mizeさんのコメント: 更新順
ハロー・ドーリー!(1969/米) | 歌はともかくバーブラが押しつけがましい女性で、マッソーともども困ってしまった。自分なら、あれは本気で困ると思う。 | [投票(1)] | |
パリの恋人(1957/米) | 冒頭からあんまりお洒落でビックリ。最初から最後までオードリーが可愛いくてたまらない。可愛い人が出てくるだけの映画を、こんなに夢中で観た事は少ない。難をいえばアステアは彼女の相手役って顔じゃない。 | [投票(3)] | |
ウディ・アレンのバナナ(1971/米) | ウディが気絶(?)してる人をムリして立たせるけど当然ズルズルくずれちゃって、仕方なく一緒にズルズルするシーンしか憶えてない。そこは笑ったけど。 | [投票] | |
ドロップ・ゾーン(1994/米) | スカイダイビングの迫力シーンだけが見所だけど、「ターミナル…」よりサービスが良いのでまぁいいか。 | [投票] | |
ドク・ハリウッド(1991/米) | 主人公が惚れるヒロインより、絶対バカっぽいブリジット・フォンダの方が可愛いのに。コメディって、そういう事が多くて困る。ウディ・ハレルソンの使い方は正しい。★3か迷う。 | [投票] | |
恋におぼれて(1997/米) | 揃いも揃って頭の悪いヤツら。一番ムカツクのは幼稚園の先生の女。タバコをポイ捨てするな!舌ピアスだし。あの無数のゴキブリはメグが袋に詰めたの?ゲゲ。メグだけが少し良い。 | [投票] | |
暴走機関車(1985/米) | いくら黒沢明が原案とはいえ「殺すのよ!」の極限状態が『羅生門』の使い回しとは困った。クライマックスを使い回すとは結構セコいな…と思った。 | [投票(1)] | |
友だちのうちはどこ?(1987/イラン) | ごめんなさい。友人にすごく勧められて観たのですが、眠くなってしまった。このコメントを見なければいいな。 | [投票] | |
若草物語(1994/米) | 女子校演劇部の人気演目「若草物語」はキャスティングが命。とくに次女ジョーが一番おいしいくて、かつ作品の要なんですが、根が陰気なウィノナはイメージじゃない。 | [投票(2)] | |
背徳の囁き(1990/米) | 本当に誠実そうなガルシアに、本気で憎たらしいギア。夫の目の前で奥さんをバックから責めるギアが、夫に向けるニヤリ顔の憎ったらしいこと!捨て身の演技じゃなくて地に見えた。 | [投票(1)] | |
バンカー・パレス・ホテル(1989/仏) | 天才漫画家ってことで勘弁します。女の子が良かったし。でも多くの映像作家に影響を与えたであろうSF漫画家が、すでにどこかの映画でみたような映像を撮るなんて皮肉ですね。 | [投票] | |
グローリーデイズ/夢見る頃はいつも(1993/独=米) | どうしちゃったんでしょう、この監督は。今や才能のかけらも感じられない。奥さんに聞こえるように妻の親友とピアノの上でHする旦那など、人間が醜悪。ブレンダンが出てても最悪。 | [投票] | |
デッドマン・ウォーキング(1995/米) | 困りました…個人的に死刑賛成派なので。確かに残酷な殺害シーンを描いて被害者にも平等にしようと努力はしてるけど、監督が冷静じゃないので、しっかり死刑反対映画になってる。 [review] | [投票] | |
ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) | ロン・パールマンを主演級にしたのがすごい。ジュネは個人的にうけつけないが、悪夢的な世界観は嫌いじゃない。って事はやりすぎであざとい演出がイヤなのかな。 | [投票] | |
ニック・オブ・タイム(1995/米) | 上映時間と話の中の時間が、同じ速さで進行していく…のアイデアだけで完結してしまった。これだけの役者をそろえてもったいない。珍しく普通のお父さん役のデップが見所です。 | [投票] | |
12モンキーズ(1995/米) | ブラピ、ヘタ。彼がリキ入れれば入れるほど、演技に真実味がなくなっていく。他の役者はどんよりしたムードにぴったりなルックスが良い。ブルース・ウィリスを初めて見直した映画。 | [投票(4)] | |
エンパイア・レコード(1995/米) | やや消化不良で物足りない。リブ・タイラーが可愛いうえに上手いし、レコード店という設定もいいのに、まとまりがなく活かしきれてない。TVシリーズにしたら楽しいかも。 | [投票] | |
ユージュアル・サスペクツ(1995/米) | カイザー・ソゼの次はロロ・トマシと、ケビン・スペイシーは謎のキーワードに縁がある。よく観ると中盤で真犯人を見破れるシーンが…。ブレイク前のデル・トロを出すなど、キャスティングのセンスに★3。 | [投票] | |
太陽と月に背いて(1995/英=仏=ベルギー) | 生意気な若き天才なんてディカプリオそのもの。でもいくらゲイとはいえ、あんな外見も中身も気持ち悪いおっさんに抱かれたいかなー。絡みのシーンは目を背けたかった。 | [投票(2)] | |
愛情萬歳(1994/台湾) | 暗く孤独な話だが、陰気とは感じない。ゆったりした流れと3人の乾いた孤独感がなぜか心地よく、まだ終わらないで欲しいとまで思った。救いのない話になごんでる自分は変かな。 | [投票(3)] |