MACHさんのコメント: 点数順
がんばれ!!タブチくん!!(1979/日) | 途中に入るジングルやアイキャッチが、まんま「元祖天才バカボン」。 | [投票] | |
二百三高地(1980/日) | 白兵戦の描写は血の匂いや腐臭が漂ってきそうな程。そのくせドラマ部分はどこか安っぽく、ほとんど印象に残らない。 | [投票] | |
トータル・リコール(1990/米) | ビデオシリーズ「V」にはまったクチなので、マイケル・アイアンサイドの役どころに勝手に期待してしまった。 | [投票] | |
プレデター2(1990/米) | 『カラーパープル』で共演したウーピー・ゴールドバーグの芸達者ぶりは良く知られるところだが、ここでのダニーグローバーだって中々のもの。黒人の俳優さんて芸域広いなと感じた。 | [投票] | |
レモ/第1の挑戦(1985/米) | スタローンやシュワルツェネガーが持ち上げられる時代に公開されたのが不幸。 | [投票] | |
パーフェクト・ワールド(1993/米) | 具体的にどこそこが悪いというわけではないが、消化不良感強し。 | [投票] | |
戦国自衛隊(1979/日) | ここまでいい意味でのB級テイストを出している邦画はそうざらにない。キャスティングもお見事。 | [投票] | |
悪魔の毒々モンスター(1985/米) | あたまがわれそうなほどいたい。 | [投票] | |
レザボア・ドッグス(1992/米) | 途中で挿入される各人のエピソードが、話の腰を折ってるように感じてならない。 | [投票] | |
ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ(1988/米) | なるほど、確かに原題通りだ。 | [投票] | |
悪いことしましョ!(2000/米) | 一生懸命でもオーバーアクトに感じないブレンダン・フレイザーが良い。それにしてもエリザベス・ハーリーの潔さには頭が下がる。 | [投票] | |
高校大パニック(1978/日) | 篭城してから間延びしすぎ。 | [投票] | |
ウエストワールド(1973/米) | 淡々と追ってくるブリナーが恐い。子供の頃これ観た後しばらくは、某フィルム会社のCM見るのが嫌だった。 | [投票] | |
愛と青春の旅だち(1982/米) | 主題歌が好き。というか主題歌だけが好き。あ、鬼軍曹はちょっと良いかも。 | [投票] | |
ドク・ハリウッド(1991/米) | 悪人になれない人=マイケル・J・フォックスって、そのまんまじゃないか!とか思いつつも観てしまった。 | [投票] | |
天国に行けないパパ(1990/米) | 100分足らずのお手軽コメディ。面白いんだけど役者が地味すぎるのが難かな? | [投票] | |
ロッキー5 最後のドラマ(1990/米) | 3・4とやりたい放題だったスタローンに対するアビルドセンの意趣返し? | [投票] | |
ヤングガン(1988/米) | 途中までチャーリー・シーンが主人公だと思ってたなあ・・・ | [投票] | |
クロコダイル・ダンディー(1985/豪) | 一市民が人情味を見せる地下鉄のシーンが良い。そういえば共通項の多い『星の王子ニューヨークへ行く』でもそんな描写があったっけ。 | [投票] | |
DEAD OR ALIVE・犯罪者(1999/日) | ラスト、一斗缶と金盥を連想。 | [投票] |