ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
奈良鹿男
[参加掲示板] [招待者: 甘崎庵] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
9 | コメント | 22 |
Comments
8 件スカイ・クロラ(2008/日) | 口にすれば今更なテーマだが、それを反映した世界観、空気感は決して陳腐でなかった [review] | [投票(1)] | |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | 「キューブリック映画」に求めるそれは、前半には詰まっているが後半は薄い。 戦場には前半のような空間に宿る恐ろしさが無かった。キューブリック作品を見ている、というより戦争映画を見ている、という感覚しかない。変な期待をしすぎていたからかもしれないけど…… しかし決してつまらなくはなかった。 | [投票] | |
時をかける少女(2006/日) | 夢の中の出来事であろうと大切にしたいという思い [review] | [投票] | |
七人の侍(1954/日) | 色が好きです。合戦シーンの雨や泥はなんとも言えない。これはとても印象に残るものだった。しかし、侍と百姓と野武士の三角関係という状況、つまり野武士をもっと描いてほしいと思った。 更に時間の長さがちょいしんどかった。 | [投票] | |
ジョニーは戦場へ行った(1971/米) | 重く暗く力強いが… [review] | [投票(3)] | |
タクシードライバー(1976/米) | タクシーの中から街を眺める。鏡に向かって呟く。拠り所は少なく、求めるところは大きく。 [review] | [投票(3)] | |
キッズ・リターン Kids Return(1996/日) | 最後の台詞に全てが託された [review] | [投票(1)] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 眠いから、話がつまらないから駄作というわけじゃない。映画ってそういうものなんだと教えてくれた作品 [review] | [投票(1)] |