★3 | ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日) | 哲学もお寺も生け花も、心が凍ってる時には何も入ってこないんだよね。それにしてもビル・マーレイの間の良さは私にとっての“サントリー・タイム”です。(東京近郊で本作を御覧になる方は是非“渋谷”でね) [review] | [投票(1)] |
★3 | 危険な天使たち(1995/香港=台湾) | 見所は、はじけた金城武のみ。(個人的には黄一飛) [review] | [投票] |
★4 | サッカー小僧(1974/スウェーデン) | ベタコメディ要素たっぷりの題材ですが、CGや派手音楽無しに淡々と描きます。しかしそれが何よりの素晴らしい演出に [review] | [投票] |
★4 | 愛のコリーダ(1976/日=仏) | 私の愛し方とは全然違うのに、見ている途中でボロボロ涙が止まらなくなった。切なくなんかない。うらやましいのかな? いや違う。でも、うらやましいのかも [review] | [投票(6)] |
★2 | ジャンダラ(2001/タイ) | 虐げる方も、虐げられる方も、詰まる所は出口なし。虚しさ100% | [投票] |
★5 | 田園に死す(1974/日) | 赤子の“赤”、肌襦袢の“赤”、血の“赤”。とにかく「赤」という色がとても効果的かつ威圧的。 [review] | [投票(5)] |
★4 | フライド・グリーン・トマト(1991/米=英) | 良い友がそこにいれば、料理にウマミ調味料なんていらないのさ | [投票] |
★2 | ポストマン(1997/米) | 着眼点は良い。 ただ・・・熱さが違う方向に向かっちゃってるのだ [review] | [投票] |
★5 | ブルークラッシュ(2002/米=独) | ガンガン進むよ。もう前に行くしかないんだよ。振り返ったってしょうがないよ。乗るしかないんだ!!進め!イケイケ!!ライドォオオオオオオーーーン!!!!____という映画です [review] | [投票(2)] |
★4 | ゴッド・ギャンブラー 賭聖外伝(1990/香港) | ゴッドギャンブラーでチャウ・シンチーを観たい方はまず本作品からどうぞ。下らない笑いにかけるカットの長さに参りました(笑)笑いあり涙あり、アクションありロマンスありの香港ごった煮ムービー!! [review] | [投票] |
★3 | 超アブない激辛刑事〈デカ〉 カリー&ペッパー(1990/香港) | あぶない刑事好き、周星馳好き、ジャッキー・チュン好きは楽しめるかと…だってあぶない刑事そのままなんだもん…音楽まで… | [投票] |
★3 | ドラゴンファイト(1989/香港) | 久々よ [review] | [投票] |
★3 | ハリウッド★ホンコン(2001/仏=香港=日) | 観るものはやがて大陸の凄さを知る。これはライトタッチの [review] | [投票] |
★4 | アメリカン・ハート(1992/米) | 静かな映画。アメリカ版「山の郵便配達」? | [投票] |
★5 | 不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | 全く知らなかった一人のロシア人の脳みそに瞬間移動。「クー」って実際やると意外と難しい。あの素敵な間は出せない。キュー! [review] | [投票(5)] |
★3 | 夏休みのレモネード(2002/米) | お父ちゃんは悩み、またひとつ格好イイお父ちゃんになる | [投票] |
★3 | ベティ・サイズモア(2000/米) | ケ・セラ・セラ~って笑えない。強引で残酷で意地悪で心苦しかった [review] | [投票(1)] |
★3 | キープ・クール(1997/中国) | へんてこハードボイルドに中国ロックが拍車をかけて、物語も人間もどんどん違う方向へ [review] | [投票] |
★5 | 恋はデジャ・ブ(1993/米) | 朝目覚めるのが単調で憂鬱な時、コップ半分の酒が人生変えるかも?!繰り返す時とともに繰り返すパターンが絶妙な、実に愉快で清々しい映画 [review] | [投票(2)] |
★5 | 太陽を盗んだ男(1979/日) | 原子力爆弾の分量だけじゃなく、緊張感と開放感の分量も間違えてない!若い頃のジュリーの美尻とともに、いつまでもガッツリ心に残るであろう本気バカ映画。『時計じかけのオレンジ』の雨に歌えばよりも、私はこちらのボブ・マーリーが心地良い [review] | [投票(2)] |