ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
じゅに
★親不知を抜きました。残りあと2本。 ★映画館では必ずキャラメルポップコーンを食べます。 そして必ず一番後ろの真ん中に座ります。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
38 | コメント | 3 |
1 | あらすじ |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
愛人/ラマン(1992/英=仏) | 原作を読まずに観るとただのヤラシイ作品。原作を読んでから観たら感情移入できました・・・不思議。 | [投票] | |
プリティ・プリンセス(2001/米) | 変身物語は展開がわかっていても好きなので。話はベタすぎなんだけどジュリー・アンドリュースがとても素敵。歌声だけでなく普通に話している時の声の心地よさがなんとも言えません〜。 [review] | [投票] | |
耳に残るは君の歌声(2000/英=仏) | 時代背景がわからないと私みたいに「???」となること必至。童顔で小柄なクリスティーナ・リッチと並ぶとケイト・ブランシェットがオカマに見えてしまいます。キャストが秀逸。 | [投票] | |
テス(1979/英=仏) | ナスターシャ・キンスキーのくちびるがかわいい。 | [投票] | |
フロム・ヘル(2001/米=チェコ) | デップつながりで、『スリーピー・ホロウ』の次に見たらこっちはインパクトなくて全然だめ。 [review] | [投票] | |
アイス・ストーム(1997/米) | 親は子供のことを全然わかってないくせに、注意だけは厳しくする。 その結果、どんどん溝ができてしまう。そのいい例の作品。 この頃のクリスティーナ・リッチ肥えてるなー。 | [投票] | |
スパイダーマン(2002/米) | スパイダーマンじゃなくて、ピーターみたいな彼氏が欲しい。 [review] | [投票(7)] | |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | ジョニー・デップのイガボッドがキュート!彼は本当にうまい。 実際にはあり得ない映画ならではの作品!こういうの大好きです。 ただ、一つ残念なところがあったので−1点。 [review] | [投票] | |
モンスターズ・インク(2001/米) | こんなにすごい映画を作っちゃうアメリカにはどこの国も勝てないよね。 | [投票] | |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | 『ハリー・ポッター』同様、別に期待しないでいたが、スクリーンで観ないと後で後悔するところだった。自分が「隠れファンタジー好き」だということに初めて気づいた。なによりもショーン・アスティンが超懐かしかったんですけど。 | [投票] |
Plots
1 件忘れられない人(1993/米) | ウェイトレスをしているキャロライン(マリサ・トメイ)は男運がなく、ふられてばかり。 そんな彼女の姿を人知れず見つめる男がいた。 同じレストランで働く、皆から変わり者扱いされている無口な 青年アダム(クリスチャン・スレーター)だった。 ある日の帰り道、執拗な客に絡まれ、レイプされそうになった キャロラインはアダムに助けられる。 それをきっかけに親しくなる2人だが、アダムにはある秘密が・・・ | [投票(1)] |