コメンテータ
ランキング
HELP

ロープブレークさんのあらすじ: 投票数順

★4アベンジャーズ エンドゲーム(2019/米)アイアンマン』から始まり約10年にわたって紡がれてきたMCU(マーベルシネマティックユニバース)アース199999ストーリーのいちおうの完結編にして『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』を観ておかないとなんのこっちゃわからない潔いまでに排他的な映画。そして、本作については、前作『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』のあらすじ以外、何を書いてもほとんどがネタバレになってしまう、本欄にとっては大変恐ろしい映画でもある。(181分) [more][投票(2)]
★4アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(2018/米)人々(宇宙人を含む知的生命体)の不幸はその数が多すぎることだ。貧困や戦争など知的生命体の苦しみは、その数を半減させることで根本的に解決することができる。今の宇宙は平衡(バランス)を欠いているのだ。その認識のもと宇宙で大量虐殺を重ねてきた最凶ヴィランのサノスが、とうとう地球にやってくる。2019年5月に公開予定のアベンジャーズ4作目で区切りを迎えるMCU(マーベルシネマティックユニバース)ストーリーの終わりの始まり。(149分) [more][投票(2)]
★4バービー(2023/米)バービーは、おとぎの国「バービーランド」で夢いっぱいに暮らしている。そこは女の子中心のピンクに溢れた世界だ。ところがある日、バービーの身体に異変が。どうもバービーの持ち主の心が転移したらしい。持ち主を救って身体の異変を直すため、バービーは人間のいる現実世界に旅立つはめに。 バーベンハイマー事件で味噌をつけて日本での出だしは最悪だが、米国では大ヒット。そこがまたいやらしいのか否かの答えは映画の中にある?(114分)[投票(1)]
★5私が女になった日(2000/イラン)キシュ島に展開される一連のストーリー。三部構成。[カラー/78分] 詳細は次をクリック(ネタバレなしですご安心を)→ [more][投票(1)]
★4ミックステープ:伝えられずにいたこと(2021/米)舞台は1999年のワシントン州スポケーン。2才の時に両親を亡くした中学校1年生のビバリーは、10代で出産したためまだ比較的若い祖母と二人暮らし。ビバリーは親がどんな人だったか祖母に尋ねるのだが、いつもはぐらかせれてしまう。ある日、親が作ったミックステープ(選曲内容がメッセージとなっているカセットテープ)を発見し、その曲を探し出して親からのメッセージを明らかにしようとするが、、、。 選曲の2曲目がザ・ブルー・ハーツの『リンダリンダ』だったことが話題になったNetflixオリジナル映画。(97分)[投票]
★4終わらない週末(2023/米)仕事に疲れ気味のアマンダ(ジュリア・ロバーツ)は、週末にニューヨーク郊外に豪華な別荘を借りてリフレッシュすることを思いつき、夫のクレイ(イーサン・ホーク)と2人の子どもたちと車で出かけたのだが、別荘に着くや携帯もTVもつながらなくなる。一時的な障害だろうと海へバカンスに行くと、大型タンカーが海岸に突っ込んでくる。しかしそれは、これから始まる異常事態のほんのはじまりだった、、、。 オバマ元大統領が2021年のお気に入り小説リストに入れたルマーン・アラムの小説をオバマ元大統領夫妻が製作総指揮を務めてNetflixオリジナル映画として映像化した。(141分)[投票]
★4ヒューマン・ボイス(2020/スペイン)寝室に女が寝ている。ベッドの傍らには黒電話がある。電話がかかってくる。その電話に出た女は、、、フランの作家のジャン・コクトーが1930年に発表した戯曲を元に、スペインの映画監督ペドロ・アルモドバルが初の英語作品として映画化。本質的にティルダ・スウィントンの一人芝居。短編映画30分。[投票]
