★5 | フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米) | 単純に感動すればいいだけです.フォレスト・ガンプ-彼には裏表がない.だから見る側もあれこれ考えず,肩の力を抜いて見なくては...それがこの映画の正しい見方.やっぱトム・ハンクスもロバート・ゼメキスも才能あるよ. | [投票(2)] |
★4 | 鉄男 TETSUO(1989/日) | 白黒であることがこの作品に命を吹き込んでいる気がします.しかし,これ以来妄想癖の僕はニキビをつぶすのが恐ろしいし,何よりトモロヲさんのイメージはこれで固まってしまいました. | [投票] |
★4 | スター・ウォーズ(1977/米) | 『スターウォーズ』はSFX映画ですが,SFではありません.ご注意を. | [投票(1)] |
★4 | 王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987/日) | 坂本龍一が音楽やってると言うので当時劇場へ足を運びました.深い話で驚きました.これが『エヴァンゲリオン』へと昇華してしまうとは,また驚きました. | [投票] |
★4 | バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | ああいう博士になりたいのぢゃ! | [投票(5)] |
★5 | マグノリア(1999/米) | 今,世界中で映画のようなドラマが起きている.自分もそんなドラマの主人公なのかもしれない.そう考えると生きてて良かったと思います. | [投票(9)] |
★4 | オール・アバウト・マイ・マザー(1999/仏=スペイン) | 高見沢さん!…と思ってしまった.ところでジャンルにComedyが含まれているけどそれでいいのか? | [投票(1)] |
★5 | コンタクト(1997/米) | なぜSF好きに嫌われるのか?それはこの作品が単なるSFではないからさ. [review] | [投票(25)] |
★4 | リバー・ランズ・スルー・イット(1992/米) | A River Runs Through Itの“It”が何であるのか,最後にそれを感じとれればよいのです. | [投票(4)] |
★4 | 風の谷のナウシカ(1984/日) | 中学生のとき,全員学校の体育館に集められ見せられた.なぜ? | [投票(1)] |
★5 | バッファロー’66(1998/米) | ビンセント・ギャロのひげ面からはちょっと想像できないかもしれませんが,とても繊細で美しいストーリー.それに独特な色合いとカメラワーク.必ずやあなたの印象に残る一本です.寒い夜にココアなど用意してどうぞ.ホットな気分になれますョ. | [投票(3)] |