伊) | 1984年、スーダンの難民キャンプに1組の母子がいた。エチオピアから来たユダヤ人の振りをすればイスラエルに迎えられ豊かな暮らしができる。母は「行って、生きて、生まれ変わりなさい」と言って息子を送り出した。イスラエルの家庭に引き取られたその少年──シュロモ(モシェ・アガザイ/モシェ・アベベ/シラク・M・サバハ)は、アフリカ出身であることとユダヤ人として生きることの間で悩みながらも成長していく。[149分/カラー/シネマスコープ] [more] | [投票] | |
once ダブリンの街角で(2006/アイルランド) | ダブリンの街角で、彼(グレン・ハンサード)と彼女(マルケータ・イルグロヴァー)は出会った。彼はストリートミュージシャン、彼女はチェコからの移民。いつかロンドンへ出てデビューを目指すという彼の音楽に、かつてピアニストだった彼女も共鳴する。[85分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] | [投票] | |
厨房で逢いましょう(2006/独=スイス) | 人気レストランのシェフ、グレゴア(ヨーゼフ・オステンドルフ)は、近所のカフェで働くエデン(シャルロット・ロシュ)と知り合った。彼がエデンの娘(レオニー・シュテップ)のために作ったケーキがきっかけで、ある晩彼女はグレゴアの厨房を訪ねる。たちまち彼の料理の虜になるエデン、しかし、彼女の夫(デーフィト・シュトリーゾフ)はそんな二人に疑いの目を向けはじめる。[98分/カラー/アメリカンヴィスタ] | [投票] | |
やわらかい手(2007/ベルギー=ルクセンブルク=英=独=仏) | マギー(マリアンヌ・フェイスフル)は重病の孫を抱えていた。海外で手術をしなければ助からない。しかしその費用は息子夫婦(ケヴィン・ビショップ、シボーン・ヒューレット)にも彼女にも工面できない。思い余って怪し気な店の「接客係募集」の広告に飛びついたマギーだが、オーナーのミキ(ミキ・マノイロヴィッチ)が説明する“接客”とは「壁越しに男のモノを手でイカせる」というものであった。[103分/カラー/ヨーロピアンヴィスタ] | [投票] |