AONIさんのあらすじ: 投票数順
死の接吻(1947/米) | 宝石強盗で捕まったギャングのビアンコ(ビクター・マチュア)は、妻の自殺を機に警察の密告者になり組織の殺し屋トミー・ユードウ(リチャード・ウィドマーク)を売る。しかしユードウは無罪放免で釈放され、ビアンコはお礼参りに怯える日々を送ることに・・・。(98分) [more] | [投票] | |
マーフィの戦い(1971/英) | 第二次大戦中の南米で独軍潜水艦に襲われ、一人生き残った英軍の整備兵マーフィ(ピーター・オトゥール)。彼は残った一機のオンボロ水上機を修理し、潜水艦に対し孤独な復讐を挑む。(107分) | [投票] | |
愛のメモリー(1976/米) | ヒッチコックの『めまい』(1958/米)にヒントを得たサスペンス。実業家のマイケル(クリフ・ロバートソン)は結婚記念日に愛する妻(ジュヌビエーブ・ビジョルド)と娘を誘拐されるが、犯人を追跡中に二人は事故死してしまう。警察の言葉を信じ、身代金を渡さなかった彼はそのことを悔やみつづけることに。それから16年後、マイケルが仕事先のフィレンチェで見たのは・・・。(97分) | [投票] | |
Q&A(1990/米) | “Q&A”とは、質疑応答の際に検事側が速記する尋問調書を指す。新人検事補のライリー(ティモシー・ハットン)は、腕利き警部ブレナン(ニック・ノルティ)による麻薬売人の射殺事件を担当。正当防衛として簡単に片がつくと思われた事件だが・・・。事件の鍵を握る麻薬商人を演じたアーマンド・アサンテがゴールデン・グローブ助演男優賞にノミーネートされた。また、ヒロイン役のジェニー・ルメットはシドニー・ルメット監督の次女。(135分) | [投票] | |
48時間(1982/米) | エディ・マーフィーの映画デビュー作。二人の囚人が脱獄し、サンフランシスコに来て昔のギャング仲間から自分達が盗んだ50万ドルを出せと大暴れ。ジャック刑事(ニック・ノルティ)は彼らとの銃撃戦で相棒を殺されたうえ、拳銃まで奪われる。そこで服役中のギャング仲間の黒人レジー・ハモンド(エディ・マーフィー)を強引に48時間だけ仮出獄させ、これまた強引に捜査に協力させようとするが・・・。(96分) | [投票] | |
48時間PART2 帰って来たふたり(1990/米) | 強引な捜査がたたって、ジャック刑事(ニック・ノルティ)は定職処分を受ける。ジャックは“アイスマン”の正体を暴き、捕らえなければ窮地に立たされることに。その期限は48時間。彼は再び、“アイスマン”の顔を知る元服役囚のハモンド(エディ・マーフィー)と組むことに・・・。大ヒット・アクション映画の7年ぶりの続編。(95分) | [投票] | |
老人と海(1958/米) | 文豪ヘミングウェイのあまりにも有名な同名小説を、ジョン・スタージェスが忠実に映画化。老漁師のサンチャゴ(スペンサー・トレイシー)は長くツキに見放されている。独り海に出た彼は、やがて舟より大きなマカジキに出会う。餌に食いついたマカジキと老人の死闘が始まる・・・。アカデミー音楽賞を受賞し、ほとんど一人芝居に終始したスペンサー・トレイシーもアカデミー主演男優賞にノミネートされた。 | [投票] | |
セルピコ(1973/米) | 憧れのニューヨーク市警警官となったセルピコ(アル・パチーノ)。理想に燃えるセルピコが目の当たりにしたものは、汚職がはびこる警察内の悲惨な現状だった。けしてワイロを受けとろうとしないセルピコは、警察組織内で孤立した存在となり、やがて彼を追いこんでいく・・・。主役のアル・パチーノは73年度ゴールデン・グローブ賞・主演男優賞をはじめ、数多くの賞を総なめにしたが、アカデミー賞は逃がした。 | [投票] | |
ルーキー(1990/米) | 自動車窃盗課のベテラン刑事ニック(クリント・イーストウッド)は相棒を殺されたばかり。新しい相棒として、制服警官から私服刑事に昇進したばかりの“ルーキー”ことアッカーマン(チャーリー・シーン)を付けられる。はみ出し刑事と新米刑事のコンビは前途多難。なんとか高級車専門の窃盗グループのボス(ラウル・ジュリア)を追い詰めていくが・・・。 | [投票] | |
タイトロープ(1984/米) | ニューオリンズ殺人課のブロック刑事(クリント・イーストウッド)が担当した強姦殺人事件の被害者は、首に赤いリボンが巻かれていた。彼が捜査の聞き込みの際に関係を持った女たちが、次々と同様の手口で殺されていく。ブロックは犯人と自分を重ね合わせていき、奇妙な感覚に襲われる・・・。 | [投票] | |
