コメンテータ
ランキング
HELP

テトラさんのコメント: 点数順

★3大巨獣ガッパ(1967/日)裏情報☆ [review][投票]
★3エンティティー 霊体(1982/米)映画としては期待外れで、2点くらいの感想なんだけど、実話だからいっか。[投票]
★3PERFECT BLUE(1997/日)複雑な気持ちで・・・ [review][投票]
★2クラッシュ(2005/米=独)見終わった後の劇場が微妙な空気だったというのは、私の勘違いではないと信じてます。 [review][投票(6)]
★2小さき勇者たち 〜GAMERA〜(2006/日)子供向けだからっていいかげんにつくらないでほしい。最近大人のものになっていたガメラを子供のもとに返すという志はうれしいけど、あまりにずさん。監督によると、この映画が楽しめる大人は子供の心を持った大人だということらしいが、文句を言おうとする大人への牽制なのか? [review][投票(2)]
★2ジュラシック・パーク(1993/米)恐竜のCGのプロモーションでしょ。あれ [review][投票(2)]
★2ハンサム★スーツ(2008/日)採点が難しい。3点のつもりでここを書き始めて、やっぱり下げて…。どうにも許せない部分が、上手く説明できないけど、些細なことではなく、根幹に問題が。[投票(1)]
★2ベクシル 2077 日本鎖国(2007/日)設定を聞いたときのわくわくはどこへ… [review][投票(1)]
★2DRAGONBALL EVOLUTION(2009/米)多分、日本で実写映画化したら、亀仙人が漫画に似せてあからさまな付け髭と嘘くさいサングラスをかけてコントみたいにするんだろうな。そういう点ではこれでよかったと思う。[投票]
★2運命のボタン(2009/米)邦題は、内容を勘違いさせて集客するためにつけたのか?予備知識なしに見たら途中から全然違う展開になって、無理で無責任な設定の羅列にびっくり。 [review][投票]
★2童貞放浪記(2009/日)あまりに台詞が聞き取りづらく、音が整理されてないと思って調べたら、録音は、他の作品で音楽しかやってない人だった。どうしてこうなったのか…[投票]
★2トランスフォーマー ダークサイド・ムーン(2011/米)テレビで見たけど、これってやっぱり「映画館で見たい!」と思わせる力があるという点で、ある意味、映画館の存在価値を高める作品の一つなのかもしれない。でももうちょっと面白く作ってくれ〜[投票]
★2食べて、祈って、恋をして(2010/米)全財産を失って、世界各地を長期旅行って、お金どうなってんの?[投票]
★2幸せのちから(2006/米)数字にそこそこ強くてコミュニケーション能力の高い男が、運よくぴったりな仕事に出会い、努力もあるが、その才能を発揮して成功する話。[投票]
★2映画 クロサギ(2008/日)テレビはとても好きだったんだけど、映画化したらこんなに落ちるとは。 [review][投票]
★2バーティカル・リミット(2000/米)アメリカの映画は、無駄にサスペンス風味をつけるのが気に食わない。[投票]
★2スウィート・ノベンバー(2001/米)あそこまできて、そこを理解しちゃ駄目だろ![投票]
★2ゴージャス(1999/香港)ジャッキーとスー・チーの恋愛物を撮りたいだけのように見える映画だが、アクションはとても楽しかったので2点。[投票]
★2阿修羅城の瞳(2005/日)宮沢りえが綺麗だった。[投票]
★2スカイ・クロラ(2008/日)作品自体には加点・減点それぞれあり、3点をつけたいのだが、主役2人の声がなんとも不快で。とりわけ菊地凛子の声と芝居が凄く苦手で。好みの問題かもしれないが、それが終始駄目だった。[投票]