コメンテータ
ランキング
HELP

フライヤー1号さんのコメント: 投票数順

★3L.A.コンフィデンシャル(1997/米)どうあがいてもエルロイには勝てないってことを実感。[投票]
★3ハイ・アート(1998/米)映像が美しいです。女性として一線で活躍することの悩みや困難を押し付けがましくなく、さりげなく描いている所が、さすが女性だなと関心しました。[投票]
★4ダウン・バイ・ロー(1986/独=米)10代の頃、この映画をみてトム・ウェイツを知りました。ありがとうジム。[投票]
★3サマー・オブ・サム(1999/米)実体のない恐怖に翻弄される人々を描いた作品。サイコスリラーになりそうな話でも、社会派ドラマにしてしまう所が、やっぱりスパイク・リーですな。[投票]
★3アドレナリンドライブ(1999/日)タイトルのわりには後半失速してしまいましたね。主役の女の子はもっと幸薄そうな娘がよかったのではないでしょうか。[投票]
★4ひみつの花園(1997/日)前作よりもテンポがよくなっていて良い感じです。[投票]
★3タイタス(1999/米)舞台のもつ長所と映画のもつ長所にジュリー・テイモアの独創性を加えた作品。それなりの出来なのだが、期待が大きかっただけに……[投票]
★3エンパイア・レコード(1995/米)暇つぶしには最適な映画。今年になって4回もみちゃった。[投票]
★2パリの確率(1999/仏)あんな未来やあんな子孫を見せられたら、私は絶対に子供をつくらない。[投票]
★3けものがれ、俺らの猿と(2001/日)ビデオでみていたら1点だったかも。やっぱり映画館っていいよね。[投票]
★3裸足のピクニック(1993/日)もうすこしテンポがあればって感じですが、女の子を撮る目線が妙にいやらしくて、それが新鮮でした。[投票]
★3ジャッキー・ブラウン(1997/米)クエンティン・タランティーノって脚本家としては凄く才能ある人なんだろうし、本当に映画が好きなんだねって感じでした。[投票]
★3ジュリアン(1999/米)芸術ぶりやがって、父さんは『ダーティハリー』が好きなんだ、ありゃ傑作だよ。 byベルナー・ヘルツォーク[投票]
★5ヤンヤン 夏の想い出(2000/台湾=日)映画を観たというよりも、3時間ずっと自分と向き合っていたように感じられた。自分の後ろ姿は自分では見られないからね。[投票]
★3クロコダイルの涙(1998/英)3つの脳すべてに忠実であろうとした男の悲劇。ジュード・ロウだからこその映画。けっこう好きかも。[投票]
★4タクシードライバー(1976/米)理想の自分と現実の自分のギャップが孤独を生み出すのかなと、今回は思った。昔アメリカでビデオ観たときにはヤバイシーンがカットされてたような…気のせいかな[投票]
★3イギリスから来た男(1999/米)テレンス・スタンプにつきる。理解できない人間ほど怖いものはないと実感。[投票]
★4ファイナル・カット(1998/英)ラストのオチはいらなかった気がするが、皮肉たっぷりでオモシロイね。[投票]
★5パリ、テキサス(1984/独=仏)ビデオで観ても感動が薄れない。もう一度スクリーンで観たいな。名作です。[投票]
★5道(1954/伊)何回みても新鮮な感動が味わえる。こういうのを名作っていうんだよね。[投票]