torinoshieldさんのコメント: 更新順
モスラ対ゴジラ(1964/日) | アリ対猪木の構図を見たことあるような気がしていたんだがこれか! | [投票(5)] | |
シュリ(1999/韓国) | もし日本映画に国立競技場と日本代表が出てきたらやっぱ感動するよね、サッカー好きとしては | [投票] | |
シャイニング(1980/英) | 監督は夜の学校で肝試しでもやったことがあるのだろうか?カメラ視点、音響などが実体験っぽいんだが [review] | [投票(1)] | |
いちご白書(1970/米) | フォークソングの名曲につられて見た。この映画見てよくあんな哀愁に彩られた曲を作れたもんだ。5点!(曲が) | [投票] | |
ブルーベルベット(1986/米) | 普通と異常な状態を共存させるためには9:1程度のバランスだと思う。異常な状態が大きすぎ。 | [投票] | |
ジュマンジ(1995/米) | 猿は猿が見ても猿に見えないだろう。いっそのこと人間もCGでやったら革新的だったか | [投票(1)] | |
転校生(1982/日) | どちらも入れ替わってから演技が生き生きしてる。危険。 | [投票(6)] | |
誰がために鐘は鳴る(1943/米) | ほんとキュート。戦時中にこんなラブラブでええんか | [投票(1)] | |
尼僧物語(1959/米) | 蒸し風呂がインパクトありすぎ | [投票] | |
ダイ・ハード2(1990/米) | このシリーズのせいで彼が銃を持つと「あっマクレーン」と思ってしまい迷惑この上ない | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 今日も上空で墓守りをしているだろう、ロボット。泣ける。 | [投票(2)] | |
時をかける少女(1983/日) | インパクトあったのは「ベストテン」で歌った彼女のほうで映画はブームが沈静化してからTVで。大林さん、たまには婆さんで1本作りましょうよ | [投票] | |
ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間(1992/米) | ふつう赤い服着た婆さんがくるくる回ってるのを「どう思った?」って聞かれたら「気持ち悪かったです」と答えると思うが。 | [投票(5)] | |
エマニエル夫人(1974/仏) | エッチな女の人がなんかやってるらしい、と学校で評判だった。 続編「復活!エマニエル夫人2001」とか出ないものか | [投票] | |
マーヴェリック(1994/米) | ジョディーが「ルパ〜ン」と言いそうな気がして、もう。 | [投票] | |
JM(1995/米) | しかし人間の頭の中は何バイトなんだろ。俺は物忘れが激しいのでメインは15MBかもしれない…そう考えるとキアヌ、頭いいのか? | [投票(2)] | |
ウォーターワールド(1995/米) | 世界の終末を描くのならノアの箱船で生き残った宗教団体同士のサバイバルの方がまさに世紀末な感じでいいカモ | [投票] | |
マッドマックス2(1981/豪) | 1リッター5万円って感じなのかな?その割には燃費食いそうな車ばっか | [投票(1)] | |
黒い絨氈(1954/米) | 子供心になんか手はないのかと、真剣に考えたもんよ | [投票(2)] | |
タクシードライバー(1976/米) | この当時こんなことしてたジョディーが今や更正しすぎだって。 | [投票(1)] |