コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

影武者 (1980/)

[Drama/War/Action]
製作田中友幸 / 黒澤明
監督黒澤明
脚本黒澤明 / 井手雅人
撮影宮川一夫 / 斎藤孝雄 / 上田正治
美術村木与四郎
音楽池辺晋一郎
出演仲代達矢 / 山崎努 / 萩原健一 / 根津甚八 / 大滝秀治 / 室田日出男 / 倍賞美津子 / 桃井かおり / 隆大介 / 清水紘治 / 清水大敬 / 山本亘 / 阿藤海 / 江幡高志 / 矢吹二朗 / 音羽久米子 / 油井昌由樹 / 志村喬 / 藤原釜足
あらすじ三州街道を行く武田の軍勢を沈鬱なムードが支配する。陥落寸前の家康(油井昌由樹)・野田城を前に何故の急遽撤退か?兵達の間を飛び交う不吉な噂…「信玄(仲代達矢)撃たる」しかし、後方の「山」部隊の中央に悠然と馬を進める信玄の姿があった。が、それは信玄似の実弟の信康(山崎努)なのであった。実は信玄本人は本当に敵の弾に当たり重体なのであった。今際の際に「我もし死すとも3年は喪を秘し…」と言い残し逝った信玄の周りで重臣達が顔を寄せ合う。そして、信康がかねてより用意していた信玄似の盗賊(仲代達矢)が連れて来られた…。80年のカンヌでグランプリを『オール・ザット・ジャズ』と分け合った。 (けにろん)[投票]
Comments
全75 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5 思っちゃいけない事なんだろうけど、どうしても思ってしまうことが一つ… [review] (甘崎庵)[投票(8)]
★5最後の歴史(戦国もの)大作 [review] (アルシュ)[投票(8)]
★4私の中ではやっぱり影武者は三船敏郎だし、山縣昌景は志村喬だ。 [review] (づん)[投票(4)]
★4仲代達矢だとどうしても「演技」とはこうあるべし!というような「劇団臭さ」が出てきちゃう。大丈夫さ!舞台じゃないんだから。大げさなお芝居は映画では必要ないのに。・・・勝新だったらなあ・・・ (sawa:38)[投票(4)]
★4初公開時以来の再見。あらためて見ると、流石に良く出来た画面の連続で、非常に面白かった。また、初見の時に、なぜあれほど嫌悪したのかもよく分かった。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★4敢えて言おう、この映画の主題は「騎馬隊vs.鉄砲隊」である。或いは、それに托した世代交代劇、過去の栄光が知らぬ間に虚像と化す悲劇。 [review] (煽尼采)[投票(2)]
★4映像美に見惚れる。冒頭の信玄・信廉・影坊主が三角形を成し正面を見据える構図から目を奪われる、合戦シーンもスケールの壮大さはもちろん、色分けが見事な景観をもたらす。芸術作品的テーストもあるが、娯楽作品としてとっつきにくさも意外に感じない。 (緑雨)[投票(1)]
★4影武者の目を通して見た戦国時代の政治を見事に描き切っていると言える [review] (torinoshield)[投票(1)]
★4史実に舞台を借りた普遍的な話と見た。[Video] [review] (Yasu)[投票(1)]
★4』よりシンプルで好き♪ (ぱちーの)[投票(1)]
★3外国人による総指揮という屈辱(もちろん厚意なのだが)。10年ぶりの日本での監督作品という全世界の映画ファンの期待。キャスト、スタッフとの軋轢。凄まじいプレッシャーの中で、とうとうやってしまった巨匠の「底抜け超大作」。 [review] (ジョー・チップ)[投票(12)]
★3相変わらずの黒澤時代劇。 [review] (ぱーこ)[投票(6)]
★3黒澤と勝新の共演なんてどー考えてもありえない。人間が違いすぎます。仲代ばかりを責めるのは不公平。黒澤が降りて勝新が残れば良かったんだ。そんで岡本喜八か野村芳太郎が監督してりゃ配収は半分でも作品的にはもっと面白くなったんじゃないかな。 [review] (町田)[投票(5)]
★3歴史考証無視は別にかまわない、なら最後の予定調和を、歴史事実だけに頼らない方法で描いて欲しかった。結果的にすごく歪な映画になってしまってる。 [review] (Kavalier)[投票(5)]
★3降板した勝新の影武者で、若山富三郎を起用すれば良かったのに。んなわけないか。 (木魚のおと)[投票(4)]
★3不動如山。 [review] (ナム太郎)[投票(3)]
★3この映画、よくも悪くも「クロサワ」である。 [review] (代参の男)[投票(3)]
★3ここまで凄いシーン満載で、何故このように無機質な感触なのかずっと疑問だった。 [review] (kiona)[投票(3)]
★3面白くなりそうな設定ではあるのに、各キャラを立たせることを放棄したかのような覇気に欠ける演出が黒澤らしくもなく、弛緩した空気が全編を支配。中途半端にモノクロ時代の残滓を感じる部分もあるのが、かえって衰えを際立たせてしまっていて物悲しい。 [review] (太陽と戦慄)[投票(2)]
★2巨匠最悪の作品だろう。豪華俳優陣なのに記憶に残るのは子役の可愛さだけ。 [review] (寒山拾得)[投票(5)]
★2金のかかったマス・ゲーム! (worianne)[投票(2)]
★2巨匠の老いを感じさせられる作品。スケールばかりが大きく、引き寄せられるものがない。 (サイモン64)[投票]
★0コッポラとルーカスの援助を受けた多額なる<和製イントレランス> その実体は [review] (氷野晴郎)[投票(1)]
Ratings
5点23人*******..
4点109人************************************.
3点137人*********************************************..
2点38人************..
1点3人*
310人平均 ★3.4(* = 3)

[この映画が好きな人]

POV
シネマ de トリビアの泉 (アルシュ)[投票(55)]−別の俳優、監督が関わるはずだった映画− (kawa)[投票(40)]
こんな英題で出ています(黒澤篇) (AKINDO)[投票(27)]カンヌ国際映画祭最高賞(パルムドール)受賞リスト (ハイズ)[投票(24)]
映画で俯瞰(ふかん)する世界史・人類史  (いくけん)[投票(17)]堂々?日本史 (アルシュ)[投票(16)]
発見すると楽しいぞ! ブルーパー&ミスカット (アルシュ)[投票(12)]ジャパネスクin5大国際映画祭 (けにろん)[投票(11)]
「シネマ DE ジョーク」へのいざない (アルシュ)[投票(11)]キネマ旬報増刊 映画史上ベスト200シリーズ掲載作品一覧 (寒山拾得)[投票(10)]
死んだピラニアが残したものは・・・追悼・室田日出男 (ぽんしゅう)[投票(8)]日本映画興行収入 暦年ベストワン作品一覧 (寒山拾得)[投票(6)]
非告白的女優論;クロスオーバー70’ (けにろん)[投票(6)]二役は大変 ()[投票(5)]
映画芸術ワーストワン一覧 (寒山拾得)[投票(4)]馬が印象的な作品 (スパルタのキツネ)[投票(4)]
再考&最高 クロサワ映画 (chokobo)[投票(4)]アポカリプスな映画(戦争編) (chokobo)[投票(2)]
世界のクロサワ、私の黒澤 (Ryu-Zen)[投票(2)]
Links
検索「影武者」[Google|Yahoo!(J)|goo]