コメンテータ
ランキング
HELP

ザザッティさんのコメント: 更新順

★4恋のからさわぎ(1999/米)よくある設定、よくある展開、よくある配役、何ですけど、他の作品と比べると何かが違い、会話のテンポが良いのが原因なのか、キラリと光るものを見せてくれます。予備知識を無しで見たので・・・ [review][投票]
★3氷の海に眠りたい(1999/仏)特に盛り上がりも無く淡々と話が進み、そしてそのままストーリーが終わってしまいました。見せ場と言えば、数秒のオドレイ・トトゥのヌードシーンだけかも・・・。[投票(1)]
★3クイック&デッド(1995/米)ストーリーとしては可もなく不可もなく・・・。 [review][投票]
★2NIN×NIN忍者ハットリくん ザ・ムービー(2004/日)小さい頃に見たハットリくんのアニメは面白かったのですが、これをわざわざ実写で映画化する必要があるのかどうか・・・。ストーリーも子供騙しで、というか近頃の子供では騙されてすらくれないかも?[投票]
★3らんま1/2 決戦桃幻郷!花嫁を奪りもどせ!!(1992/日)TVで放映していたので思わず見てしまいました。内容は取り立てて面白いと言う訳でも無かったのですが、懐かしい面々に出会えたことは嬉しかったです。[投票]
★3青い体験(1973/伊)例の雷のシーンを、ついつい巻き戻して見てしまったのは自分だけでは無いですよね? いや、今更見ても、全然大したことは無いんですけどね、でも男ならついつい・・・。[投票]
★3ナインスゲート(1999/米=仏=スペイン)前半〜中盤にかけての盛り上がりと作中の全体的な雰囲気は非常に良いのですが、最後の最後があっけなく、よくある映画に成り下がってしまっています。といっても、最後が良ければ傑作なのにという、こういうタイプの映画は多いんですけどね。前半〜中盤だけなら4点でした。[投票]
★2アニマルファーム(1999/米)これ、ビデオ屋さんの、ファミリー向けコーナーにあったんですけど、子供が見たら、泣くような気がします。大人の私が見ても、ブタが気持ち悪すぎました。[投票]
★3隣人は静かに笑う(1998/米)派手さは全く無いですが、堅実な作り。 [review][投票]
★4スパイキッズ2 失われた夢の島(2002/米)前作に引き続き、おもちゃ箱をひっくり返したような楽しさ・賑やかさは健在です。家族で見に行っても、大人から子供まで皆で楽しめるので、安心して見れる良いシリーズですね。 [review][投票]
★3スモール・ソルジャーズ(1998/米)誰もが子供時代に想像した、おもちゃの人形が実は生きているというのを、映像化した作品です。大人が見てもあまり楽しめないですけど、もしかしたら子供が見たらすごく楽しい映画なのかも?[投票]
★4少林サッカー(2001/香港)少林寺とサッカー、共通点は蹴りだけなんだけど、それを融合すると、こんな楽しい映画が出来てしまいました。中国でも上映禁止にしないで是非見てほしいな。[投票]
★4アタック・ナンバーハーフ(2000/タイ)ストーリーは普通(?)のスポコンものですけど、出てくる人達がオカマばかりで、そのキャラが魅力的で笑えてしまい、最後まであっという間に見終えてしまいました。結構、掘り出し物の映画です。でも、TVでは放送しないんだろうなぁ。[投票]
★3ヴァイラス(1999/米)一言で言うと、気持ち悪い映画でした。 [review][投票(1)]
★4コクーン(1985/米)不思議な魅力に満ちた映画。 [review][投票]
★3バーチュオシティ(1995/米)ラッセル・クロウの自慰行為を、延々と見せ付けられている気分になりました。 [投票]
★5スティング(1973/米)古い映画なので画面からは少し古臭さが伝わってきますが、そういうのを無視して見続けて下さい。映画とは現在のようにCG技術を駆使したり・・・ [review][投票(1)]
★4メン・イン・ブラック2(2002/米)ストーリーに色々と詰め込み過ぎて、消化不良を起こしている感じはするのですが、それをうち消す程、映像、音楽、そして会話のテンポが良く、ぐいぐいと惹き付けられて、あっという間に観終わってしまいました。 [review][投票]
★4アメリ(2001/仏)スプーンを手に持ったあの笑顔はとてもチャーミングですね。細かな伏線が多数張られていて、落ちている写真の謎なども含め、終盤にそれらが一つにまとまった時は、なるほどと思いながら、すっきりした気持ちになれました。元気を分けてくれる良い映画です。[投票]
★3エボリューション(2001/米)真面目なSFだと思っていたのに・・・。観終わった後の感想は、気楽に観ましょう、素直に笑っちゃいましょうですね。[投票]