ゆうきさんのコメント: 点数順
アメリ(2001/仏) | いかにもフランス映画っぽいポップでキュートな感じだった。でもそれだけじゃないところがヒットへとつながったのだろうか。キャッチコピー通り、確かに少しハッピーになれる映画だ。 | [投票] | |
フル・モンティ(1997/英) | 男の情熱を感じた。これぞエンターテイナー! | [投票] | |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | ファンタジーは好きではないが、この作品にはやはり引き込まれてしまった。やっぱストーリーがすごいや。よくこのキャラクターとかの世界感を実際に映像にできたなーとただただ感心。 | [投票] | |
ナインスゲート(1999/米=仏=スペイン) | ストーリーや内容はすごくおもしろいのに展開がイマイチだった。かなり惜しいことしたと思う映画。 | [投票] | |
式日(2000/日) | 個人的にすごく伝わってきたし、この話を映像で表現したのはすごいことだと思う。が、しかし映画として、エンターテイメントとしては少し偏っているとも言い難い。こういうのもありだとは思うけど。Coccoのエンディングで泣けてきた。 | [投票] | |
ラブ&ポップ(1997/日) | エンターテイメントとして、すごくおもしろい。 撮り方とキャスティングは特に良かった。 | [投票] | |
レイクサイドマーダーケース(2004/日) | 薬師丸ひろ子の存在感は良かった。EUREKAの流れを期待して見たけれどちょっと付いていけなかった。テーマは分かるけれど、こんなサスペンスストーリーにしちゃわなくてもなぁと思ってしまう。役所広司の使い方もEUREKAであれだけの素晴らしい演技をしていたのに、ここでこう使っちゃうの?っていう残念さが。 | [投票] | |
エリ・エリ・レマ・サバクタニ(2005/日) | 音楽がなぜ人を救えるのかというWHY?の部分が納得するほどの答えが見えてこなかった。描こうとしているテーマに対して撮りきれていない、説明しきれていない感が漂う。期待していただけに残念だった。 [review] | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | なんか退屈だった。 | [投票] | |
Dearフレンズ(1995/米) | イマイチついていけなかった。 | [投票] | |
WASABI(2001/仏=日) | なにも考えずに見たらそこそこ面白いが、このキャストでこのレベルは確かに痛い。かなり微妙・・・。 | [投票] | |
渚のシンドバッド(1995/日) | 浜崎あゆみが良い味出してた。テーマがいいだけに邦画独特の貧しい雰囲気の映画に仕上がってしまってるのが惜しい。 | [投票] |