コメンテータ
ランキング
HELP

さんのコメント: 更新順

★3プラットホーム(2000/日=仏=香港)腐ってないけど、新鮮じゃない。勉強にはなったけど、おいしくなかった。 [投票]
★3ディスタンス(2001/日)アイデアは最高。でも、とっても白々しい。あの微妙なわざとらしさに怒り。 [投票]
★4弁天小僧(1958/日)かっこよい時代劇。気分よし。 [投票]
★4鴛鴦歌合戦(1939/日)かっこいい。14歳の私には、許せない映画だったと思う。大人になったなぁ、と感慨深い。[投票]
★3東京ゴミ女(2000/日)素敵な、小さな作品。 どこに辿り着かせるのかな、と心配していたけど、とても上手くて後味がよい。 『アナザヘブン』も思い出せる。 [投票]
★2ELECTRIC DRAGON 80000V(2001/日)眠くなりつつ観た。ピールアウトを思い出した、個人的に。 ビデオの最後に入ってたおまけみたいなので、胸くそ悪くなった。 [投票]
★3女は女である(1961/仏)面白くは観れた。けど、どこがすごいのか、よくわからん。別にフツー。 [投票]
★1DOG−FOOD(1999/日)予想通りにつまらなかった。つらかった。 [投票]
★3のら猫の日記(1996/米)あっけない。 [投票]
★3非・バランス(2001/日)小学生向き。もしくは、中学生を持つ親向き。 [投票(1)]
★3ダブルス(2000/日)ちょっとかっこいいVシネ。 [投票]
★3青い春(2001/日)笑った。けど、何かが欠けていた。『ポルノスター』のような強い何かがなかった。[投票]
★3竜馬暗殺(1974/日)かっこよい映画でした、普通にかっこよい。 [投票]
★3害虫(2002/日)何ともいえない後味。大人になってしまった私。 [投票(1)]
★3耳をすませば(1995/日)良い気分になれた。それだけでいい。 [投票]
★3鬼が来た!(2000/中国)強烈な今。[投票]
★2サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日)思っていた通り、バカっぽい映画だった。 安藤政信が観たかったので、最後まで頑張って観ました。 レンタルはしたくなかった。 テレビさんありがとう。[投票(1)]
★3光の雨(2001/日)ダサかったけど、面白かった。 普通にあの時代を描いてたら、だめなダサさになってしまっていたと思う。 裕木奈江の声にやられたし、池内万作の上手さが光ってた。 [投票]
★3ディナーの後に(1998/韓国)よくできていた。さっぱりすっきりした後味の良い映画。 [投票]
★2アナザヘヴン(2000/日)テレビでやってたので、思わず観てしまった、2回目。ルナシーの主題歌は良いと思う。 つまんないんだけど、もう1度観たくなってしまう。市川美和子かわいいし。脇に面白い人出てるし。 [投票(1)]