コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのコメント: 投票数順

★4機動警察パトレイバー 劇場版(1989/日)実写でやっても十分通用する。いいねえ、コンピュータ知ってる人に書かせると。[投票(1)]
★2おもひでぽろぽろ(1991/日)なんかね、曲が良いミュージシャンが底の浅い政治論をぶってるのに近いよ。いくら女の子や狸を使ってもダメな物はダメだ[投票(1)]
★4マスク(1994/米)実写にアニメチックなエフェクトをかますという斬新な発想がすごい。シリアス物にこういった効果を使えないだろうか?[投票(1)]
★3ツイスター(1996/米)最初の小さな竜巻の方が迫力があった。見慣れちゃったんだね、最後の竜巻は。[投票(1)]
★4ダーティ・ダンシング(1987/米)なんか昔のアメリカを見させてもらって良かった。ヒロイン可愛い![投票(1)]
★5時計じかけのオレンジ(1971/英)首相がいいねえ。[投票(1)]
★3六月の勝利の歌を忘れない(2002/日)このチームの本質が見えない。この映像の結果としてW杯の勝利があったとは実感できない。 [review][投票]
★4言の葉の庭(2013/日)アニメ界における「あの年増!」への深海なりの返答 [review][投票]
★1星を追う子ども(2011/日)パクり比重の配合失敗 [review][投票]
★3プロメテウス(2012/米)前情報一切なしで見たから途中からかなり驚いた展開に。まあこういう楽しみ方もあるわな。 [review][投票]
★4スープ〜生まれ変わりの物語〜(2012/日)ソビエト映画みたいな安い設定で結構楽しめる。 [review][投票]
★2銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it, White(白くぬれ!)(2010/日)スクリーンがでかくなったら手抜きまで大胆にするという新手法 [review][投票]
★3アバター(2009/米)3Dを抜いたら何も残らない出来ではあるがそれを上回る技術革新って感じ [review][投票]
★3崖の上のポニョ(2008/日)宮崎駿のマジカルミステリーツアー [review][投票]
★2PERFECT BLUE(1997/日)こうやって見るとアニメってここ最近すごい進化しているな、と。 [review][投票]
★0ベクシル 2077 日本鎖国(2007/日)今更驚く映像でもないし話も陳腐っぽかったので早送り。 [review][投票]
★3スパイダーマン3(2007/米)最近のアメリカ映画の女優に関して感じること [review][投票]
★4砂の器(1974/日)音楽の場合作曲と演奏が同時代でなくとも、例えば300年程度作曲者と奏者が時代が違ってもお互いの意図さえ認識出来れば立派に成り立つ。この作品が同じ様な構造を持っているのは偶然とは思えない。 [review][投票]
★2子猫の涙(2007/日)子役が主役なのかもしれないが父親がボケで子役が受けでは何とも居心地が悪い。つっこみもいないし。 [review][投票]
★3雲のむこう、約束の場所(2004/日)背景と設定だけで(つまりDVDの表紙だけで)「これは凄そう」と思わせるのは才能があるって事だと思う。タイトルはアレだが。 [review][投票]