コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ステイン・アライブ(1983/米)
- 更新順 (1/1) -

★3ダンスをしてるんじゃなくて、踊りながら格闘技やってんだろ? [review] (甘崎庵)[投票]
★4テレビでお医者さんが「ステイン・アライブの曲は心臓マッサージのリズムに最も近いです。」というので、アマゾンでオーダーしたらCDじゃなくてDVDが届きました。ノリノリの80年代、いいですねー。ミュージカルシーン圧巻だし。 [review] (りかちゅ)[投票(2)]
★3終始にやけているトラボルタにげんなり。でもラストは悪くなかったぜ。 (ハム)[投票]
★26年の時を経て、ブルックリンのイケてるダンサーのトニーは、身勝手な自己陶酔ダンサーに成り下がっていたのであった!そのギスギスした人間関係にはリズムはなし! (chilidog)[投票(1)]
★3シルベスター・スタローン監督は、ジョン・トラボルタをブルックリンの外に連れ出してはいけない、という事を証明した。 (ダリア)[投票(2)]
★3ある意味、非常に豪華な組み合わせに思う。 (Smoking Clean)[投票]
★3モジャモジャ胸毛がツルンツルン!どんな脱毛法か知りたい。 (KADAGIO)[投票(2)]
★2テーマソングを唄っていたフランク・スタローンはどこ行ったんだろう (てれぐのしす)[投票]
★2スタローン趣味全開。この頃のトラボルタってやせてたねえ。 (takamari)[投票]
★4ラストにスティンアライブが流れたとき、サタデーナイトフィーバーとつながり、感動した。 (みかりん)[投票]
★3全編にビージーズの曲がちりばめられており,リズムがよいと思います. (とりお)[投票]