★2GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊2.0(2008/日)西暦2029年、公安9課、通称”攻殻機動隊”の活躍を描く士郎正宗原作1995年公開の押井守監督アニメーション映画『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』を押井監督自らが、最新(公開当時)の映像音響テクノロジーを駆使してリニューアルして劇場公開。声優陣は人形使い役のみ家弓家正から榊原良子へ変更。音響制作にランディ・トムを加える。[投票]
★4人魚に会える日。(2015/日)沖縄本島の北部、名護市の辺野座(辺野古をモチーフとしたこの映画の中での架空の地名)の海にはジュゴンがいるという。この辺野座の海へ沖縄本島南部宜野湾市にある普天間基地の移設が検討されている。宜野湾の高校に通う結介(ゆうすけ)は、ジュゴンに興味を持つ元気な少年だったが、基地の移設問題は少年の心に大きな影を落とす。それがきっかけで、クラスメイトの裕人とユメ、担任はそれぞれに今まで深く考えてこなかった基地問題に、何かに導かれるようにして辺野座に吸い寄せられていくのだが、そこには暗い秘密があるのだった。 監督は沖縄県出身で大学在学中の若手。本作品は長編第二作。[投票]
★2ターザン:REBORN(2016/米)ターザンは愛するジェーンと結婚し、英国で家督を継ぎクレイトン卿として豊かな生活を送っていた。しかし、ベルギー植民地である生まれ故郷コンゴに渦巻く英米の陰謀により、彼は再び故郷の地に降り立つのだった。(110分)[投票]
★4ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(2021/米)マン・オブ・スティール』、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』に続く、どんどんヒーロー(ヒロイン含む)が増える第3弾。『ジャスティス・リーグ』は、製作途中の娘の不幸で監督のザック・スナイダーが降板し、ノンクレジットの監督としてジョス・ウェドンが完成させた。しかしながら前二作とテイストが異なる『ジャスティス・リーグ』は不評で、立ち直ったザック・スナイダーが降板前の構想にそって仕上げたのが本作。4時間越えの長編になっている。長くはなったが、6つのパート+エピローグの7章立てで、TVシリーズのようにも楽しめるようになっている。本作は、ザック・スナイダーの娘に捧げられている。242分。[投票]
★4守護教師(2018/韓国)元ボクシング太平洋王者のギチョル(マ・ドンソク)は、とある地方都市の女子校の体育教師として赴任する。学年主任として学費滞納の学生からの集金を任されたギチョルは、一人の女子高生スヨン(シン・セフィ)が行方不明であることを知るが、なぜか誰も関与したがらない。たった一人、スヨンの親友ユジン(キム・セロン)だけが、危険を顧みずスヨン探しを行っているのだが…。(100分)[投票]
★4ハイ・フォン:ママは元ギャング(2019/ベトナム)シングルマザーのハイフォンは、愛娘のマイと暮らしている。ある日、何者かに娘を誘拐されたハイフォンは、娘を取り戻しに犯人一味を追ってサイゴンに向かう。敵は臓器売買のために子どもの誘拐を行う国際的犯罪組織だった。 主演のゴー・タイン・バン(俳優業ではヴェロニカ・グゥを名乗る)は実際にベトナム発祥の総合格闘技「ボビナム」の使い手で、後進のために本作を自身のアクション主演最終作品と位置づけている。 ベトナムでの興行収入は、2000億VND(約9億3500万円)を超え、18歳未満鑑賞禁止にもかかわらず2019年9月時点でヴェトナム映画として歴代興収第一位となった。[投票]
★4劇場版 グリッドマンユニバース(2023/日)都立ツツジ台高校2年生に進級し、六花と別のクラスになった裕太は、グリッドマンとの闘いの日々の記憶を喪失していた。そんな裕太は、数か月後に開催される学園祭で宝多六花に告白することを六花と同じクラスとなった内海将に宣言する。学園祭では、六花と将はグリッドマンとの日々を皆に伝えるためにクラスの出し物をグリッドマンの演劇とし台本制作に試行錯誤していた。そんな中、ツツジ台を再び怪獣が襲う。ツツジ台とは別の、怪獣のいる別の宇宙がこの宇宙と融合し世界のバランスが崩れようとしているのだ。今の裕太では怪獣は倒せない。そんな中、心強い助っ人として、グリッドナイトやダイナレックスが現れる。[投票]
