コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

弁天小僧 (1958/)

[Drama/Crime]
製作総指揮高桑義生
製作酒井箴
監督伊藤大輔
脚本八尋不二
撮影宮川一夫
美術西岡善信
音楽斎藤一郎
衣装伊藤ナツ
特撮牧浦地志
出演市川雷蔵 / 青山京子 / 阿井美千子 / 近藤美恵子 / 黒川弥太郎 / 河津清三郎 / 島田竜三 / 小堀明男 / 舟木洋一 / 伊沢一郎 / 荒木忍 / 田崎潤 / 伊達三郎 / 清水元 / 尾上栄五郎 / 水原浩一 / 南条新太郎 / 香川良介 / 中村鴈治郎 / 勝新太郎
あらすじ奉公先で囚われた町娘お半(青山京子)を連れ出し、売り飛ばして一儲けしようとしたヤクザ者の弁天小僧菊之助(市川雷蔵)だが、娘の純情さにほだされしまい菊之助の情婦お吉(阿井美千子)はもう気が気ではない。そのころ、旗本の鯉沼(河津清三郎)は、呉服屋浜松屋(香川良介)を罠にかけ、娘のお鈴(近藤美恵子)と財産を狙い画策していた。同じく浜松屋に目を付けた菊之助と仲間の日本左衛門(黒川弥太郎)、南郷力丸(田崎潤)、忠信利平(舟木洋一)、赤星十三(島田竜三)ら白波五人男を捕らえようと、町奉行遠山左衛門尉(勝新太郎)の動きも急を増していた。(86分/カラー/大映スコープ) (ぽんしゅう)[投票]
Comments
全7 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5知らざー言って聞かせやしょう。口跡に痺れること受け合い。 ()[投票]
★4かっこよい時代劇。気分よし。 ()[投票]
★3一瞬話しがどこに飛んだのかと戸惑うほどの伊藤大輔の省略に慣れ始めると、このテンポの速さが小気味良いリズムとなって話にぐいぐい引き込まれる。挟み込まれる舞台の名シーンも楽しく、活きの良い市川雷蔵の芸達者ぶりが堪能できる佳作。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3有名な歌舞伎狂言「白浪五人男」、歌舞伎は無知なのでああ粋とはこういうものなのかと勉強になった。私らの世代が松田優作に憧れたのと同じなんだろう。短尺で詰め込み気味なのが残念。 [review] (寒山拾得)[投票]
★3最近のようにちまちまではなく、大らかに撮っている撮影が一番にいい。劇中劇が特に面白いが、全体に無理なくすっきり纏まっていて、最後まで物語を十分楽しめた。 (KEI)[投票]
★3浜松屋の場面に期待しすぎました。完全に白塗りでやれば良かったのに。 (Aさの)[投票]
★3雷蔵ファンには堪らない一本!['03.10.22京都文化博物館] (直人)[投票]
Ratings
5点1人*
4点8人********
3点12人************
2点1人*
1点0人
22人平均 ★3.4(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
検索「弁天小僧」[Google|Yahoo!(J)|goo]