こぱんださんのコメント: 投票数順
どついたるねん(1989/日) | 男の汗と血のニオイがぷんぷんと。そして通天閣。阪本作品の原点ここに在り。 | [投票] | |
新・仁義なき戦い。(2000/日) | 二人の少年時代のままの方が面白かった。核心までの前置きが淡々と長くて途中で飽きちゃった。 | [投票] | |
鬼畜大宴会(1998/日) | 内臓ちぎれるかとおもった。映画で胃がスッぱくなったのは初体験。ただいま放心状態のため採点不可能。 | [投票] | |
傷だらけの天使(1997/日) | 阪本作品にしては幾分きれいにまとまり過ぎてるような気もする。けど、この匂いは好きです。気の利いた小ネタも健在。 | [投票] | |
真夜中まで(1999/日) | 昭和60年代っぽい。ちょい昔の香り。 | [投票] | |
犬、走る DOG RACE(1998/日) | あほうな奴らのドタバタ劇。黒下着で変態プレイの大杉蓮・・・できる。 | [投票] | |
走らなあかん 夜明けまで(1995/日) | [ネタバレ?(Y1:N0)] 走らなあかん、わりにはあんまり走ってない。世良さん、切り札のわりにすぐやられちゃった。〜わりに、が多いな。 | [投票] | |
月はどっちに出ている(1993/日) | 迷子の運ちゃんと、バーコードヅラの麿赤兒がオイシイ。 | [投票] | |
ザ・セル(2000/米) | サイレント映画でもいけそう、この映像美。ビデオじゃなくて、でっかいスクリーンで観たかった。 | [投票] | |
流★星(1999/日) | 馬と、人と、のんびり感が心地いい。 | [投票] | |
WiLD LIFE(1997/日) | 組長・國村隼サイコーです。あんなお茶目なやくざいたら楽しそう。ところで組長はいつもお菓子の袋みたいの持ってるけど、あれって何? | [投票] | |
カオス(1999/日) | 中谷美紀の美しさがすべて。 | [投票] | |
ジャンヌ・ダルク(1999/仏) | ミラジョヴォの過剰なパフォーマンスに疲労感。ほかのキャストはすごくいいのに。映像も鮮やかで斬新なのに。やっぱプライベートと仕事は別ものよベッソンさん。 | [投票] | |
オーディション(1999/日) | 石橋凌の演技はそれほど痛そうに見えない。 | [投票] | |
愛を乞うひと(1998/日) | 気づけば完全にのめり込んでいた私。そう考えると退屈な作品ではないはず。ただ、息が詰まる。 | [投票] | |
ビリケン(1996/日) | どっかぬけてるけど憎めないキャラばかりで思わずニンマリしてしまう。 | [投票] | |
プープーの物語(1998/日) | ヘン。ごっつい変。やばい、気になる。 | [投票] | |
萌の朱雀(1997/日) | 繊細で儚げな父の姿。國村さんの演技に涙々。 | [投票] | |
独立少年合唱団(2000/日) | ポーリュシュカポーレが頭の中でぐるぐる・・・ | [投票] | |
LOVE/JUICE(2000/日) | 細かいアイディアもろもろ。お腹にタイトル。手書き風のエンディングテロップとか。ホームメイドなかんじ。 | [投票] |