eye-dropさんのコメント: 更新順
空中庭園(2005/日) | 私には「思い込み」がないかな、とってもとっても不安になりました。それはせっかくの人間関係を時には崩してしまうから。 | [投票] | |
SURVIVE STYLE5+(2004/日) | おもしろかったよ!ただ映画館で観たい、と思わせるための価値をどうつくるかが今後の課題じゃないでしょうか。日本の映画界は。 [review] | [投票] | |
運命じゃない人(2004/日) | あんましないな。もっと続きが観たいと思う映画って。この発想があればエンドレスにいけそうです。 [review] | [投票(2)] | |
ロング・エンゲージメント(2004/仏=米) | サスペンス要素が加わって、「アメリ」よりおもしろかった。「夕食までに犬がきたら〜」って私も意味もなくやってしまう。あれって普通のこと? | [投票] | |
サンダーパンツ!(2002/英) | 劇場公開作だとは知らなかったから、超B級だと思いきや・・・。泣きと笑いのバランスよく、イギリス映画らしくよくまとまっていた。 [review] | [投票] | |
父、帰る(2003/露) | 雨で全身びしょぬれ、ばっか。あんな旅行はごめんだな。 [review] | [投票] | |
ドット・ジ・アイ(2003/英=スペイン) | 私のようなにぶい人にはおすすめ。 [review] | [投票] | |
ダブリン上等!(2003/アイルランド=英) | トレスポから約10年、ビール、クラブ音楽、ドラッグ(あれ、これはなかった?)、そして行く末は強盗、こんなイメージばかりをでいいのでしょうか。>UK、アイルランド | [投票] | |
おとぼけオーギュスタン(1995/仏) | 笑いと癒しを求めてこの映画。ちょっと違いますね。 | [投票] | |
ロリータ(1997/米=仏) | ロリータのかわいさ、最大限。 [review] | [投票(1)] | |
MUSA −武士−(2001/韓国=中国) | 一言であらわせる映画も珍しい。「小娘一人のせいで地獄だ」。それにしても「将軍」、キムタクにそっくりですね。キムタクより演技もうまいし、好きだけど。 [review] | [投票(1)] | |
メルシィ!人生(2000/仏) | 何も考えず、細かいことには目をつぶり、ただ笑って観る事をおすすめします。 なぜか私は観る前からその覚悟ができていたようだった。 でもほんと、最近実際人生ってこんなものだと思います。 | [投票(1)] | |
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米) | ポスターのジョニデがあまりにもかっこよかったから。 [review] | [投票] | |
トレインスポッティング(1996/英) | ベッカムヘアよりレントンヘアにした人のほうが多かったはず。 当時の「かっこいい」だけを集めた映画。 [review] | [投票] | |
アバウト・ア・ボーイ(2002/英=米=仏) | 細かいところはどうであれ、みんなハッピーになる映画は好きです。 [review] | [投票] | |
ゴスフォード・パーク(2001/英=米=独=伊) | アルトマンにしては落ちも、人間の絡みもキャラも単純すぎたかなと。 上流階級とその使用人という設定が敗因か。だって、みんな同じかっこだし、 同じ顔だし。 | [投票] | |
ギャング・オブ・ニューヨーク(2002/米=独=伊=英=オランダ) | 舞台があまりにもせまく、ディカプリオの信念も伝わりづらく、 時代背景がいまいち理解できない日本人には退屈な映画 [review] | [投票] | |
姉のいた夏、いない夏。(2001/米) | 原作はよかったのに。妹役(申し訳ないけど知りません。)と姉の彼氏役(どこかでみたことはあるけど、、、)が地味すぎるのがいけないのでは、と思います。 | [投票] | |
バニラ・スカイ(2001/米) | 単なるサスペンスだと思ったら、違うの? [review] | [投票] | |
A.I.(2001/米) | 単なるエンターテイメント映画にするなんてほんとひどい。 キューブリックに謝って欲しい。 [review] | [投票] |