高橋慶彦さんのコメント: 更新順
ブレイブハート(1995/米) | ちょっと戦闘シーンのカットが迫力を削いでいるような気もしますが、イイ!おもしろいです。ある程度リアリティもあったし。でも泣くまでは… | [投票] | |
身代金(1996/米) | 飽きずに話しが進んでいきます。ギブソンの最後のカケに驚いた。 | [投票] | |
影武者(1980/日) | 壮大だったが迫力はなかった気がする。でも、戦国物の中ではよい方でしょう。でも、歴史考証問題ありすぎて、笑える。 | [投票(1)] | |
みんな〜やってるか!(1994/日) | くだらない。ひどい。金の無駄。時間の無駄。見る価値なし。 | [投票] | |
ウォーターワールド(1995/米) | 前評判より悪いですが、『ポストマン』よりいいです。今回のコスナーは、限りなく人間に近い半魚人です。悪条件の中がんばって撮影されたようです。 | [投票] | |
運動靴と赤い金魚(1997/イラン) | 兄妹の演技力はすごい。細かい表情までうますぎる。内容も切なくって感動しました。最初から最後までハラハラドキドキでした。 | [投票(2)] | |
アイズ ワイド シャット(1999/米) | エロはさておき、夫婦間の均衡はほんのちょっとしたことで均衡を失うんだなと思いました。そして、本音はそれかよと思いました。おとぎ話のようで妙にリアリティがあって面白いが、怖い。 | [投票] | |
クール・ランニング(1993/米) | 最初はバカにしてました。展開はこの手の映画を踏襲していますが、感動した! | [投票] | |
恋と花火と観覧車(1997/日) | 安心してみれます。いい話だ。いい人って言われる人幸せになってください。生瀬もきらりと光っていた。 | [投票] | |
僕らはみんな生きている(1993/日) | けっこうおもしろい。もし、コインが逆だったらどうなっていたのだろうか? | [投票] | |
夜逃げ屋本舗2(1993/日) | 細川俊之のあの一言、怖いがうまい。 | [投票] | |
平成無責任一家 東京デラックス(1995/日) | 崔洋一口ほどにも無い。 | [投票] | |
ツルモク独身寮(1991/日) | 漫画のほうが1000倍おもしろいので、そちらをどうぞ。 | [投票] | |
集団左遷(1994/日) | ビデオのジャケットがかっこいい。 | [投票] | |
福沢諭吉(1991/日) | 柴田恭兵と榎孝明が出ているので3点。さて、福沢諭吉はそんなにいい人だったのでしょうか? | [投票] | |
プリティ・ウーマン(1990/米) | 音楽が好き。最後にどうなるかは最初っからばれてますが、それでもおもしろい。 | [投票] | |
リーサル・ウェポン(1987/米) | ギブソンの設定がよかった。だから無茶が可能だった。でもこのリーサルウェポンもシリーズが出るたびに衰退していきます。 | [投票] | |
ペイバック(1999/米) | 結構面白い。いやらしい悪役だった。肉を切らせて骨を絶つ、私にはできない。 | [投票] | |
連合艦隊(1981/日) | 撃沈 | [投票] | |
ロビン・フッド(1991/米) | 最近の金をかけた米映画に比べると多少地味だが、まーおもしろい。 | [投票] |