yodaさんのコメント: 投票数順
ラヂオの時間(1997/日) | とにかく面白い。状況が次々に展開するので、ぐいぐい引き込まれていく感じ。出演者がそれぞれの持ち味を出し切っている。 | [投票] | |
復活の日(1980/日) | シリアスな感じで展開するのに、終りの方がえらく不自然でがっかり。 | [投票] | |
1941(1979/米) | ずいぶんこき下ろされているようですが、けっこう楽しいからいいんじゃないでしょうか。 | [投票] | |
バーバレラ(1968/米=仏=伊) | いきなりジェーン・フォンダの無重力ストリップにくぎ付け。本人はあまり思い出したくない映画かも。 | [投票] | |
もののけ姫(1997/日) | 単純な自然賛美でないところがいい。わが国のアニメーションの程度の高さを示す佳作。 | [投票] | |
となりのトトロ(1988/日) | 宮崎駿監督も言ってましたが、都会育ちだけに、ないものねだりのノスタルジーを感じるんですね。 | [投票] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | 登場人物がみんなどことなく間が抜けていて、理屈抜きに楽しい。 | [投票] | |
ターミネーター(1984/米) | どこまでも追いかけてくる恐怖。シュワルツェネッガーのはまり役。 | [投票] | |
夢(1990/日) | 狐の嫁入りと水車の映像はよかったが・・・ | [投票] | |
市民ケーン(1941/米) | 人間にとって一番かけがえのない物は何かを考えさせられる映画です。 | [投票] |