★3 | バグジー(1991/米) | 1930年代のニューヨークの暗黒街。シンジケートの殺し屋バグジーは、その家業に似合わず、ダンディで恋多き男だった。彼は組織の命令で西海岸の縄張りを仕切るようになり、ある日、セクシーな新人女優に目をとめる。それがバグジーとバージニアとの燃えるような恋の始まりだった。1944年、ネバダの砂漠に旅したバグジーは、砂漠のど真ん中にカジノ付ホテルを建設するという、とてつもないアイデアを思いつく。バージニアの愛称を冠したホテル“フラミンゴ”それは、後の一大歓楽街ラスベガスの発端となった…………! | [投票] |
★3 | ロケッティア(1991/米) | 舞台は1938年のロサンゼルス。主人公クリフはパイロットである。
ある日、刑事に追われたギャングが彼らの倉庫に逃げ込んでくる。彼は、ロケットパック(リュックサックの後ろがロケットになっているようなもの)を倉庫内に隠して息絶えた。翌日、クリフと老エンジニアは、偶然にそれをみつけだす。使い方もわからないまま、クリフは試しにロケットパックを背負ってみると突然ロケットから噴射した炎がクリフの尻を直撃し、あまりの熱さに駆け出すと、それが助走となって、空に飛び上がってしまったのだった。ロケットパックを捕り返そうとするギャング団と、いまやロケッティアとなったクリフ。だがクリフは、どんなにこっそりとギャング団の秘密基地に乗り込んでも、ロケットパックで焼けた尻が香ばしい香りを漂わせるため、すぐに見つかってしまうのだった・・・
| [投票] |
★0 | タロス・ザ・マミー 呪いの封印(1998/米=ルクセンブルク=英) | その悪行により二度と人々に災いがもたらされないよう、永遠の呪いとともに埋葬された古代エジプトの王子タロス。3千年後、その封印を破った考古学者は、日誌のみを残して忽然と姿を消す。さらに50年後の現代、考古学者の孫娘サムは祖父の日誌を手掛かりに、ついにタロスの墓を発見する。彼女たちの功績により、タロスの棺はロンドンの博物館に展示されることとなるが、その夜から奇妙な殺人事件が多発する。いずれの被害者からも臓器が一つだけ持ち去られていたのだった。捜査にやって来た刑事ライリー。不気味な影に追われるサム。果たしてタロスは現代に復活してしまうのか!? | [投票] |
★0 | 悪魔を憐れむ歌(1997/米) | 殺人課の刑事ホブズ(デンゼル・ワシントン)により連続殺人犯が逮捕。殺人鬼はガス室で処刑される。ところがその後も同じ手口による事件が立て続けに起こる。当初、模倣犯による犯行と見ていたホブズは犯人を追跡するうちに邪悪な悪魔の存在にきづく。人から人にのりうつり殺人を繰り返す悪魔はホブズの同僚たちをもその毒牙にかけ、ジリジリとホブズを追いつめていく…。 | [投票] |
★3 | ジェイド(1995/米) | ”玉”=淫婦・・・JADE・・。臨床心理学者カトリーナと夫のマット、検事補のデイビッドは学生時代からの親友であった。デイビッドの元に富豪のカイル・メドフォードが殺されたという知らせが入る。犯行現場には、凶器に使ったと思われる斧と、聖職を表すマスクが転がっており、遺体を発見した際、このマスクが被せられていた。現場には不自然に並んでいた化粧入れがあり、中には髪の毛、外側には”玉”の文字が書いてあった。更に、見覚えのあるイカリ模様の指輪も・・・。文字を頼りに、ウォンの店を訪れると、美しい女性が買っていったという。また被害者の自宅の金庫から州知事のと女性の写真が見つかった。女性の名は、パトリス・ジャシント。彼女から事情を聞くと、この乱交パーティで一人、気になる女性が参加していた事が分かる。髪が長く金髪で、男性の要求を全て飲むような女性・・・彼女はジェイドと呼ばれていた。 | [投票] |
★3 | スピーシーズ 種の起源(1995/米) | 宇宙から届いたDNA操作データをもとに、人類は新種の生命体を誕生させたが、それは恐るべきエイリアンだった。美しく、そして凶悪に成長した“彼女”はロスの街に現れ、欲望のままに行動を始める! 美しきエイリアンに扮する一流モデル、ナターシャ・ヘンストリッジのスーパーボディで魅了! | [投票] |
★5 | ザ・フライ2 二世誕生(1989/米) | 実験の失敗により蝿男と化した科学者セスと恋人ベロニカの子供マーチンは、人間とハエの混合遺伝子を受け継いでおり、父の発明した物質転送装置を再び作動させるため、研究所で育てられる。わずか5年で成人へと成長したマーチンは、コンピュータ・プログラマーのベスと恋に落ち、脱走を試みるが…………。 | [投票] |
