コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

脱出 (1945/)

To Have and Have Not

[Thriller/War]
製作ハワード・ホークス
監督ハワード・ホークス
脚本ウィリアム・フォークナー / ジュールス・ファースマン
原作アーネスト・ヘミングウェイ
撮影シド・ヒコックス
音楽レオ・F・フォーブスタイン
出演ハンフリー・ボガート / ローレン・バコール / ホーギー・カーマイケル / ウォルター・ブレナン
あらすじ1940年代の仏領マルチニク島。アメリカ人のハリー(ハンフリー・ボガート)は釣り舟の船長をしていたが、親独のヴィシー派警察の冷酷なやり口に怒りを感じ、レジスタンスの島外脱出を助けてやることに・・・。(100分) [more] (AONI)[投票]
Comments
全16 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5所作の演出の奇蹟だ。 [review] (ゑぎ)[投票(7)]
★5どう脱出するか、なんて映画の魅力に全く関係ない潔さ。とにかく、抜けがないハワード・ホークス。観るたびにこのローレン・バコールに似た人に会ったことがある、と思うのだが誰かは思い出せない、、、、 [review] (動物園のクマ)[投票(2)]
★5映画のどの瞬間にも安易な予定調和やご都合主義を感じさせるところがなく、本当に一人一人が仕事をやり遂げてしまうのが、ホークス映画の登場人物たち。生きているように彼らは行動する。 (ジェリー)[投票]
★4うわっ カッコつけとる! [review] (ドド)[投票(3)]
★4ここでもホークスの演出は圧倒的でありながら、俄かには圧倒的であることをも感じさせないという最良の「アメリカ映画」を体現している。この傑作を前にした私たちにとって最も難しい行為とは『カサブランカ』を想起することではないか。 [review] (3819695)[投票(2)]
★4限界状況をギャグにするボギーとバコールのコメディセンスの麗しさよ [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★4物凄く速い。適当に見てると見逃してしまいがちな人物のちょっとした動作が全てを物語る。でも気障過ぎてあまり好みではない。ボガートバコールだから成立する。全編照明が超絶に素晴らしい。 (赤い戦車)[投票(1)]
★4ハワード・ホークス47歳、ハンフリー・ボガート44歳、ドロレス・モーラン20歳、ローレン・バコール19歳・・・要するに援助交際ですね、よくわかります。 [review] (ぐるぐる)[投票(1)]
★4本筋と違ったところに目がいってしまうのだが、エディウォルター・ブレナンとクリケットホーギー・カーマイケルが冴え冴え。この2人の登場がどれほど作品に華を添えているか。 (jollyjoker)[投票]
★4「死んだ蜂に刺されたことはあるかい?」 なんて意味深で意味不明な質問なんだ! (AONI)[投票]
★4キー・ラーゴ』との共通点1:ボギー船に乗る、2:悪役はテブ、以上。 (黒魔羅)[投票]
★4ホークスが監督し、伝説のカップル、ボギーとバコールが出演。何もいうことはない。 (丹下左膳)[投票]
★3これがデビュー作(当時19歳!)とは到底思えない、ローレン・バコールの堂々とした立ち振る舞い。 [review] (たかやまひろふみ)[投票(2)]
★3本作のハワード・ホークスの関心はドラマにはないようで、名だたる作家を連ねた原作も脚本もほったらかし。全勢力はボガードとバコールの掛け合いに集中投下され、二人の一言一行 は嫌味すれすれの様式美を醸し出す。で、箸休めは酔っぱらいとピアノ弾き。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3ローレン・バコールの虚勢が見透けちゃってね・・・。なんか可哀想な気が。次作『三つ数えろ』では堂に入って見えたのだが。 (G31)[投票]
★3ボギーに引けを取らない、堂々としたローレン・バコール。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
Ratings
5点9人*********
4点22人**********************
3点9人*********
2点1人*
1点0人
41人平均 ★4.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
● 監督たちの主として映画に対する発言集  (いくけん)[投票(18)]蓮實重彥ベスト141 (寒山拾得)[投票(5)]
ハンフリー・ボガート (わっこ)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「脱出」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「To Have and Have Not」[Google|Yahoo!]