コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

once ダブリンの街角で (2006/アイルランド)

Once

[Drama/Romance]
製作総指揮デヴィッド・コリンズ
製作マーティナ・ニランド
監督ジョン・カーニー
脚本ジョン・カーニー
撮影ティム・フレミング
美術タマラ・コンボイ
音楽グレン・ハンサード / マルケータ・イルグロヴァー
衣装ティツィアーナ・コルヴィシエーリ
出演グレン・ハンサード / マルケータ・イルグロヴァー / ビル・ホドネット / ダヌセ・クトレストヴァー / ヒュー・ウォルシュ / ジェリー・ヘンドリック / アラステア・フォーレイ / ジョフ・ミノーグ
あらすじダブリンの街角で、彼(グレン・ハンサード)と彼女(マルケータ・イルグロヴァー)は出会った。彼はストリートミュージシャン、彼女はチェコからの移民。いつかロンドンへ出てデビューを目指すという彼の音楽に、かつてピアニストだった彼女も共鳴する。[85分/カラー/アメリカンヴィスタ] [more] (Yasu)[投票]
Comments
全19 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5愛おしい映画である。こういう映画がみたかった。 [review] (アリ探し)[投票(1)]
★5あれだけいい時間をすごした2人なのだからうまくいってほしい。抑えた演出が素晴しい。 (フェデラー)[投票(1)]
★4曲がどもれこれもいいですねー。センスのいい、踊らないミュージカル。 (カフカのすあま)[投票(2)]
★4とある街角の、道端で、パッと咲く、小さな、花のような、おはなし。 (Ryu-Zen)[投票(1)]
★4音楽がここまで「聴かせ」てくれれば、映画も「魅せ」てくれる。 (あちこ)[投票(1)]
★4話としてはどうということはないのだが、この“ライヴ感”は本物だ。[シネ・アミューズ・ウェスト] (Yasu)[投票(1)]
★4歌曲が傑出している。その歌曲がなかったら、この映画は― [review] (KEI)[投票]
★4なんと言うか、前向きな感じが非常に良かったですね。 [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★4現在売れているミュージシャンの過去を、遡って描いたような、そんな印象。二人の微妙な距離感が心地良くもあり、苛立たしくもある。 [review] (青山実花)[投票]
★4りかちゅの趣味は端唄(江戸俗曲、小唄の仲間)ですが... [review] (りかちゅ)[投票]
★4音楽を通じて生まれる人と人のふれ合いを淡々と描く。持って回った台詞も、凝ったカメラワークも、盛り上げようとするバックミュージックも、なにもなくても温かな気持ちが伝わってくる。音楽がとてもよく、ついつい一緒に歌い出しそうになった。 (ルリマツリ)[投票]
★3どうでも良いことですが、楽器屋での場面、主題曲のキーはCではなくBです。 [review] (NOM)[投票(1)]
★3"cheap and nice sense" [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(1)]
★3カラダじゃなくて、ただ音楽でつながってるカンケーが新鮮。そして、掃除機修理のパパがすごくイイ味だしてて好き。彼とパパ、彼女とママの関係が、そっけないようでいて温かく感じられた。 [review] (jollyjoker)[投票]
★3男女がイマイチなのはともかく、楽曲がピンと来ないのでどうしょもない。 [review] (G31)[投票]
★3どうしてかラストに感動。始めてみよう路上ライブ!ただし、穴のあいたギターだけはやめましょう。 (debussy)[投票]
★3ラストショットがいい。 (よだか)[投票]
★3映画として冷静に観るとどうかだがいいシーンはある。★3.5 [review] (ドド)[投票]
★2全編ほぼ歌で、さすがに疲れた。しかし昨日今日会ったばかりの男の部屋によく行くと思うね。で、誘ったら怒っちゃうんだから女ってのは勝手なもんだよ。 (Lycaon)[投票]
Ratings
5点8人********
4点25人*************************
3点17人*****************
2点2人**
1点0人
52人平均 ★3.8(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「once ダブリンの街角で」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Once」[Google|Yahoo!]