コメンテータ
ランキング
HELP

黒魔羅さんのコメント: 更新順

★3SPACE JAM/スペース・ジャム(1996/米)マイケル・ジョーダンが宙を舞うシーンがカッコいい。話はかなり貧弱。[投票]
★3ニュー・エイジ(1994/米)ピアノを粗末にしないでね。[投票]
★3天と地(1993/米)長閑なベトナムの村を激動させる戦争の爪痕…逆の視点で描いた『ディア・ハンター』のような作品。[投票]
★3ミラクルズ 奇跡のカップル(1986/米=香港)トム・コンティを見ると、どうしても『戦場のメリークリスマス』を想起してしまうんだな。みんなもそうだよね?[投票]
★3ファイナル・ターミネーター(1990/米)このタイトルで見たいと思う人は稀でしょうが、内容はなかなか知的なB級SFです。[投票]
★3バイオ・インフェルノ(1985/米)感染すると人殺しをしたくなる菌だってさ。[投票]
★4わが街(1991/米)ウェス・クレイブン監督が『ミュージック・オブ・ハート』を撮った心情が、何となくわかります。[投票]
★3SFソードキル(1986/米)チンピラを叩っ斬る藤岡弘がかっこいいです。[投票]
★3ウェドロック(1991/米)「マジック・アワー」だってさ。[投票]
★3キッス(1988/米)得体の知れないおばはんをジョアンナ・パクラが力演しています。[投票]
★3パブリック・エネミー(1996/米)テレサ・ラッセルがマシンガンバリバリで死体の山。[投票]
★5逃走迷路(1942/米)あああ、袖の縫い目が…。はやく、はやくロープ持って来い![投票(1)]
★5メトロポリス(1927/独)プロレタリアSFの頂点がこれ。テレビ電話まで登場する驚愕のイマジネーション。[投票(3)]
★3ラピッド・ファイアー(1992/米)美術を専攻する学生、という設定がまるっきり生かされていない。それにしてもパワーズ・ブースはやけに張り切っていたなあ。[投票]
★3天国への階段(1946/英)後半の法廷シーン(?)に緊張感や粘りがなく、ラストシーンの説得力に欠ける。[投票]
★3サイレント・ムービー(1976/米)とんでもない豪華キャストと、例のアレで2度ビックリ。[投票]
★4パニック・イン・スタジアム(1976/米)実際にこんなことが起こったら、と思うとゾッとする。重厚なチャールトン・ヘストンの渋い演技が光る。[投票]
★3追いつめられて(1987/米)けっこうハラハラするよ。[投票]
★4タイム・マシン 80万年後の世界へ(1960/米)3冊の本、何だったんだろう?[投票]
★4疑惑の影(1943/米)銀行で傲然とふるまうチャーリー叔父さんは、ぼくたち貧乏人の夢を背負っています。[投票(1)]