ザザッティさんのコメント: 点数順
ナインスゲート(1999/米=仏=スペイン) | 前半〜中盤にかけての盛り上がりと作中の全体的な雰囲気は非常に良いのですが、最後の最後があっけなく、よくある映画に成り下がってしまっています。といっても、最後が良ければ傑作なのにという、こういうタイプの映画は多いんですけどね。前半〜中盤だけなら4点でした。 | [投票] | |
隣人は静かに笑う(1998/米) | 派手さは全く無いですが、堅実な作り。 [review] | [投票] | |
スモール・ソルジャーズ(1998/米) | 誰もが子供時代に想像した、おもちゃの人形が実は生きているというのを、映像化した作品です。大人が見てもあまり楽しめないですけど、もしかしたら子供が見たらすごく楽しい映画なのかも? | [投票] | |
バーチュオシティ(1995/米) | ラッセル・クロウの自慰行為を、延々と見せ付けられている気分になりました。 | [投票] | |
エボリューション(2001/米) | 真面目なSFだと思っていたのに・・・。観終わった後の感想は、気楽に観ましょう、素直に笑っちゃいましょうですね。 | [投票] | |
スパイダーズ2(2001/米) | これぞB級!それにしても船の中で何の研究をやっているのやら。 | [投票] | |
反撥(1965/英) | 徐々に狂気に取り付かれていく様、その精神を表した描写はお見事ですが、それで、この映画がおもしろいかというと、首を傾げざるをえませんでした。 | [投票] | |
オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米) | オープニングとテントのシーン、これが強烈に印象に残っています。特に、オープニングの見えそうで見えない抜群のセンス、笑わせて頂きました。ところで、オープニングでプールに飛び込むシーンがあるのですが、そのシーンをコマ送りすると、オースチンの大事な○○○が見えている様な・・・ | [投票] | |
裸の銃〈ガン〉を持つ男 PART33 1/3(1994/米) | 『大脱走』は好きな映画なので、これのパロディーがあったのは嬉しかったです。映画自体は、Part1、2のおもしろさと、そんなに変わらない感じがしました。 | [投票] | |
裸の銃〈ガン〉を持つ男 PART2 1/2(1991/米) | 自分では何も気づいておらずに、周りには大迷惑。そのくせ、自分自身は何も被害を被らない。トラブルメーカーって、こういう人のことを言うんですね。 | [投票] | |
裸の銃〈ガン〉を持つ男(1988/米) | 全身用コンドーム、ホントに販売されると売れるかも・・・、そんなわけ無いか。 | [投票] | |
ザ・ターゲット(1997/米) | 『エネミー・オブ・アメリカ』がおもしろかったので、軍事衛星からの観察という同じ様な設定を期待して観ていたのですが、残念ながら楽しめませんでした。それにしてもイメージが・・・。 [review] | [投票] | |
ブレイド(1998/米) | 設定、ストーリー、どれをとってもいまいちな物ばかりで、肝心のアクションも格好つけすぎで、何だかなぁという感じでした。 | [投票] | |
クロコダイル・ダンディー II(1988/豪) | 地味なアクション、その上、派手な爆破シーンやSFX、CGなども無く、おそらく、制作に余りお金をかけずに作成していると思いますが、そういう物とは無縁でも、アイデア次第で良い作品が出来るという見本のような気がします。 | [投票] | |
クロコダイル・ダンディー(1985/豪) | ニューヨークに来てからの、どこか居心地の悪い、自分の居場所が無いような感じのする、ポール・ホーガンの悲しそうな目がとても印象的です。 | [投票] | |
フェリスはある朝突然に(1986/米) | ちょっと気に入った台詞があったので・・・。 [review] | [投票] | |
バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲(1997/米) | アーノルド・シュワルツェネッガーって、政界に進出したいので、悪役はしないと聞いていたのですが・・・。 [review] | [投票] | |
エクソシスト トゥルー・ストーリー(2000/米) | 本家『エクソシスト』が存在するのに、今さら、同じ様な内容の作品を作っても仕方がないと思うのですが。観る前はリメイクかなと思い、もっと恐くなったのかもと少しだけ期待していたのですが、そうでも無かったです。 | [投票] | |
マッドマックス(1979/豪) | これって、ホントに、メル・ギブソン? 若い・・・というか、顔が全然違う気がします。 | [投票] | |
ロング・キス・グッドナイト(1996/米) | 前半はドキドキしながら、次に何が起こるのかと、画面に引き込まれながら観てしまいました。後半、普通のアクション映画になってしまったのは残念です。サミュエル・L・ジャクソン、ちょっとドジなこういう役、はまり役だと思います。 | [投票] |