★2 | スピーシーズ2(1998/米) | エイリアンと地球人のDNAを配合して生まれた恐るべきハイブリッド生命体の戦いを、ショッキングに描いたSFXアクション「スピーシーズ 種の起源」の続編。今回は、前作で恐怖をまき散らした女性型生命体《シル》から作られたクローン《イヴ》に加え、火星探査船の乗組員に取り付いた謎の男性型異星生命体が新登場し、驚異の繁殖力で子孫を増やしていく。
火星探査中に謎の異星生命体に寄生された宇宙パイロットのパトリックは、地球帰還後、次々と人間の女を襲って子孫を増殖させて行く。事態に気付いた国防省のバージェスは、異性生命体を研究するベイカー博士を訪ね、《シル》のクローン、《イヴ》のテレパシー能力を使ってパトリックの行方を追う。だが、感応した2つの生命体は、より完全な子孫を作るため、本能に従って惹かれあう…。 | [投票] |
★5 | イノセント・ブラッド(1992/米) | 女性吸血鬼マリーが、襲うのは悪人だけ。さらに吸血鬼として甦らないようにとどめを刺して後始末もバッチリだった。しかし、ある日マフィアのボスを襲い、ボスがニンニクを食べていた事から、殺すには至らず逆に増殖した吸血マフィアから追われる身にってしまう。彼らと彼女は戦うことになるのだが・・・。 | [投票] |
★3 | 誘拐騒動/ニャンタッチャブル(1997/米) | 資産家夫妻の邸宅に押し入った強盗2人がメイドを間違えて誘拐し、身代金を要求する。猫のD.C.はたまたま夜の散歩途中にある倉庫に迷い込み、そこで椅子に縛られたメイドを発見。それを知った飼い主の高校生パティとともに警察へ訴え出るが・・・
| [投票] |
★3 | ティンメン/事の起こりはキャデラック(1987/米) | 60年代アメリカを彩ったお調子者たち”ティンメン”。
昨日の敵は今日も敵!?そして明日は・・・。
1963年ボリチモア・・・。BB(リチャード・ドレイファス)とティリー(ダニー・デビート)は流行のスーツで身を固め、キャデラックを乗り回す、ちょっとインチキなアルミ製建築資材のセールス”ティンメン”。互いのキャデラックの激突で出会って以来、2人は宿命のライバルとなり、争いはエスカレートするばかり。ついにBBはティリーの妻ノラ(バーバラ・ハーシー)を誘惑するという仕返しを思いついたが、意外にも2人は本気で恋におち・・・。「レインマン」のバリー・レビンソン監督が贈るヒューマン・コメディ。音楽ゲストのファイン・ヤング・カニバルズの、全米No.1ヒットとなった”Good Thing”をはじめ、ナット・キング・コール等の懐かしい名曲も満載。
| [投票] |
★3 | カブキマン(1990/米) | ナムコ、ギャガ、そして「毒々シリーズ」等を生み出した最低の映画会社「トロマ」の3社によって共同制作された映画。ニューヨーク在住の平凡な刑事がふとした事からカブキパワーを渡されてカブキマンに変身。悪(魔王)を退治するという話。製作者の頭の中を覗き込みたくなる程インパクトのあるカブキマンの姿と必殺技は一度見たらもう虜。
テーマソングも一度聴いたら二度と忘れられず、DVD版の映像特典には「カブキマンのアニメ」や「カブキマンラップ」も収録されています。 | [投票] |
★4 | ユーズド・カー(1980/米) | 一本道を隔てて隣同士に建っている中古車店。オーナーは、兄弟同士のロイとルーク。ルディーは、ルークの店のセールスマン。彼は、決死のに呼び込み作戦を展開し、車を売り込むことに躍起になっていた。一方、ロイは、ルークの店を乗っ取ること目論み、彼を誘い出し、試乗とばかりに店の車に一緒に乗り込み、走り出したが・・・。
釣り糸にぶら下げた金で隣の店の客を釣り店に呼び込んだり、違法にテレビの電波に割り込んで、CMを流したり、店の宣伝にストリップの女性をはべらかせ、敵対する中古車店の売り物の車を値段が高いなどと言って破壊してみせたりと、大胆不敵な売り込み作戦が展開。最近のコメディ作品とは一味違った、今では絶対見られない荒唐無稽さだが、そのアクションの度合いは半端じゃない。何百台もの車が縦横無尽に砂漠を豪快に走りまくるその雄大さは、いかにもアメリカ的。時々登場する犬の名演技がまた笑いをそそります。
| [投票] |
★4 | 帝都大戦(1989/日) | 昭和20年。東京は連日の空襲で地獄と化し、満ち溢れた怨念によって、帝都破壊の魔王・加藤保憲が蘇った。日本の霊的指導者とも言える高僧・観阿彌光凰は、瀕死の日本を奇跡の逆転勝利へと導くべく、驚くべき秘密計画を準備していた。しかし、帝都の破壊を企む魔神・加藤がその前に立ちはだかる。軍隊を敵ともしない加藤に、霊能力を持つ青年・中村雄昴と、東京の守護神である平将門の末裔・辰宮雪子の二人が命を懸けて闘いを挑んでいく! | [投票] |
★4 | ゼイラム(1991/日) | 「未来忍者」で鮮烈なデビューを飾った雨宮慶太監督の劇場用映画デビュー作「ゼイラム」がついにその全貌を現す!
