Yukkeさんのコメント: 点数順
バッファロー’66(1998/米) | 昔っぽい映像が、かっこいい。 | [投票] | |
カオス(1999/日) | 中谷美紀がよかったー。だけど最後がいまいちだなぁ。 | [投票] | |
羊たちの沈黙(1991/米) | 期待してたより恐くなく、話の展開も結構先が読めて、なんかいまいち。 | [投票] | |
アルマゲドン(1998/米) | 泣かせる要素がたっぷりの映画です。流行った訳が分ります。でも今考えるともう少しで世紀末だから流行ったって部分もあるも・・・。 | [投票] | |
踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日) | おもしろかったけど映画って感じじゃなく、TVドラマのスペシャルって感じが強かった。 | [投票] | |
マン・オン・ザ・ムーン(1999/米) | 大爆笑を期待してたから、何か不意をつかれた感じだった。 | [投票] | |
ツイン・タウン(1997/英) | 話は単純なんだけど、なんかいい感じ。 | [投票] | |
真夜中の弥次さん喜多さん(2005/日) | 申し訳ない。映画よりも、弥次さん喜多さんの名につられて来たであろう老夫婦…の反応の方が気になってしまいました。 | [投票(2)] | |
金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997/日) | ドラマ→映画って、なんかTVでもいいんじゃない?と思っちゃうなぁ。 | [投票(1)] | |
姑獲鳥の夏(2005/日) | 時代背景というか…雰囲気は好きだが〜。小説の中でのイメージと、映画と言う映像…う〜ん、どちらがよかったのか。。。面白い話は…必ずしも映像化した方がいいとは限らない。。。 | [投票] | |
Undo(1994/日) | 映像の美しさがGOOD!!これ以上長かったらたぶん寝てた…ということで、47分?という短さもVERY GOODでした☆ | [投票] | |
ぼくらの七日間戦争(1988/日) | 今になって思えば、宮沢りえとTM NETWORKのための映画だったような気がする。 | [投票] | |
けものがれ、俺らの猿と(2001/日) | 趣味の範囲でしょ…娯楽映画には程遠い。ただかっこいいから許せるが、ちょいと長すぎ。 | [投票] | |
ブラウン・バニー(2003/米=日) | まぁ早く言えば…ヴィンセント・ギャロのイメージビデオですよ。93分間退屈かどうかは、自分にとってどれだけギャロが魅力的な俳優かによる。自分のための映画作り、そんな印象を受けました。 | [投票] | |
神田川淫乱戦争(1983/日) | よくぞここから這い上がった! | [投票] | |
KEN PARK(2002/米=仏=オランダ) | このようなブラックな世界は自分にはあいませんでした。ただ一つ興味をひいたのは、時々写る公園。ある意味芸術っぽくて好きだなぁ。あんな公園が日本にもたくさんできればいいのに…。 | [投票] | |
羊たちの沈没(1994/米=伊) | いい意味でも悪い意味でも…グダグダ。 | [投票] | |
地獄甲子園(2002/日) | あえて実写化せず…漫画のままでよかったんじゃないか。 | [投票] | |
幸福の条件(1993/米) | 今では信じられないが…デミムーアだからこそっていう映画☆ | [投票] | |
ホット・ショット(1991/米) | これでもかってくらい中途半端。ベースとなるストーリーがあるからこうなるのであって、話を無視して出たとこ勝負で徹底的にパロッてほしかった。 | [投票] |