★5 | ダニエル・デイ・ルイスって『イングリッシュマン・イン・ニューヨーク』に出てたじゃん、などと野暮なツッコミを入れてはいけない。 [review] (ダリア) | [投票(5)] |
★4 | 描ききったのはその時代の場所そのものであり、決して「そこに生きた人々」とは言いきれないあたりがこの作品の弱さなのだから、せめてそのタイトルを、明白な「主人公」を想定せずに済む「ギャングス」のままにしておいてほしかったかなぁと。
[review] (tredair) | [投票(12)] |
★4 | この映画を観て、ふと思い出したことがある。 (2003/02) [review] (秦野さくら) | [投票(12)] |
★4 | 我々はラストシーンの風景がもう一枚、足りないことを知っている・・・ [review] (ジョー・チップ) | [投票(6)] |
★4 | この映画は「人の持つ暴力性への慟哭」(*注)、それ以上の言葉はわたしには見つからない。立派な映画だ。(03.03.07@動物園前シネフェスタ) [review] (movableinferno) | [投票(6)] |
★4 | 入念のカメラ・ワークと歴史認識の重さに唸らされる。だけど、もうちょっとだけバランスを考えてほしい。(オープニングが好きなので★1プラス) [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★3 | この映画の主役はニューヨークでありダニエル・デイ・ルイスである。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(11)] |
★3 | アメリカが今のアメリカになる前の話。やがて時代は変わる。 [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(9)] |
★3 | 「復讐」も「恋」もラスト30分で済し崩しに歴史の荒波に飲まれてしまうのなら、2時間半に渡って語られた物語は何だったのかと思う。論理的に構成された物語の快感は無いが、圧倒的なデイ=ルイスをはじめ見所満載で3時間は全く飽きなかったのも事実。 (けにろん) | [投票(8)] |
★3 | ディズニーワールドで繰り広げられる任侠映画、といった趣き。徹底した世界構築には圧倒される。ほんの150年前のニューヨークが、ホントにこんなに恐ろしげなところだったのかはわからんが。 [review] (緑雨) | [投票(7)] |
★3 | アイリッシュ・ハートビートは届いたか。 [review] (町田) | [投票(6)] |
★3 | お前ら何がしたいんじゃ〜。肩透かしの連続。ラブロマンスとしては冗長、歴史物としては枝葉ばかり…スコセッシ〜! [review] (chilidog) | [投票(6)] |
★3 | 「殺す覚悟」はそのまま「殺される覚悟」でもある筈だ。殺される覚悟もなく人を殺してしまう甘ったれは論外だが、そんな「殺す覚悟」を持って生きるのは並大抵のことではない。これを突き詰めると武士道になる。昔はそういう覚悟を持つやつがゴロゴロいたのだ。 (ペンクロフ) | [投票(5)] |
★3 | 総評的にはビルの描写に長々と時間を割いて、人間味のある性格に描いておきながら、普通に盛り上がりのない復讐劇で終わらせてしまった時点でこの映画は役者の好演にもかかわらず、ただの長いだけの映画と化してしまった気がする。 [review] (わっこ) | [投票(4)] |
★3 | 人種・宗教間の対立、移民を食い物にする徴兵制度。19世紀のニューヨークが抱えていたさまざまな問題が提示されたままで終わり、ラストに向かって収斂されていくという展開にならなかったのには不満が残った。 [review] (リーダー) | [投票(4)] |
★3 | こんだけ大看板かかげといて、見所がカムバックしたダニエル・デイ・ルイスだけってどーゆーことなの。 [review] (きわ) | [投票(3)] |
★3 | 平凡な作品。ニューヨークがその当初、どういう場所だったのか、そこでなにが起こったのか、という歴史的な興味は満たしてくれたけど、それ以上のなにもなかった。NHKにフィルムでの映像技術と美術があったら、これぐらいの歴史絵巻はつくれるだろう。あ、イタリアのチネチッタの美術はすごい、というのは、よく分かりましたけど。 (エピキュリアン) | [投票(3)] |
★2 | オレンジ色採光の室内照明がワンパターンで実にくどい。当時の夜は蝋燭だから仕方ないんだろうが昼日中までずーっとオレンジなのだ。いい加減にしてくれと思う。 [review] (寒山拾得) | [投票(2)] |
★2 | …いろいろあるけど、好みじゃないだけかも。(03.11.29) [review] (ばうむ) | [投票(2)] |
★2 | くどい!つーか長すぎる!誰か90分のディレクターズカット版を作るんだ。それでも話は通じるから。最初の30分と最後の30分だけの編集はヒコ一キグモカット版だ。情けないディカプリオはとりあえず全てカットしてやる! (ヒコ一キグモ) | [投票(2)] |
★2 | お尻痛かった [review] (SpiraL) | [投票(2)] |
★1 | イタイ、ナガイ、ネムイ。バイオレンスな割には単調な映画です。 (june) | [投票(2)] |