Yukkeさんのコメント: 更新順
巌流島 GANRYUJIMA(2003/日) | う〜ん・・・今までの武蔵像を崩すなら崩すでもっとハチャメチャなストーリーの方が楽しかったよな〜。どことなく中途半端な印象が最後まで消えなかったとこが…いまひとつ。 | [投票(1)] | |
スピード(1994/米) | たぶんネタバレにはならないけどいちを→ [review] | [投票] | |
アイデン&ティティ(2003/日) | GOING STEADYのファンだったのでミネタがどんな演技するか期待だったのだが…何か素の演技って感じでよかった。それにしても邦画って感情の変化が伝わってきてイイ!! | [投票] | |
茶の味(2003/日) | ほのぼのとした日本がそこにはある!! | [投票] | |
黄泉がえり(2002/日) | ストーリー的にはよかったけど、淡々と話が進みすぎてちょっと話がウスイ気がしました。それよりも気になったことは… [review] | [投票] | |
ポストマン・ブルース(1997/日) | 僕はこの映画を見て…一度は郵便局員になろうと決心しました。 [review] | [投票] | |
69 sixty nine(2004/日) | 小説を読んで自分がイメージした69像に映画69-sixty nine-が勝てるのか…それが心配だった。しかし多少抜けている部分や原作の方が詳しく書かれている部分があるとしても、十分楽しめた。その証拠に2度も見てしまいました。 [review] | [投票] | |
GO(2001/日) | 本当はとっても奥が深い作品なんだと思う。ただそこを重く見せない演出がすごいのか、ホントの意図?真意?をくみ取れない自分が悪いのか…。とにかく1度原作を読んでみたいと思います。 | [投票] | |
地獄甲子園(2002/日) | あえて実写化せず…漫画のままでよかったんじゃないか。 | [投票] | |
キッチン・ストーリー(2003/ノルウェー=スウェーデン) | このぬるい雰囲気が大好き。温かな人の心を描いていて…なんとなく癒される。 | [投票(2)] | |
ざわざわ下北沢(2000/日) | ”映画版ウォーリーを探せ”といった感じで色々な人が出てるので楽しめるけど…ストーリーはいまひとつ馴染めなかったです。 | [投票] | |
遥かな時代の階段を(1994/日) | こんな探偵に任せていいのですか?ってことろが魅力的なのさ〜♪ | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | こんなに多くのコメントが書かれてたら、今さら書くことなんて何もないよ。採点数とコメントの多さが、この映画がいかに多くの人に愛されてるかってことを物語ってます☆ | [投票] | |
双生児(1999/日) | 素晴らしき世界観!!日本という雰囲気を見逃してはいけない映画!! | [投票] | |
ELECTRIC DRAGON 80000V(2001/日) | 白黒でかっこいい…あれ、白黒だからかっこイイのか。とにかく一般うけとか狙わずかっこよさを追求しているところが好きだな。私はこの映画を支持します。 | [投票] | |
幸福の条件(1993/米) | 今では信じられないが…デミムーアだからこそっていう映画☆ | [投票] | |
蒲田行進曲(1982/日) | 人情を描いてるところがこれぞ邦画って感じがして…イイ!! 関係ないのですが、蒲田駅のBGMが蒲田行進曲ですね。この調子で、他の駅もどんどん独自のBGMを使うようになれば、列車の旅がよりいっそう楽しくなるのになぁ。 | [投票] | |
ふたりの男とひとりの女(2000/米) | ジムキャリーがグラサンかけたら、ミルコ・クロコップじゃんと思ったのは…自分だけ? [review] | [投票] | |
ホット・ショット(1991/米) | これでもかってくらい中途半端。ベースとなるストーリーがあるからこうなるのであって、話を無視して出たとこ勝負で徹底的にパロッてほしかった。 | [投票] | |
少林サッカー(2001/香港) | コメディという言葉より娯楽という言葉が良く似合う。いやぁ〜それにしてもツッコミどころ満載ですねぇ。 | [投票(1)] |