突如地球に来襲したエイリアン“ゼイラム”とそれを追って地球にやってきた女賞金稼ぎ“イリア”そしてその戦いに巻き込まれてしまった二人の地球人が繰り広げる一夜の攻防戦を超ド級の火薬量とSFXを駆使して描くノンストップアクションムービー!! | [投票] |
★4 | ゼイラム2(1994/日) | 凶悪宇宙生物ゼイラムは新たに無敵のロボット兵器として登場!
銃、剣、拳、蹴りと優れた格闘術を駆使し
真っ向から奴に立ち向かう美しき女戦士イリア!
だがゼイラムはダメージを物ともせず
執拗にイリアの前に立ちはだかる!!
激しく飛び交うミサイル! 爆発に次ぐ爆発!
激化の一途を辿りいつ果てるとも知れない戦いに
終止符を打つのは果たしてイリアか? ゼイラムか!? | [投票] |
★4 | 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999/日) | 全寮制の名門校に転校してきた男装の少女・天上ウテナが、校内で初恋の相手・桐生冬芽と再開。彼が指にはめていた「薔薇の刻印」と呼ばれる指輪の謎、「薔薇の花嫁」と呼ばれる姫宮アンシーを巡るデュエリストたちの決闘、勝者となったウテナと薔薇の花嫁のエンゲージなど、次々に謎めくキーワードが登場して、物語が進んでいく・・・ | [投票] |
★4 | ザ・クラフト(1996/米) | 家族とともにロサンゼルスに引っ越して来たサラは、霊感の強いティーンエイジャー。授業中に念力で鉛筆を立てる彼女に、ナンシー、ボニー、ロシェルという3人組が目をつける。クラスで浮いた存在の彼女たちは、黒魔術にのめりこんでいた。はじめは彼女たちと距離を置いてつきあっていたサラだが、クラスメイトにありもしないセックスを吹聴されたことに心傷つき、3人組の仲間に加わる。サラの不思議な力を利用して儀式を行ない夜が明けた時、4人は超人的な力を身につけていた。彼女たちはこれを駆使して願望を実現させる。だが、サラは魔術を濫用することに嫌気を覚え始めていた。特にナンシーの暴走は目に余り、ナンシーがサラに化けてクリスを誘惑し、事故死させてしまった時、サラは仲間を抜ける決意を固めたが、3人組が彼女を放っておくはずもなく、執拗な嫌がらせをサラに仕掛けてくる・・・ | [投票] |
★4 | 心の指紋(1996/米) | エリート医師、マイケル(ウディ・ハレルソン)のもとに、殺人犯の少年、ブルー(ジョン・セダ)が護送されてくる。診察の結果は末期がんだった。自らの死期が近いのを知ったブルーはマイケルを人質に“聖なる山の湖”をめざして逃走する。インディアンの血をひく彼にとって、そこは万病を治すという伝説の地だった。ロスからグランドキャニオンへ、八百キロにも及ぶ逃避行が始まった。 | [投票] |
★0 | ヘルレイザー/ゲート・オブ・インフェルノ(2000/米) | デンバー警察のジョセフはチェスと自分のためのマジックを趣味とする風変わりな刑事だで美しい妻と小さい娘がいる。
ある日、肉を引きちぎられて殺された男の自宅を訪れる。現場に立てられていたロウソクの中に引きちぎられた子供の指があった。
彼は遺留品の中から不思議な箱を見つける。パズルのように姿を変えるボックス。
翌日街娼の女から電話があり、大きく悲鳴を浴びせて声は途絶えた。同僚刑事のトニーと急行すると、ボンテージ姿の吊り死体がありここにもまた、同じ子供の指が落ちていたのだった。
捜査をすすめるうち、ジョセフは“エンジニア”という謎の人物にぶち当たる。この指の持ち主の子供はまだ生きているはずだ。ジョセフはこの子供を助け出すことを心に誓う一方、ジョセフの周りにはピンヘッドをはじめとする魔道士たちが時折現れては地獄図を見せて苦しめる… | [投票] |