映画ファンさんのコメント: 投票数順
ディスクロージャー(1994/米) | マイケル・ダグラスが女性に迫られて拒否する訳がない完璧な配役ミスだ。 | [投票(5)] | |
イレイザー(1996/米) | ワニに食べられたらよかったのに。 | [投票(3)] | |
生きる(1952/日) | 志村喬のあのなんともいえない表情がとてもよかった。 | [投票(2)] | |
のど自慢(1998/日) | 日本人にしかわからない映画、しかしそれで十分な映画です。 | [投票(2)] | |
リーサル・ウェポン4(1998/米) | 同窓会にリー・リンチェイが呼ばれたような映画。 | [投票(2)] | |
セックスと嘘とビデオテープ(1989/米) | ヴィン・ヴェンダースの推薦映画。だからカンヌをとることができた。 | [投票(1)] | |
月下の恋(1995/英) | 登場人物より映像というか舞台がとても印象に残った。 | [投票(1)] | |
七人の侍(1954/日) | 志村喬さんの演技がとてもよかった。日本映画最高の傑作。 | [投票(1)] | |
ブルース・ブラザース(1980/米) | 落ち込んだ時にはこの一本。 | [投票(1)] | |
俺たちに明日はない(1967/米) | ジーン・ハックマンは演技も顔も今と変わらない。 | [投票(1)] | |
ロッキー(1976/米) | さすが、脳みそが筋肉の人が書いた脚本は違う。 | [投票(1)] | |
ピーウィーの大冒険(1985/米) | テキーラのダンスを憶えたい。 | [投票(1)] | |
サイコ(1960/米) | アンソニー・パーキンスの人生を決めてしまった作品。 | [投票(1)] | |
黒い十人の女(1961/日) | 岸田今日子に若いときがあったなんて・・・。でも声は変わってなかった。 | [投票(1)] | |
裸足のトンカ(1997/仏) | 強引なラストシーンが見物。 | [投票] | |
裸足のピクニック(1993/日) | ちょっと、だらだらしすぎの映画だった。 | [投票] | |
ぼくのバラ色の人生(1997/英=仏=ベルギー) | イラン映画好きの人にお勧めです。 | [投票] | |
アイズ ワイド シャット(1999/米) | 普通の映画だった。 | [投票] | |
ペイバック(1999/米) | 始めはカッコよかったのにだんだんリーサル・ウェポンになってきたのが残念。途中で監督が代わったのも納得。 | [投票] | |
シン・レッド・ライン(1998/米) | 今まで見た映画の中でベスト10に入ります。何故、アカデミー監督賞がプライベート・ライアンに言ったのか不思議でたまりません。 | [投票] |