_da_na_さんのコメント: 点数順
パーフェクト・ストーム(2000/米) | え…(絶句)。特撮最高、実話に基づいた内容、それは分かりましたが、あのぅ…映画になってないんですけど…? DVD画質音質超一級がまた空しい。 | [投票(2)] | |
ルビー&カンタン(2003/仏) | お寒い。あんなくどいアホキャラが許されるのは漫画の世界だけだろ。 | [投票(1)] | |
グリーンフィンガーズ(2000/英=米) | ほのぼの映画だからって、作りが荒いし浅過ぎる。 肝心のガーデニング部分も制作者たちはあんまり関心なさそう。 | [投票(1)] | |
タイムマイン(2002/米) | DVD吹替えでの視聴。セリフは聴き取れないし、音楽&効果音はうるさいしで、リモコン片手にボリューム調整に忙しかった。完全にミキシングミス。 内容はショボ…。 | [投票(1)] | |
スネーク・アイズ(1998/米) | 冒頭の長回しは上等。が、その後はもうひとつ緊張感が伝わってこない。退屈(眠)。教授にこの種の作品からオファーが来る事はないでしょう。 | [投票(1)] | |
目撃(1997/米) | 役者としてはともかく、イーストウッドの監督としての力量を疑ってしまう。脚本にもよると思うが、視野が狭い感じは否めない。大統領が田舎の町長レベルだもの。 | [投票(1)] | |
ノイズ(1999/米) | 役者、映像等、雰囲気は非常に良いのだが…、ラストでぶち壊し! あの宇宙生命体は地球侵略が目的なの? なんとまぁセコくて手の込んだ事を。 | [投票(1)] | |
フリー・ウィリー(1993/米) | それなりに見せ場とかスリル等あるのだが、全体にもたついた演出、テンポ悪。お話も先の読める予定調和の上っ面。お子様向け。 | [投票(1)] | |
ナンバー23(2007/米) | いや、これは苦しいでしょw こじつけ、こねくり回し過ぎ。てか、眠ぅ〜! | [投票] | |
ドッペルゲンガー(2003/日) | 全編グダグダ…w | [投票] | |
カオス(1999/日) | 後半グダグダ…w | [投票] | |
俺たちに明日はないッス(2008/日) | あり得ねっスw | [投票] | |
ファウンテン 永遠につづく愛(2006/米) | 無理。 | [投票] | |
カミーユ・クローデル(1988/仏) | DVDの再発売でようやく視聴。なんとも忙しく慌ただしい作品。意味不明、説明不足、不必要かと思われるシーンも目につく。しかも長い。限られた時間内で実在した人物の人生を余す事なく描き切るなんて事は不可能な訳で、それよりもまず映画として成立させて欲しい。イザベル・アジャーニの頑張りも空転気味でむなしい。 | [投票] | |
囚われの美女(1983/仏) | 内容云々より、余りにも映像が薄っぺらいので興醒め。予算がないのは分かるが、もう少し工夫があってもよかろうに。 | [投票] | |
太陽の季節(1956/日) | 皆さん若く元気だ。亡くなった方も多い。時間というのは残酷なものだ。 | [投票] | |
運命のボタン(2009/米) | 予告編で非常に興味をそそられたのだが、何もそこまで広げなくてもなー風呂敷。正直引いた。不思議不可解系のお話にはいくらでも使い回し可能な万能設定かも。あと、キャメロン・ディアスに一般の生活者を求めても無理。ミスキャスト。 | [投票] | |
画家と庭師とカンパーニュ(2007/仏) | 画家の過不足のない成功、幸せぶりが鼻につく。深みのないエピソードと会話。浅い人生観。その歳になりゃもっといろいろ抱え込んでるもんでしょ普通。映像、というか映画以前に風景としては良い。 | [投票] | |
Shopgirl 恋の商品価値(2005/米) | 製作・脚本もこなしたスティーヴ・マーティン的には意欲的な新境地のつもりだったかもしれないが、彼に期待した全ての観客は「なんじゃこりゃ…?」と思い切り引いたに違いない。 | [投票] | |
恋人はゴースト(2005/米) | なんでもかんでもセリフでの説明が多いし、しかも「ご都合」過ぎて素直に楽しめない。 | [投票] |