ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
夢 (1990/日)
製作 | 黒澤久雄 / 井上芳夫 |
監督 | 黒澤明 |
脚本 | 黒澤明 |
撮影 | 斎藤孝雄 / 上田正治 |
美術 | 村木与四郎 / 櫻木晶 |
音楽 | 池辺晋一郎 |
衣装 | ワダ・エミ |
出演 | 寺尾聰 / 倍賞美津子 / 原田美枝子 / いかりや長介 / マーティン・スコセッシ / 笠智衆 / 伊崎充則 / 井川比佐志 / 根岸季衣 / 頭師佳孝 / 油井昌由樹 |
あらすじ | 「こんな夢をみた」という言葉で始まる黒澤明監督による全8話のオムニバス映画。自称クロサワの弟子スティーブン・スピルバーグも協力して製作された、「見てるこっちも夢を見そうになった」と言う人多数の傑作。 (HW) | [投票(3)] |
日照り雨と水車で十分と言える映画だ。芸術には技術と熟練と勿論天賦の才能が必要なんだということ。 [review] (chokobo) | [投票(9)] | |
こんな綺麗な色彩の夢を見てみたい。 (お珠虫) | [投票(3)] | |
天才の世界。 長文、御免! [review] (いくけん) | [投票(9)] | |
以前のコメントを消し、2011年4月に書いた文章を少々直して再投稿します。 [review] (ペンクロフ) | [投票(6)] | |
8本のストーリーというよりは、8枚の絵画。 [review] (coco) | [投票(4)] | |
私の世界観をかえたこのセリフがあれば、他になにもいらない... [review] (シーチキン) | [投票(3)] | |
エピソードによって出来に差が大きい。総合すると3点だけど退屈だった部分にはあえて目をつぶってこの点。 (ガラマサどん) | [投票(2)] | |
わけあって2度劇場で見るはめに。正直つらかったが、笠智衆のエピソードは大好き。七人の侍を撮った監督だからあとは何をしても国民は許す、とは私の母の弁。 (べーたん) | [投票(9)] | |
……ホントにこういう夢、見たの? [review] (荒馬大介) | [投票(6)] | |
黒澤明の脳内にある書店の在庫一斉処分セールor寿命間近のリアル閉店セール、または税金対策のための映画制作の申し子な位置づけで見てしまうのも当然と言えば当然であり、才能&商才の枯渇を説明過剰で証明してくる映画ほど見ていて辛いものはない。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(5)] | |
画的な面白さだけなら、トンネルの話、ゴッホの話、最後の水車村の話あたりが挙がるのだが、いずれも後から頭で考えたような作為性が否めない。 [review] (緑雨) | [投票(3)] | |
鬼(いかりや長介)が「見ろ!」と指差したその先には、なんと・・・ドッギャアァァーーン! [review] (ジョー・チップ) | [投票(3)] | |
吹雪のシーンで遭難しそうになった。「寝るな!眠ったら死ぬぞお〜〜」 (ボイス母) | [投票(3)] | |
タンポポって巨大化します? [review] (太陽と戦慄) | [投票(2)] | |
嫁入りした狐にほっぺをつままれたような映画。困っちゃったナ。 [review] (G31) | [投票(1)] | |
ノーコメントにしておきたい映画。「ゴッホに会う夢を見た」といわれても・・・「はぁ、そうですか」としか言いようがないではないか。 (minoru) | [投票(6)] | |
嫌だったけど、図書館にあったので久々に借りて観た。やっぱ、俺の夢の勝ち→ [review] (アルシュ) | [投票(4)] | |
再見したところ、コレが”ジジィの説教”以外の何者でもないことに気づく。でも、いいところはたくさんあるのよ→ [review] (すやすや) | [投票(4)] | |
人間、結局、他人の夢に「付き合うこと」はできても、その夢を一緒に「観ること」はできんのだ。それはやはり、その話に「自分」が入る「余白」がないからであろう。 (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(4)] | |
よく考えると、世界の黒沢ってこれしか見たこと無い。通好みの巨匠監督達って、いたって見てないのよね〜ん。そんなんでいろいろ語るな!って言われても困る。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(4)] | |
他人の夢の話しって退屈。 (あなたの街のナショナリスト) | [投票(2)] | |
物語性に頼らない映像モノは大好きなはずなのに、どうしても受けつけられなかった。監督のプロ魂が、見た(イメージした)夢そのものではなくエンターテイメント性を付け加えようとしたからではないかと推測。 [review] (tredair) | [投票(2)] | |
脚本も演技も中学の演劇部みたい。どの話も驚くほどつまらない。一話目だけマシ。夢(悪夢)を本当に描ける監督は他にもっといる。『夢』のタイトルがもったいない。 (mize) | [投票(3)] |
Ratings
15人 | ||
59人 | ||
116人 | ||
91人 | ||
10人 | ||
計 | 291人 | 平均 | (* = 2)
POV
Links
検索「夢」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |