コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スウィングガールズ(2004/日)

嘘吐き映画ほど現実を忘れさせてくれる。
BRAVO30000W!

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 映画の嘘という言葉があるが、この作品はもうそんなのオンパレードだ。追求するのは気持ちよさだけ。ある意味インスタントな快感なのかもしれないので、プロセスを大事にしちゃう人にはウケはよろしくないと思う。

 正直、前話題作の『ウォーターボーイズ』には感情移入できなかった。何故なら、自分の高校生活とかけはなれていたというか「高校最後の一花」みたいな経験がないからだ。だから一般的にウケていたのはわかるが、個人的には今ひとつ監督を含めて好みではなかった。だから、この作品もあまり期待しないで見たんだが、蓋を開けたらどうだ。

 吹奏楽部が食中毒が治って戻ってきて、上野樹里たちが「せいせいした」と楽器を返却したのにも関わらず、校舎を出ると悔し泣きしてしまう。私も泣いてしまった。  スーパーの前でメイク・ハー・マインを演奏していると、バイトを終わった同じ学校のコたちがその現場を見て、急いでタクシーで楽器店に駆けつけて、ブランド物を売って楽器を買って、戻ってきて演奏に参加するところは、どう見ても嘘なのだが、一番感動してしまった。

 そして最後の演奏シーンはもう泣いた泣いた。プロセスなんてえのはどうでもいい。最初は演奏できなかった。それができるようになった。それで仲間も増えて、最後にはみんなで演奏した。下手に稽古風景や上手くなっていく過程なんか見せられるより潔くてスッキリする。

 この作品を見てビッグバンドって面白そうだなと思う高校生とかもいるんじゃないか。私は結構ビッグバンドは好きなのだが、そういう話ができる人が周りにいなかったので、これを機に興味を持ってくれる人がいたらいいなあと思った。そういう映画って好きだよ。ブルース・リーのドラゴン映画見た後、眉間に皺寄せて劇場出てきて、つま先立ちで誰かを蹴飛ばしたくなるのとおんなじだよ。

 こういう映画が市民権を得ると『チアーズ』みたいな作品の評価も少しは上がるんじゃないか。上げなくてもいいか。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)おーい粗茶[*] ミドリ公園[*] 山本美容室[*] ころ阿弥[*] sawa:38[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。