コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

運命のボタン (2009/)

The Box

[Mystery/Thriller]
製作総指揮エドワード・H・ハムJr. / スー・バーデン・パウエル / テリー・ドゥガス / パリス・カシドコスタス・ラツィス / テッド・フィールド
製作ショーン・マッキトリック / ダン・リン / リチャード・ケリー
監督リチャード・ケリー
脚本リチャード・ケリー
原作リチャード・マシスン
撮影スティーヴン・ポスター
美術アレクサンダー・ハモンド
音楽ウィン・バトラー / オーウェン・パレット / レジーヌ・シャサーニュ
衣装エイプリル・フェリー
出演キャメロン・ディアス / ジェームズ・マーズデン / フランク・ランジェラ / ジェームズ・レブホーン / ホームズ・オズボーン / サム・オズ・ストーン / ジリアン・ジェイコブズ / デボラ・ラッシュ / セリア・ウェストン
あらすじ「ノーマさん(キャメロン・ディアス)、初めまして。私の名はスチュワードと申します。今朝お宅に届けた<箱>は開けましたか?そう、その真っ赤な<ボタン>の付いた装置です。そのボタンを押すと2つの事があなた達に起きます。1つ目は『どこかで、あなたの知らない誰かが死にます』。2つ目は『100万$を手に入れることが出来ます』。ご主人(ジェームズ・マーズデン)以外には他言無用です。期限は24時間。あなたなら、押しますか??」 [more] (プロキオン14)[投票(2)]
Comments
全26 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4[ネタバレ?(Y1:N1)] 「単純なことだ、ボタンを押さなければいい。」 異様なほど持ってまわった語り口の映画。(2011.8.15) [review] (HW)[投票(3)]
★4いかなる結末を迎えるにせよコレデモカと広げられた大風呂敷が納得いく畳まれ方をしないのは了承の上なのだから、サスペンスともミステリともSFとも云えるこの映画が獲得したジャンルにあるまじき不思議と人懐こい触感こそを存分に堪能したい(私はシャマランでも『ゲーム』でもどんと来いの観客である)。 [review] (3819695)[投票(2)]
★41976年の街並み、1976年のクルマ、1976年のファッション、1976年のインテリア、そして昔のフイルムのカラーに怪しげな音楽。そんなものにうっとりと浸っているうちに終わった。話はよく分からなかったけど、まあ、そこはいいや。 [review] (ぐるぐる)[投票]
★3始まって十数秒も経過していない辺りで既に予想できた範囲から全く逸脱しない真相。『世にも奇妙な物語』レベルの紋切り型に過ぎないのだが、意味ありげで重層的(飽く迄「的」)な雰囲気だけは発散しまくる演出力は手応えあり。 [review] (煽尼采)[投票(3)]
★3押すね。 [review] (らーふる当番)[投票(2)]
★3仕掛け部分の脚本は浅はかで不遜なのだが、前半のドラマ演出の水準は高い。殊に在宅時の老け顔キャメロン・ディアスの芝居は新境地だ。ナイーブな私小説的世界観に付き合うだけの度量を持ち合わせた観客ならば、突っ込みも含めてそこそこに楽しめる。 [review] (shiono)[投票(2)]
★3ボタンを押してから、謎の現象に遭遇する夫婦の描写は『ドニー・ダーコ』の監督らしい映像。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★3スチュワードは最初に「一番肝心なルール」を説明していない。狡いゲームだ。キャメロン・ディアスが悲しい顔ばかりしている本作は好きになれない。鼻血の意味もわからない。 [review] (IN4MATION)[投票(1)]
★3ボタン押したらルパン音頭の方がいいな。 (黒魔羅)[投票(1)]
★3予告編からは想像もつかないお話しの転び方、恐らく殆どの方々には「変な映画」で片づけられそうな気が。細部に未消化の部分が多すぎるというか、最初から説明する気もないのかな。雰囲気はある、けどそれじゃ満足できない人にはやっぱり「変な映画」か。 (takamari)[投票(1)]
★3原作(1970年作)を読んだ。原作を土台にして、新しい物語にしている。それはいいが、そうするなら、その姿勢を貫いてほしい。 [review] (KEI)[投票]
★3後半意味がわからない。どういうこと? (2023/06/30/KOBCL) (USIU)[投票]
★2たまたまTV(WOWWOW)をつけたら、まさにこの映画が始まるところだった。なので全くこの映画に関する予備知識無く見始めたのだが、もの凄く期待できそうな画づくりに思わず引き込まれて見入ってしまった。途中、「トロッコ問題」を扱った作品だと気づく。結局ついつい最後まで見てしまったのだけれども…。 [review] (ロープブレーク)[投票(1)]
★2冒頭だけは良かった。 (あちこ)[投票(1)]
★2邦題は、内容を勘違いさせて集客するためにつけたのか?予備知識なしに見たら途中から全然違う展開になって、無理で無責任な設定の羅列にびっくり。 [review] (テトラ)[投票]
★2普通でいいのに。 [review] (Tony-x)[投票]
★2いくらなんでも流石に無理があるぞ、このネタでシリアスドラマに持ってくのは。 (脚がグンバツの男)[投票]
★2このシネスケの平均点数がすべてを物語っているとは思いませんか? [review] (代参の男)[投票]
★2俺なら→ [review] (俺とでずにぃ)[投票]
★2予告編で非常に興味をそそられたのだが、何もそこまで広げなくてもなー風呂敷。正直引いた。不思議不可解系のお話にはいくらでも使い回し可能な万能設定かも。あと、キャメロン・ディアスに一般の生活者を求めても無理。ミスキャスト。 (_da_na_)[投票]
★2ハリウッド版20世紀少年。盛り上がるけど肩透かし。 (ロドス)[投票]
★1登場人物全員の頭をブチ抜きたくなる。アイデアだけで映画をつくるな!0/100 (たろ)[投票(1)]
Ratings
5点0人
4点5人*****
3点20人********************
2点20人********************
1点2人**
47人平均 ★2.6(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「運命のボタン」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「The Box」[Google|Yahoo!]