★4 | はじまって15分は名作の予感。 [review] (Madoka) | [投票(3)] |
★4 | 久しぶりにワクワクドキドキを純粋に楽しませて頂きました。途中のテンション
の急激なギアチェンは『フロムダスク・ティルドーン』をちょっと思い出したりして。 [review] (あまでうす) | [投票(1)] |
★3 | 上映中に入ってきた人が自分の真後の席に座ったとき、「こいつが殺人鬼だったらどうしよう」と思って本気で怖かった。 [review] (ゆかわりょう) | [投票(4)] |
★3 | ええ〜い、バカ姉弟め!これに続編を作っちまった、バカ製作者め!!そしてその続編を観に行こうとしてる、バカ自分め!!!
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(3)] |
★3 | 劇場公開時は『激突!』を思わせるシーンなどを中心にA級ホラー型予告編を流していたが、ビデオ・DVD発売の予告では、配給元が罪の意識を抱いたのか、ノリノリでB級ホラー色を暴露していた。(笑) (HW) | [投票(2)] |
★3 | ピッコロ大魔王を思い出しました。 (スコセッシ) | [投票(2)] |
★3 | もうそれはそれは怖かったのだが、 [review] (よだか) | [投票(1)] |
★3 | いまどき、パンツに名前書かんやろ。 [review] (shoppe) | [投票(1)] |
★3 | 前半はこれからの展開を十分期待させるほどの不気味さでほぼ満点。でもなぜか後半になると凡百なモンスター映画になってしまう。いやあ残念です、ホント前半部分だけ見ると「こりゃもしかして傑作!?」と思わせてくれたんですが…。 (takamari) | [投票(1)] |
★3 | 低評価だけど自分は結構好き。後半は爆笑タイムだった。 (赤い戦車) | [投票] |
★2 | アメリカの田舎道、高校生の姉弟カップル、人気のない廃屋、襲い来るボロトラック、黒い口を開けた穴、シルエットの怪人…。勿体無い。 (鷂) | [投票(8)] |
★2 | コッポラ、都市伝説、ホラー。期待を抱かせるキーワードの3拍子。拍子抜けする内容にガッカリ。 [review] (kinop) | [投票(4)] |
★2 | かる〜い感じ。お?終ったか。って印象。 (truck55) | [投票(3)] |
★2 | ホラー好きで、こっちが驚いてしまう程何を観ても怖がらない友人が、「これだけは今迄観た映画の中で一番コワイ!本当〜に怖い!」 と言うので、意を決して観てみたけど・・・ぜーんぜん怖くないじゃーん!!! [review] (リア) | [投票(2)] |
★2 | 途中までどんなに面白くても、ラストが駄目だとつまらない映画になってしまう典型的な作品。 [review] (わっこ) | [投票(2)] |
★2 | 警察署に貼られている被害者の写真の数々。ヤツを何年も野放しにしてきた地元の警察は税金泥棒です。 (アルシュ) | [投票(1)] |
★2 | 自分もお姉ちゃんの方を食べちゃいたい。 (白羽の矢) | [投票(1)] |
★2 | 閻魔さまに舌ベロ抜かれるってありますが、ああいう光景は想像しませんでした。ドラキュラ(?)伯爵の一人芝居とそのコレクション。 [review] (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★2 | 最善の策をとりながらも魔の手から逃れられないっていうのが怖いのに、この兄弟(若さ故に仕方ないのかもしれないが)の行動・言動は穴が多かった。 [review] (クワドラAS) | [投票(1)] |
★1 | 話もキャラクター設定も荒唐無稽すぎると思う。コッポラ製作に惹かれて見たのにとても残念な作品。 [review] (kawa) | [投票(7)] |
★1 | これは怖い映画とは言えません。これは恐らくコメディーです。 [review] (Keita) | [投票(3)] |
★1 | 思うに、ホラーというのは金をかけてはいけないのかも知れません。低予算で工夫で怖がらせてこそ本物だと思えてしまいます…特にコッポラが製作したホラーを観る度にそう思います。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★0 | ホラーだかモンスターだか知らないが、もしこれを金払って観てたら・・・と思うとゾッとするのは確かだ。 (poNchi) | [投票(5)] |