コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 亡国のイージス(2005/日)

ホンモンのイージス艦やF2戦闘機がスクリーンいっぱいに動き、芸達者な役者が過不足なく演技する様は一見に値し、地に足がついた映画であることは間違いないのだが、だからといって、こういった思想と映画の方向性を応援していいかどうかはよく考えねばならない。
すやすや

言いたいことはたくさんあるのですが、まとまらないのでそのうち、ちゃんと書きます。

とりあえず簡単に言いたいことを並べると…、

平和ボケであることが「亡国」なのかと。

軍隊を軍隊と言わないことが「亡国」なのかと。

電車で携帯をいじくっていることが「亡国」なのかと。

語るべき未来って何よ?

じゃああるべき国のカタチって何?軍隊持つこと?

誇りある国って何?そのよくわからん「誇り」のためにたくさんの人が死んだらどうするの?それって60年前に同じ事がなかった?

平和ボケと蔑まされても、自分の国も守れない腰抜けと呼ばれても、60年間一度も戦争をしなかったことをもう少し誇らしく思ってもいいんじゃないか?

まあ、原作も映画もおもしろかったけど、一応そういうこともキチンと考えたほうがいいんじゃないかということで一言いわせていただきました。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)林田乃丞[*] おーい粗茶[*] IN4MATION[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。