ディック・トレイシー(1990/米) | 人気アメリカン・コミックの映画化。1930年代、ギャングたちからアメリカの正義を守り抜くヒーロー刑事、ディック・トレーシー(ウォーレン・ベイティ)。彼は街を牛耳る大悪党ビッグ・ボーイ(アル・パチーノ)一味の壊滅を狙っていた。しかし、敵か味方かわからない謎の人物が街に現れて・・・。アカデミー主題歌、美術監督、美術装置、メイクアップの各賞を受賞。 | [投票] | |
脱出(1945/米) | 1940年代の仏領マルチニク島。アメリカ人のハリー(ハンフリー・ボガート)は釣り舟の船長をしていたが、親独のヴィシー派警察の冷酷なやり口に怒りを感じ、レジスタンスの島外脱出を助けてやることに・・・。(100分) [more] | [投票] | |
ハリケーン(1937/米) | 南太平洋のタヒチ近くにあるマヌクラ島。この島はフランス領として、文明国家の法の支配下に治められようとしていた。原住民の船乗りテランギ(ジョン・ホール)は酋長の娘マラマ(ドロシー・ラムーア)と結婚するが、人種差別を受けたことから暴力事件を起こし投獄される。白人文明の縛られた規則に耐えられないテランギは自由を求めて何度も脱獄を試みる。そんな中、巨大ハリケーンがマヌクラ島を襲来しようとしていた・・・。(103分) | [投票] | |
ファミリー・プロット(1976/米) | 二組のカップルを軸に織り成す犯罪模様。霊媒師のブランチ(バーバラ・ハリス)は依頼人から財産贈与のため行方不明の甥を捜してほしいと頼まれる。ブランチと恋人のジョージ(ブルース・ダーン)はその男を探し出してお金にありつこうとする。一方アーサー(ウィリアム・ディベイン)は恋人フラン(カレン・ブラック)と組んで身代金代わりにダイヤを奪うプロの誘拐犯を営んでいた・・・。“サスペンスの神様”ヒッチコックの遺作。(120分) | [投票] | |
わが命つきるとも(1966/英=米) | 1528年の英国。ハンリー8世(ロバート・ショウ)は王妃キャサリンと離婚し、アン・ボーリンと結婚を望んでいた。しかし当時の英国では、王といえども離婚はローマ法王の許しを選らねばならなかった。王は自分の行為を正当化するため、神学の権威でもある大法官トマース・モア(ポール・スコフィールド)に弁護を頼むが・・・。アカデミー賞で監督・主演男優・脚色・撮影など六部門を受賞した。 | [投票] | |
氷壁の女(1982/米) | 1932年のアルプス。スコツトランドの医師ダグラス(ショーン・コネリー)とケイト(ベッツィ・ブラントリー)が登山に訪れる。二人は夫婦を装っていたが、実は叔父と姪の不倫関係だった。やがて若いケイトとガイドのヨハン(ランベール・ウィルソン)はお互いに惹かれ合う。微妙な関係を保ち続けながらも、三人は山頂を目指す・・・。 | [投票] | |
白鯨(1956/米) | 1840年、風来坊のイシュメイル(リチャード・ベースハート)は海の生活に憧れ捕鯨船ピクフォード号に乗り込む。出帆後ようやく姿を見せたエイハブ船長(グレゴリー・ペック)は、自分の片脚をもぎ取った怪物鯨モービー・ディックを倒すことに異常な執念を燃やし、執拗に追いかけていく・・・。ハーマン・メルビルの海洋冒険小説の古典を映画化。SF作家レイ・ブラッドベリが脚本に参加している。 | [投票] | |
ターゲット(1985/米) | ヨーロッパ旅行中に行方不明になった母親を捜す為に、クリス(マット・ディロン)は父親のウォルター(ジーン・ハックマン)と共にパリへ立つ。そこで父親が元CIAのスパイだったという事実を知り愕然とする。母親は父親の過去の経歴のせいで誘拐されたのではと思ったクリスは、父親とギクシャクした関係になる・・・。(117分) | [投票] | |
スコルピオ(1973/米) | 一匹狼の殺し屋スコルピオ(アラン・ドロン)は、親友であるCIA情報部員のクロス(バート・ランカスター)を通じてCIAの殺しの仕事を請け負っていた。しかし、クロスが実は二重スパイだということを知らされたスコルピオは、クロスの始末を依頼されることに・・・。(110分) | [投票] | |
シェイクダウン(1988/米) | 私服刑事がヤクの売人に射殺される事件が発生。容疑者の弁護士ダルトン(ピーター・ウェラー)が事件を調べるうちに、容疑者の正当防衛の事実だけでなく、麻薬組織と警察グループの癒着の実態を突きとめる。リッチー刑事(サム・エリオット)の助けを借りて事実を明るみに出そうとするダルトンだったが・・・。(97分) | [投票] |