アルシュさんのコメント: 更新順
ボクの女に手を出すな(1986/日) | ハラハラも、ドキドキも、ワクワクもしません。見た後、何も残りません。賞味期限切れのアイドル映画を放映したTV局を恨みます。 | [投票] | |
新生 トイレの花子さん(1998/日) | 怖いです。見た後では夜トイレに行けなくなるし、鏡を覗けなくなります。 [review] | [投票] | |
ヌーキー(1993/米) | 作る方も作る方だが、最後まで見る方も見る方だ。 [review] | [投票] | |
女神がそっと微笑んで(1991/仏=伊=カナダ) | 復讐の小気味良さが皆無。エンニオ・モリコーネのスコアが一世一代の手抜きだし、細切れな使い方も耳障り。 | [投票] | |
張り込みプラス(1993/米) | 3人目として女性の加入とリゾートの雰囲気によって、男臭いはずの張り込みの雰囲気が消えてしまったのが残念。二人とも口髭の有無で10歳は年齢が違って見えますね。 | [投票(1)] | |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ(2004/日) | ミステリアスな映画だ。ゆえに、たまにはこんなクレしんでも許す。 [review] | [投票(2)] | |
張り込み(1988/米) | イヤミを一切感じさせないコメディと、適度なロマンスとスリル&アクション。万人が楽しめる作品です。 [review] | [投票] | |
アビエイター(2004/米=日=独) | 経営者でありながら常に危険と隣り合わせで、側近はハラハラしどうしでたまったもんじゃない。ハワード・ヒューズは、さながら最前線君だ。 [review] | [投票] | |
オーシャン・オブ・ファイヤー(2004/米) | 次々と来る「もうだめぽ」をいかに乗り切るか・・・楽しめました? [review] | [投票] | |
ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス(2002/日) | 地中海テイストの風景&音楽は、いい感じ〜! でも、欲望はほどほどに [review] | [投票] | |
バッドボーイズ2バッド(2003/米) | 何もかも不快。悪しき見本のハリウッド映画。 [review] | [投票(3)] | |
28日後...(2002/オランダ=英=米) | 昨今のエキストラやCGを使っての大群衆は見飽きました。むしろ無人の大都会、クルマの無いハイウェイに映像美を感じます。 [review] | [投票(1)] | |
50回目のファースト・キス(2004/米) | 毎日新しい恋にイキイキとした笑顔を見せるドリュー・バリモアは、無理してエンジェルをやるよりはるかに魅力的。100分間結構笑わせてくれるハートウォーミングなコメディでした。但し、ブルース・ウィリスの映画のネタバレはイケませんね。 | [投票(3)] | |
地震列島(1980/日) | 昨日観たら今日、九州北部で大地震が起きました。震度6弱であの被害なら、鉄筋のマンションが崩壊し、地面が大陥没するこの映画の地震は震度10はありますよ! | [投票] | |
ヒッチャー95(1995/米) | 「ヒッチハイクから始まる恐怖」はどこにも見あたらない。タイトル詐欺大賞というのがあれば最有力候補です。 | [投票] | |
妖星ゴラス(1962/日) | 核で解決しようとするアメリカの数々の隕石襲来映画はアグレッシブ・銃社会の象徴。対して自ら回避しようという南極計画は専守防衛に徹する日本らしい。 [review] | [投票(4)] | |
ジーパーズ・クリーパーズ(2001/独=米) | 警察署に貼られている被害者の写真の数々。ヤツを何年も野放しにしてきた地元の警察は税金泥棒です。 | [投票(1)] | |
ガーフィールド(2004/米) | 原作知らずだが猫派として拝見。猫のマイウェイな性格が、椅子の上のマイポジション位でしか表現されていない。もっときつい性格で楽しませて欲しかったものだ。 | [投票(1)] | |
コラテラル(2004/米) | ヴィンセント・・・奴は電池で動いている。 [review] | [投票(6)] | |
機動戦士ガンダム(1981/日) | 「ガンダムSEED」はイケメン・キャラ総出演で女性の支持を獲得したゆえ初代ガンダム以来の人気を博しているらしいが、こちらはチイサ目・キャラ(ブライト、ミライ、カイ)達がいるからこそ、シャアの格好良さとセイラの美しさが際立つのだよ。それが今の世代にはわからんらしい。 | [投票(1)] |