★4劇場総集編 SSSS.DYNAZENON(2023/日)フジヨキ台に暮らす高校1年生の麻中蓬は、高校の帰り道、河川敷に倒れていたガウマを助ける。翌日、クラスメイトの南夢芽と落ち合うためにに水門に向かった蓬は、怪獣の出現に遭遇する。再び現れたガウマは、蓬、夢芽、そこに居合わせた山中暦、飛鳥川ちせと共に怪獣に立ち向かう。巨大ロボットのダイナゼノンと共に。 劇場用新作『グリッドマン・ユニバース』に先駆けて制作、公開されたTVシリーズの劇場総集編。[投票]
★4劇場総集編 SSSS.GRIDMAN(2023/日)ツツジ台に暮らす高校1年生の響裕太は、ジャンク屋を営むクラスメイトの宝多六花の家の前で倒れ、目覚めると記憶喪失になっていた。突然、怪獣が出現し、店頭の古いパソコンの画面から、ハイパーエージェント「グリッドマン」に使命を果たせと呼びかけられた裕太は、自らがグリッドマンに変身し、怪獣に立ち向かうのだった。なぜ、裕太が?グリッドマンが言う使命とは? 劇場用新作『グリッドマン・ユニバース』に先駆けて制作、公開されたTVシリーズの劇場総集編。[投票]
★4とら男(2021/日)2007年に時効となった未解決事件である「金沢女性スイミングコーチ殺人事件」の担当刑事であった西村虎男。役者経験のまるでない元刑事の彼を本人役で主演とし、W主演に新進女優の加藤才紀子(女子大生かや子役)を配し、時効から15年後の今、改めてその事件を問う。生きた植物化石とも呼ばれるメタセコイアが、かや子を虎男に結びつける。メタセコイアが、かや子を事件の再調査に駆りだしたのか。虎男の止まっていた時間が再び動きはじめる…。 フィクションとノンフィクションの境界を取り去ったセミドキュメンタリー。98分[投票]
★4ビッグバグ(2022/仏)2045年の近未来。AI搭載人型ロボットと人間が共存する世界。ロボコップに似た最新量産型ロボットのヨニクスは、人間に叛旗を翻した。違法となったクラッシックMacや紙の本などを愛蔵する古物大好き一家のお手製ロボット4体は、ヨニクスの反乱を察知し、尋ねてきた元夫と愛人、隣家の老婆もろとも一家を守ろうと家に閉じ込めるが、監禁されたと思い込んだ一家プラスアルファな人たちは、ファム・ファタールなモナムールとジュテームしたいという一念で、あの手この手で家から脱出を図ろうとするのだった。(111分)[投票]
★3プラットフォーム(2019/スペイン)男は、独房のような部屋で目を覚ました。天上と床には階上と階下を貫くように四角い穴が空いている。どうも自分はペンシルビルのような建築物の内部にいるらしい。部屋には男の他に一人の老人がいて、男にこの建物内のルールを話す。1か月経つと眠らされ、眠っている間に別の階に移動させられてしまうこと。四角い穴はプラットフォームと呼ばれる食事が乗せられた台座が昇降するためのもので、下の階の人間は上の階の人間の残飯しか食うことができないこと。ある日、女が台座に乗って降りてくる…。トロント国際映画祭「ミッドナイトマッドネス部門」観客賞、シッチェス・カタロニア映画祭最優秀作品賞他4部門受賞。91分。[投票]
★3ホリック xxxHOLiC(2022/日)四月一日(わたぬき)は、人にまとわりつく闇が見える高校生。その能力のせいで、人間関係を築くことができず孤独な毎日を送っていた。そんな彼と普通の友人関係を持とうとするひまわりと百目鬼(どうめき)、とまどいつつも新しい人間関係を大切に思うようになった四月一日の願いは、闇が見える能力を失うことだった。 ある日、四月一日は不思議な蝶に導かれ「ミセ」と呼ばれる場所を訪れる。そこには、「いちばん大切なもの」と引き換えに人々の願いを何でも叶えることを約束する女主人の侑子がいた。四月一日は、だが、自分のいちばん大切なものが何だかわからないのであった。原作はコミック「xxxHOLiC」。(110分)[投票]